豆腐と豚肉と茄子のゆず胡椒あんかけ

【おかず・酒の肴】豆腐を茹でフライパンで焼いて、肉と茄子も炒め、だしを加えて「柚子胡椒あん」を作り、豆腐にかけるだけ。ほんのり感じる「柚子胡椒」の風味と辛みが美味しさを引き立てます。

材料費250円の簡単で食べ応えの抜群の豆腐料理

佐藤 周生です。

私、板前現役の時ですが、お客さんやアルバイトの子と料理の話になると、

よく「簡単で安くておいしい料理教えて!」と言われてました。

でも、けっこうたくさんあるので、いつも迷う…

なので、ある時から迷わないないように「これがおすすめ!」という料理をいくつか決めていました…

その1つが、今回おすすめの「豆腐料理」。

「豆腐と豚肉と茄子のゆず胡椒あんかけ」

これをおすすめする理由、まず簡単な上に、なにより材料が安い…

豆腐1/2丁50円、茄子は30円、豚肉はグラム100円の豚小間切れ肉。

他の食材合わせても、全部で250円くらいで済む…

それから、調理時間も15分程度。

豆腐を茹でて、フライパンで焼いて、そのフライパンで豚肉と茄子を炒め、だしを加えて「柚子胡椒あん」を作り、豆腐にかけるだけ。

けっこう簡単!

ほんのり感じる「柚子胡椒」の”ピリッと”した辛みと風味が餡の味を引き締め、豆腐を美味しくしてくれます。

また、餡が具だくさんのなので、食べ応えもある…

レシピを丸々暗記しようとすると大変ですけど、

豆腐を茹でる⇒フライパンで焼き色付ける⇒肉・野菜炒めて餡を作って豆腐にかける…

という感じで作り方の大枠さえ覚えておけば、肉や野菜を変えるだけで簡単にアレンジできます。

肉は鶏肉・挽肉…、野菜は玉ねぎ、きのこ類などなど。

そして、

今回、豆腐はもめんにしたのですが、滑らかな食感にしたい時は絹ごしでもいいですし、

焼き豆腐を使えば、茹でるだけでOK。(焼き色付ける必要なし)

豆腐を厚揚げに代えれば、全体的にコクのある仕上がりになります。

餡に入れる香辛料も、柚子胡椒の代わりに一味や七味、黒コショウ…

生姜やニンニク、にらなどに代えるだけでアレンジできます。

大枠の作り方を頭に入れておけば、すごく応用が出来るということです。
(餡の調味料の割合はメモしておくほうがいいかと)

そういった応用が利きやすい点もおすすめの理由ですね。

この料理、当時、私が休みの日によく作っていた料理で、

おかずとしてならごはん軽く2~3杯はいけますし、酒の肴としてなら500ccの缶ビール3杯は飲んでました。

レシピを教えたアルバイトの子からも「佐藤さん、あれ作ってみましたよ、旨かったです!」と言って貰えました。

作り方、丁寧に説明します。
↓↓

【材料】 (1人前)
もめん豆腐(400g)…200g(1/2丁)
豚小間切れ肉…50g
茄子…中1/2本(50g)
刻みネギ…少量
胡麻油…小さじ2杯(10cc)×2

【ゆず胡椒あん】
水…150cc
みりん…大さじ1杯(15cc)
淡口醤油…大さじ1杯(15cc)
粉カツオ節…小さじ1杯
ゆず胡椒…少量
水溶き片栗粉…10cc
(片栗粉5gと水7cc)

1、もめん豆腐は、2等分に切って半分だけ使います。
2、鍋に豆腐を入れ、豆腐が浸かるくらいの水を加えます。少量の濃口醤油(分量外)も加えて、弱火で茹でます。

(濃口醤油を入れると豆腐の水っぽさを抑えることができます)
3、茄子(1/2本)は、3mm厚に切ります。
4、豚肉は、大きい場合はちぎって細かくしておきます。
5、ボウルに水(150cc)、みりん・濃口醤油(各大1)を合わせておきます。
(餡のだし)
6、ボウルに片栗粉5gと水7ccを入れて混ぜ、「水溶き片栗粉」を作っておきます。
7、豆腐は、4~5分ほど茹でたら、取り出して水気をきります。
8、フライパンを強火で熱し、油(小2)を入れ、豆腐を入れて焼きます。(強火の弱)

両面に焼き色が付けばOK
9、器に盛ります。
10、豆腐を焼いたフライパンで「柚子胡椒あん」を作ります。

フライパンは洗わず、再度、油(小2)を入れ、中火で豚肉を炒めます。
11、豚肉の色が変わったら、茄子を加えて炒めます。(中火)
12、茄子が少しやわらかくなったら、「餡のだし」を加え、柚子胡椒(少量)と粉カツオ節(小1)も加えます。
13、弱火で少し煮込み、茄子が完全に軟らかくなったら、水溶き片栗粉を少量づつ加え、とろみをつけます。

さらに1分ほど煮込んで出来上がり。
14、柚子胡椒あんを豆腐にかけます。
15、刻みネギをのせて完成です!

肉は、鶏肉や挽き肉などでもOK

野菜は、菜っ葉類、白菜や玉ねぎ、きのこ類などいろいろ代用できます。

是非、作ってみて下さい!

牛肉のスタミナすき焼き風

鶏もも肉のハンガリー風

関連記事

  1. たっぷり薬味の胡麻風味キムチやっこ

    これだけ?なのに旨い一品佐藤です。『手間無し!簡単!くせになる旨い!料理レシピ』…

  2. ほうれん草と豆腐のツナマヨ ヘルシー和風ぐらたん

    「ヘルシーなグラタン!?」佐藤です。”ヘルシー”世間一般でよく使用される言…

  3. 冷製仕立ての茄子の揚げ浸し

    「作り置きもOK!味が浸み込んで旨い!佐藤です。今回は、「茄子の簡単!揚げ…

  4. とろみ餡、3つの”コツ”

    餡のとろみの付け方3つの”コツ”佐藤です。「完璧なとろ~り感に作れる!餡かけ料理に…

  5. 焼たらのたっぷり冬野菜あんかけ

    餡かけ料理も「割合のだし」で簡単にできる!佐藤です。私がお伝えする「鍋料理」の鍋だしは…

  6. 野菜たっぷり!塩焼きそば

    ガッツリ旨い!塩焼きそば佐藤です。今回は、先日お伝えした「手作り塩だれ」を使ってめ…

  7. 鮭アラの豆乳鍋

    鮭アラは豆乳鍋でも最高!佐藤です。 以前、ご紹介したことがある「鮭アラの唐揚げ」.…

  8. 若芽と挽肉の炒り豆腐

    定番料理に季節の野菜や食材を加えて旬の料理に変化させる方法!佐藤です。今回は、「季…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP