牛肉のスタミナすき焼き風

【おかず】フライパンにちょっとピリ辛のすき焼きタレを合わせ、切った野菜を入れ、牛肉をのせて焚くだけ!にんにくのパンチが効いたフライパンのまま食べる豪快「スタミナすき焼き」!

片付け楽チン!フライパンで簡単スタミナ料理

佐藤 周生です。

「料理作ると、洗い物と片付けがめんどくさい…」

ですよね?

その気持ち、よく分かります。

料理、一生懸命作って「できた!」と喜んだのも束の間。

台所の散々な状態をみていっきにテンションが下がることもあります。

「まだ、片づけがあった…」

ということで、

今回はそんな、「後片付け」でテンションがだだ下がりにならない、

「ズボラ料理」を紹介します。

この料理、フライパンだけで作れます。

しかも、作った料理を器に盛り付ける必要もありません。

フライパンに直接はしを突っ込んで食べる…

なので、洗い物が調理道具と1、2コの器だけで済む。

後片付けが楽チンです。

これなら、料理作りのテンションも下がりません。

上手くできた料理を見て、

「よっしゃぁ!できた!」

そんなハイテンションのまま、食べることができます。

しかもこの料理、フライパンにタレを合わせ、食材を入れてグツグツ煮込むだけ!

調理時間たったの5分。

その料理とは、

『牛肉のスタミナすき焼き風』

フライパンで簡単に作れる「すき焼き」です。

牛肉とたっぷりの野菜…

「すき焼き」みんな好きですよね。

で、すき焼きのたれを「割り下」と言いますが、

『牛肉のスタミナすき焼き風』に使う割り下には、にんにくと一味唐辛子が入っていてちょっとピリッ辛、さらに風味が強く食欲が沸く…

キャベツ・玉ねぎ・人参・牛蒡…野菜もたっぷり入って、スタミナ満点!

すき焼きには通常、白菜ですが、キャベツなど上記の野菜でも美味しくできます。

この料理、大阪で最後に勤めたお店の名物料理の1つ。

宴会のメイン料理に入っていて、団体のお客さんには、いつも喜んでもらっていました。

具材を追加されるお客さんもいるほどの美味しさです!

レシピみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
牛肉スライス…150g
牛蒡…1/3本(細)(30g)
キャベツ…1/8コ200g
玉ねぎ(中)…1/4個50g
人参(小)…1/3本(20g)
ニラ…1/5束(20g)
にんにく…1片
卵…1コ
一味唐辛子(飾り用)…少々

【ピリ辛割り下】
酒…大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
濃口醤油 …大さじ1杯と小さじ1杯(20cc)
みりん…80cc
一味唐辛子…小さじ1/3杯

今回の牛肉は国産牛の「肩ロース」を使いました。

「肩ロース」は肉質は若干硬めですが、脂分が程よく入っていて肉の味も濃く、美味しいです。

他には、硬めだけど肉の味が濃厚な「肩肉」。

赤身が好きなら、やわらかくほぼ脂分無しの「もも肉」。

肉質がやわらかく、脂の美味しさも楽しみたいなら、贅沢な「リブロース(ロース)」がおすすめです。

1,キャベツ(1/8コ)は、3cm角に切ります。
2,茎の部分は、薄切りにします。
3、玉ねぎ(1/4コ)は、5mm幅に切ります。

(画像は小さい玉ねぎだったので1/2コです)
4,人参は、楕円の輪切りにして、2mm幅で千切りします。
5,ニラは、3cmの長さに切ります。
6,にんにくは、2mm幅の輪切りにします。
7,牛蒡は、「ピーラー(皮むき)」で薄く削って、ササガキにします。

※できるだけ力を入れないようにすると薄いササガキにができます。

(薄いほうが早く煮える)
8,1~2流水ですすいで洗いし、水気をしっかりきっておきます。
9,【ピリ辛割り下】を合わせます。

フライパン(小)に酒・濃口醤油(各大1と小1)、みりん(80cc)、一味唐辛子(小1/3)を入れます。
10、続けて、ささがき牛蒡とにんにくを入れます。
11、次に玉ねぎと人参を入れます。
12、さらにキャベツをのせます。
13,キャベツの上に牛肉をのせます。

※できるだけ広げてのせる。
14,蓋をして、強火にかけます。
15,沸騰してきたら、中火にして3分焚きます。
16,3分後、中央を空けてニラを入れます。
17,真ん中にくぼみを作ります。
18,くぼみに卵を割り入れます。

(失敗、黄身が割れました…割れてないほうが出来上がりは綺麗です…)

蓋をしてさらに焚きます。
19,卵の表面が固まったら出来上がり!火を止めます。
20,飾りに一味を少量ふって完成!

フライパンのまま卓上へ。(鍋敷き準備)

小皿(とんすい)に取りながら食べて下さい。

今回、紹介した【ピリ辛割り下】は、一味を入れなければ、「すき焼きの割り下」として使えます。

市販のすき焼きのタレは必要なし。

酒、みりん、濃口醤油で十分美味しくできます。

そして、洗い物が減らせるズボラ料理としてもおすすめです。

是非!作ってみて下さい。

【追伸】
肉は消化が悪いので、ごくたまに食べるだけにして下さいね。

特に牛肉はカラダに悪いデメリットがありますから…

12品目の昆布だし野菜たっぷり汁!

豆腐と豚肉と茄子のゆず胡椒あんかけ

関連記事

  1. ニンニクたっぷり!ニラ豚キムチ炒め温玉のせ

    ストレスインパクト!佐藤 周生です。今回は、「ストレスインパクトで体を活性化させる…

  2. スパイス香る!焼き夏野菜の和風挽肉カレー

    佐藤 周生です。今回の料理は、これ!「挽肉で作る和風手作りカレー」です。…

  3. ぷりフワ食感!豆腐えびカツ

    「冷凍に負けない手作りえびカツ!」佐藤 周生です。料理人の「まかない」って常に手作…

  4. 鶏むね肉のしっかりカレー焼き

    健康的に食べるカレー料理佐藤 周生です。今回は、「スパイシーな健康肉料理」…

  5. タップリだしかけ「出し巻き玉子」

    これをかければ、本物のだし巻きが楽しめる!佐藤です。今回は、「最後の一口まで、しっ…

  6. フライパンで簡単!手作りカツオのたたき

    【カツオのたたきはフライパンでもできます!】佐藤 周生です。今回は、「フラ…

  7. 柚子胡椒が効く!マロニーたっぷり鶏だし鍋

    「これだけはマスターして下さい!」佐藤 周生です。今回は、”1つ”。これだ…

  8. 牡蠣ときのこの生姜だし鍋

    牡蠣をあっさり味にするとなぜ美味しくなるのか?佐藤です。冬と言えば、これ!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP