【フライパンで簡単】手羽先の塩酒蒸し

【酒の肴】手羽先に塩をしみ込ませ、フライパンに並べて「酒蒸し」するだけ!柚子胡椒を加えた「酢しょう油」に付けながら食べて頂くスタイル!ピリ辛さと酸味でさっぱりと食べられます!

塩をまぶし、蒸し煮するだけのシンプル調理

佐藤 周生です。

今回は、

「塩味だけで美味しく食べる旨い肉料理」

を伝授します。

和食では、秋から冬、鴨肉を良く使います。

鴨肉は、鍋、串焼き、蒸し煮、照り焼きなど、どんな料理にしても美味しい食材です。

その鴨料理の中で「鴨の塩蒸し」という料理があります。

鴨肉の塊に塩をタップリとまぶし、しばらくおいて、酒をかけて蒸す…というシンプル調理の料理ですが、これが旨い。

正確には「塩”酒”蒸し」になりますね。

鴨肉、は脂分が多く、たっぷりの塩を塗ししみ込ませることで、その脂分を抑えた丁度いい塩味を肉に付けることができます。

そして、臭みとともに余分な水分も抜け、肉の旨味が凝縮される…

辛子醤油で食べるとさらに美味しいです。

で、スーパーではなかなか鴨肉の塊は売ってないので、手羽先で代用…

これが、今回のおすすめ、

「手羽先の塩酒蒸し」

手羽先に塩をしみ込ませたら、あとはフライパンに並べて酒蒸しにするだけ。

めちゃ簡単。

塩をあてて置く時間が15分ほどかかりますが、蒸し時間はたった3分。

気楽に作って頂ける、酒の肴になります。

今回は、辛子醤油ではなく、柚子胡椒を加えた、「酢しょう油」に付けながら食べて頂くスタイル。

柚子胡椒のピリ辛さと酢の酸味で脂っこい手羽先がさっぱりと食べられます。

でも、その美味しさの大元は、手羽先にたっぷりの塩をまぶし、脂分を抑え、旨味を引き出し、ベストな塩味を付けているから…

やはり「塩をまぶす」が、この料理の一番大事なポイントです。

で、「唯一デメリットになるかな?」という点が1つ…

手羽先は、皮で覆われているので、この皮のプルっとした食感がちょっと苦手な方もいるかもしれませんね。

体にいいコラーゲンの塊と思えば、ちょっと食べやすくなるかも…

そんなちょっとデメリットがある、「手羽先の塩酒蒸し」ですが、「鴨の塩蒸し」に負けない旨味と丁度いい塩加減で美味しく味わって頂けると思います。

レシピ見て下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
手羽塩…5本
塩…適量(できれば岩塩、海塩などミネラルの多い塩)
酒…大さじ4杯(60cc)
柚子胡椒…少々
酢しょう油…濃口醤油小さじ2+酢小さじ1杯

1、手羽先は、塩をたっぷりすり込み、15分置きます。

(全体に塩が付いている状態)

(画像では岩塩を使っているので、少しピンク色をしています)

※15分以上置くと塩辛くなるので注意
2、15分後、塩を洗い流して、水気を拭き取っておきます。
3、手羽先に切り込みを入れます。

分厚い側の身の中央に切り込んで貫通させます。(骨と骨の間)
4、切り込んだ位置で包丁を固定し、手羽先を持ち上げます。

関節と関節の間に包丁が入れば、画像のように先が簡単に切り分かれます。
5、フライパンに手羽先を並べ、酒(60cc)を全体にかけます。
6、蓋をして弱火で「3分」、蒸し煮にします。
7、3分後、切込みを入れた部分を菜箸で押して、濁った煮汁が出なければ、熱が通っているので加熱加減の目安にして下さい。

熱が通っていれば、火を止めて出来上がり!
8、器に盛ります。(向きを揃えると綺麗に見えます)
9、残った煮汁(酒)もかけます。
10、小皿に酢(小)、濃口醤油(小2)を入れ、酢醤油にして、柚子胡椒を横になすります。
11、手羽先に胡麻(あれば黒胡麻)をのせ、レモン(あれば)のスライスを添えて完成です!

酢しょう油に柚子胡椒を溶かし、手羽を付けながら食べて下さい。

「塩酒蒸し」は、鶏のもも肉、手羽元、豚バラ肉などでも応用できます。

脂っこい肉が合います。

是非、作ってみて下さい。

揚げサンマとゴボウの南蛮酢かけ

生姜香る厚揚げの田舎煮

関連記事

  1. 焼き過ぎ!?ぶりとキノコのバター醤油ステーキ

    魚の”パサパサ”をごまかす方法これ、”失敗”料理なのです…今回は、「焼き過ぎた魚を…

  2. 焼きたて熱々!手羽先5種風味の網焼き

    網焼きで食べる”肉”はこれが一番!佐藤です。今回は、前回の続きでセラミック網を使っ…

  3. カニかまのピカタ焼 オーロラソース

    子供の頃に戻れる懐かしい味...佐藤 周生です。今回は、「カニかまをおかず料理にす…

  4. コッテリ!チキンスープで手羽先のにら玉みそ汁

    ★『簡単!にら玉料理』第4弾!チキンスープでコッテリ!手羽先のガッツリ、にら玉みそ汁…

  5. グルテンフリー!ゆで大豆と玉子のお好み焼き風

    『【グルテン中毒】小麦が認知症のリスクになる…』今回は、「グルテンフリーのお好み焼き」を伝…

  6. 牛肉のスタミナすき焼き風

    片付け楽チン!フライパンで簡単スタミナ料理佐藤 周生です。「料理作ると、洗い物と片…

  7. 簡単おかず!もやしとやわらか玉子の甘酢あん

    【もやしの傷みがはやい3つの理由...】健幸料理家 佐藤周生です。前回お伝えしたお…

  8. 野菜たっぷり!塩焼きそば

    ガッツリ旨い!塩焼きそば佐藤です。今回は、先日お伝えした「手作り塩だれ」を使ってめ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP