最高に旨い!サンマの塩焼

【酒のアテ】秋刀魚の塩焼きを最高に美味しく食べる方法があります!それは通常1回で済ませることを2回行なう。たったこれだけでいつもの三倍の美味しさで味わえます!

佐藤です。

「最高に旨い!さんまの塩焼き

を伝授します。

私は、「さんまの塩焼き」に
かなり恥ずかしい思い出があります。

まだ、大阪で働いていた30歳の時、

脂がギトギトにのった旨い
さんまの塩焼きを内臓も小骨も
食べてしまうのが好きだった私は、

食べ終わった後、のどに違和感を
覚えました。

「喉になんかひっかかっとる…」

「チクチク、気持ち悪い」

鏡で喉の奥の方をのぞくと、
いました、ピンッ!と立った
「小骨」が・・・

しかし、コレが微妙な位置にあって
なかなか取れません。

舌の付け根の奥、指がギリギリ
届かない位置、ピンセット(挟むやつ)
でも届きません。

「ごはんを”ぐのみ”すれば、喉に
ひっかかったものは取れる」

とかいいますが、やっても駄目でした。

何をやっても無駄だったので、
「医者の世話になるか・・・」
と思ったのですが、

どこの病院へ行くべきか迷いました。

内科?、外科?、小児科?
歯医者??ん?、

考えに考えたあげく、「喉」なので
近所の耳鼻科に行くことにしました。

その病院、住宅街に在って
子どもが多く通う「町医者」です。

小さな子ども連れたママさん親子が
ウヨウヨといる中、私一人おっさん
が混ざって受付。

「の、喉にですね、骨がひっかかって
しまって・・・」

と周りに聞こえないようにぼそぼそと
受付で説明し、20分待ったところで
私の診察の番。

「”さんまの骨”が・・」と話すのが
恥ずかしかったのですが、

骨を取って貰わないと来た意味がない
ので、あーだこーだと詳しく説明
しま
した。

口を大きく開けさせられ、

「あ~、コレですね~」

先生の右手に持たれた長~いピンセット
の先には、私を困らせた
”1cm程度のさんま小骨”が
挟んでありました・・・

私「ど、どうも・・・
あ、ありがとうございました・・・」

治療終了…

診察時間たったの『1分』、
しかも初診なので3000円
取られました。

”魚の骨取り治療費3000円”

恥ずかしいし、診察代高いし、
ほんと最悪でした。

それからは、あまり小骨は食べなく
なり、食べてしまった時は、
よく噛み切るようになりました。

あなたも「秋刀魚の小骨」には、
気をつけて下さい。

・・・と、私には、はずかしい
思い出が
あるのですが、

そんなことはどうでもよく、
「さんまの塩焼き」は、やっぱり
旨いです。

新物さんまの出始めは、脂ののりが
イマイチですが、

秋が深まるにつれ、だんだんと脂が
のって美味しくなります。

そこで今回は、「塩焼きさんま」の
美味しい作り方。

ある変った方法を用います。

この方法を熟知しておけば、

あなたは、さんまの塩焼きを
今までの3倍の美味しさで食べること
ができます。

居酒屋の冷凍さんまでは無く、
生さんまの”真の美味さ”を味わえる。

とても簡単なその方法とは…

「2回、塩をあてる(ふる)」

です。

通常、さんまの塩焼きは塩をふって
すぐ焼き始めます。

が、これを2回ふります。

1回目、少なめに塩をふります。
20分~30分置きます。

その後、塩を流水で洗い流し、
もう一度塩をふります。

そこから、すぐ焼き始める。

これだけ・・・

塩を2回に分けてふるのですね。

1回目の塩でさんまの臭みが
水分と同時に出てきます。

流水で洗うことで臭みが取れます。

余分な水分が抜けるときに
身のたんぱく質がアミノ酸などに
変成して、旨味が濃厚な状態に
なります。

1回目は臭みを抜き、旨味を引き出す
ための塩。

で、2回目でしっかり塩味をつけて
あげます。味付けの塩ですね。

コレで美味しくなるわけです。

1つデメリットとしては、時間がかかる

ですが、さんまを買って帰ったら、
すぐ
1回目の薄塩をふっておいて、

その間にごはんを炊いたり、風呂に
入ったり
すれば無駄な時間がなく、
わざわざ30分待つ必要がないす。

私、1回だけの塩で焼いたときと
2回の塩をふったときの秋刀魚を何度
も食べ比べていますが、

圧倒的に、2回の塩をふった秋刀魚の
ほうが旨いです。

塩の臭み消し、旨味引き出し効果は
絶大です。

では、さらに詳しい作り方を説明します!
↓↓↓

【材料】(1~2人前)
さんま…1~2尾
塩…さんまの重さの1~2%
約1~2g(1~2つまみ)

 


1、さんまの両面に切り込みを入れます。側面に横一本の線の模様があります。

 


2、その線に沿って包丁と骨が当って”カリカリ”と音が出るところまで
切り込みます。(エラのところから尾の手前まで)
(この切り方をすれば、内臓が出てこないです)

 


3、1回目の塩を少なめにふります。表面にうっすら塩がつく程度の量。
このまま20~30分おく。

 


4、その後、流水で塩を綺麗に洗い流します。(ボウルに水を溜めておいて
、その中に浸けて洗えば身崩れしないです)

 


5、水気をキッチンペーパーなどで、しっかり拭き取ります。2回目の塩を
ふります。1回目の塩より、やや多くふります。

 


6、グリルですぐ焼き始めます。網に油をぬっておくと皮がくっ付きません
(酢やレモン汁でも同じ効果が得られます)
裏6~7分、表3~4分を目安に焼きます。(頭が左、腹が手前になる向き
で盛るのが基本なので、この向きになる側(左身)が「表」になります)

 


5、きつね色の焼色が付いて、ところどころ少~し焦げが付いているのが
ベストです。

スダチを搾ってかけ、大根おろしに濃口しょう油をかけて食べて下さい。
(これ最も美味しい食べ方です)

 

もし、「塩にもこだわりたい!」と
思ったあなたは、

1回目は、粒子の細かい塩、(浸透しやすい)
2回目は、粒子の粗い”あら塩”がいいです。

さらにこだわるなら、買ったさんまの産地を
調べ、そこで取れた海水で作った塩を
使うのが最もそのさんまに合う塩です。
(どんな魚でも同様)

今秋、「さんまの塩焼き」を食べる時は、
是非試して下さい!

 

 

私を丸裸にする「Q&A」です

失敗あり得ない!「魚の煮付け」

関連記事

  1. なめこの玉子雑炊

    美味しさ5倍増!味の変化が楽しめる「ある調味料」とは?健幸料理家 佐藤周生です。今…

  2. 厚切り豚バラ肉と玉ねぎの和風ステーキ

    老舗の激ウマ和風ステーキソース佐藤です。私は、高校2年の夏、地元で繁盛店のステーキ…

  3. 焼くだけ!豚バラ肉の胡麻漬け焼き

    酒の肴になるフライパン豚肉料理佐藤 周生です。今回は、「フライパンで焼くだけ!豚の…

  4. 鯛と秋野菜のちり蒸し 胡麻ポン酢で

    魚を蒸すだけ!佐藤 周生です。今回のおすすめレシピはこれ!「鯛と秋野菜のち…

  5. 鶏もも肉の山賊揚げ焼き たっぷり玉ねぎのせ

    『豪快さが決め手の鶏肉料理!』佐藤 周生です。今回の料理は、一度ボツになった料理.…

  6. 板前風!秋なすの煮浸し

    「○○」を変えれば、家庭でも板前の味!佐藤 周生です。今回は、板前の味に仕上がる、…

  7. 寒ぶりステーキ 葱まみれポン酢たれ

    焼き魚に合う、「切り身の選び方」知ってますか?佐藤 周生です。今回は、「さかなのス…

  8. 【フライパンで簡単】焼きさつま芋

    【家で簡単に美味しい焼き芋を作る方法】佐藤 周生です。今回は、「フライパン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP