若芽と挽肉の炒り豆腐

定番料理に季節の野菜や食材を加えて旬の料理に変化させる方法!

佐藤です。

今回は、
「季節野菜を使ったお手軽お惣菜」
を伝授します。

年がら年中使っている食材って、「これ、旬はいつ?」と思う食材ってあると思います。

これもその1つではないかと…

それは「わかめ」

わかめは、春が旬なのですね。

春~初夏にかけて。

でも、「乾燥わかめ」とか「塩蔵わかめ」を使っていると年中使えるので、季節感が感じられないですよね。

そんな、わかめも春の野菜(海藻)と分かれば、こんな使い方ができます。

定番お惣菜に加えて、季節料理に仕上げる!

例えば、「炒り豆腐」「炒り豆腐」は定番お惣菜の1つだと思いますが、それだけだと、「代わり映えしないな…」となりますが、旬のもの1つ加えてあげるだけでいつもと違う、季節料理に変化させることができます。

その「炒り豆腐」にわかめを加えると軟らかいイメージがある「炒り豆腐」にちょっと歯ごたえ感が加ってアクセントが出る。

また、青色(緑?黒?)が全体の色合いを良くしますし、”青”という点でも「春」を感じられるのですね。

「定番料理に季節の野菜や食材を加えて旬の料理に仕上げる!」

この方法、是非覚えておいて欲しいです。

このアイディアを頭に置いておくだけで、いろんな料理が思いついて、レパートリーも増やせます。

ということで、今回のおすすめは、

「若芽と挽肉の炒り豆腐」

わかめの歯ごたえと共に、挽肉の旨味も加わって”いつもと違う”、「炒り豆腐」を味わって頂けると思います…

こういった料理、私が今まで働いたお店では作ることがなかったので、家ではいつも楽しみながら作ってますね。

家庭らしい料理ともいえるかもしれません。

「味見」と称して、バクバク食べていたら半分になってました…

それくらい、食べやすい味です。

レシピ、公開します!
↓↓

【材料】(1人前)
生わかめ(ゆで)…50g
挽肉(牛豚合挽)…50g
もめん豆腐…1丁(400g)
人参(小)…1/2本(50g)
玉ねぎ(小)…1/2コ(80g)
卵…1個
胡麻油…小さじ2杯

【調味料】
酒…大さじ1杯(15cc)
濃口醤油…大さじ1杯(15cc)
みりん…大さじ3杯(45cc)
粉カツオ節…小さじ2杯

1、鍋に豆腐と400ccくらいの水を入れます。濃口醤油(大2:分量外)も加えて強火にかけます。
2、沸騰してきたら、中火にして5分茹でます。
3、5分後、ザルに空け、水分を切ります。

このまま自然に冷ます(丘上げ)。
4、わかめは、1cm幅くらいで切ります。
5、玉ねぎは、2等分に切って5cm幅で切ります。
6、人参は、2mm厚の輪切り(長さ3cm)にして、重ねて2mm幅で千切りにします。
7、ボウルに卵を割入れ、白身が見えなくなる程度まで混ぜておきます。
8、鍋を強火にかけ、30秒後、胡麻油(小2)を敷き、中火に。

挽肉を入れて炒めます。
9、挽肉の色が変わったら、人参・玉ねぎを加えて炒めます。(中火)
10、人参・玉ねぎがやわらかくなったら、豆腐とわかめを加えます。
11、豆腐を潰しながら混ぜます。(ある程度潰れたらOK)

中火のまま2分ほど炒めます。
12、弱火にして、調味料を加えます。

酒・濃口醤油(各大1)、みりん(大3)、粉カツオ節(小2)を入れます。

(※水分の出たところに調味料を入れて下さい、
具材に直接かけると吸い込んでしまい、満遍なく味が行き渡らないため)
13、中火に強めて、具材に調味料を絡めながら3分ほど煮詰めます。
14、3分煮詰めたら、卵を回し入れます。
15、卵を全体に絡めるように混ぜ、卵が固まったら出来上がり!
16、深鉢に小高く盛って完成です。

生わかめが硬いのが苦手な場合は、茹でて軟らかくしてから加えて下さい。

定番「炒り豆腐」に季節のわかめを加えたお手軽お総菜です。

是非、作ってみて下さい。

手羽先と大根の旨醤油煮

筍とシャケカマの豪快!炊き込みごはん

関連記事

  1. 【5分】鬼おろし蕎麦の温か浸けめん

    シャキシャキ食感の鬼おろしで旨い!料理家 佐藤周生です。今回は、「5分で作れる和そ…

  2. 豪快一丁!豆腐のオクラ鶏そぼろ餡かけ

    「食欲そそる!豆腐とオクラの餡かけ料理」佐藤 周生です。今回は、「豆腐を…

  3. 冬瓜と肉だんごの濃厚旨だし煮

    「〇〇」すれば、下茹でも時短になります... 佐藤です。 今回は、「冬瓜と挽肉で旨…

  4. 菜の花と春キャベツの牛肉玉子とじ鍋

    三寒四温の中でなごり「鍋」佐藤です。今回から「春野菜の簡単鍋」を伝授します。…

  5. 梅しらす和風チャーハン

    「失敗しないチャーハンの作り方!パラパラになる方法...」佐藤 周生です。今回は、…

  6. 葉わさび醤油漬け

    【ツンと辛いけど春を感じる酒の肴】佐藤 周生です。いつもは簡単にできる「晩めしのお…

  7. 鯛と秋野菜のちり蒸し 胡麻ポン酢で

    魚を蒸すだけ!佐藤 周生です。今回のおすすめレシピはこれ!「鯛と秋野菜のち…

  8. 天津豆腐のきのこ餡かけ

    コンビニのお惣菜を丸パクリ!?佐藤です。今回は、「卵料理であり、豆…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP