豚肉とスナップエンドウのにんにく醤油炒め

【おかず】豚肉・スナップエンドウ・炒り玉子・ひらたけの彩り合わせた食材を炒め、にんにく醤油で仕上げる!ごはんが進む炒め物!

【独特の歯応えが炒め物にも合う!】

料理家 佐藤周生です。

今回は、春が旬の野菜の「スナップエンドウで簡単!炒めもの」を伝授します。

スナップエンドウと言えば、シャクッ!という噛み応え…

さやえんどうやいんげん豆などエンドウ豆類の多くは、歯応えがあるのですが(茹で加減にもよりますが)、スナップエンドウは他と違った歯ごたえで、少し弾力のあります。

それがなんともクセになる。

味も他のエンドウ豆類より青臭くなく、水分が多いので食べやすい。

味付けせずに食べても十分おいしいです。

多分、多くの方で茹でて食べたことがあるので、ご存知だと思います。

また栄養素も多く含み、ビタミンC、B1、Kなどミネラル分も多いですね。

この栄養素はできるだけ残して食べたいものです。

そんな「スナップエンドウ」は3月~6月が旬で春野菜。

まさに今が季節の野菜です。

しっかり春を感じて頂きたいので、こんな料理をおすすめ!

『豚肉とスナップエンドウのにんにく醤油炒め』

パパっと蒸してやわらかくしたスナップエンドウと豚肉、エリンギを炒め、炒り玉子を加えて、

にんにく醤油ダレで絡めるだけ!

シンプルな炒め物ですが、にんにく風味で食欲が増し、食材それぞれの旨味が、しょう油ダレで調和されて美味し仕上がってます。

ごはんが進むおかずになる炒め物ですね。

私、今回のような炒り玉子を加えた炒めものが好きで時々作るのですが、

スナップエンドウが加わると、シャクッという歯ごたえがアクセントになって、一段と美味しく感じますね。

なので、やわらか過ぎず、硬過ぎず、スナップエンドウの下準備がポイントになる料理。

今回は、その加減がしやすいように”蒸して”加熱してます。

また、茹でると栄養素が多く抜けるので、栄養素を残す意味でも「蒸す」は有効な調理法です。

とにくか、試してみて下さい!
↓↓

【材料】分量       備考 
豚バラ肉(スライス)100g
スナップエンドウ(大)10本(100g)
ひらたけ1/2P(60g)
2コ
小さじ2杯
【にんにく醤油ダレ】分量備考 
小さじ1杯と1/2杯
みりん小さじ1杯と1/2杯
濃口しょう油大さじ1杯
おろしにんにく1片
1、スナップエンドウは(10本)は、筋を取ります。

※内側も外側も。

※ゆっくり引っ張ると綺麗に取れる。
2、斜め半分に切ります。

※スナップエンドウが小さい場合は切らない。
3、平茸(1/2P)は、大きい場合、2~4等分に裂く。
4、豚バラ肉(100g)は、3cm幅に切ります。
5、「即席蒸し器」を準備し、スナップエンドウ蒸します。


※即席蒸し器について詳しくは⇒こちらをクリック
6、5分ほど蒸してやわらかくなればOK。

※蒸し器で保温しておく(火は止める)
7、【にんにく醤油ダレ】を作ります。

ボイルにおろしにんにく(1片分)、酒・みりん(各小1と1/2)、濃口しょう油(大1)を入れて混ぜておきます。
8、卵(2コ)はボイルで混ぜておきます。

※白身が見えなくなる程度。
9、「炒り玉子」を作ります。

フライパンを熱し、油(小2)を入れ、30秒熱したら卵を入れ中火に。

混ぜながら加熱、つぶが大きめの「炒り玉子」にします。

9割熱が熱が通ったら(完全に加熱しない)、ボウルに取り出しておきます。
10、続けて、(中火で)豚バラ肉を炒めます。(油無し)
11、豚バラ肉に熱が通ったら(白くなったら)、「まいたけ」を加えます。
12、蓋をし、弱火にして1分半蒸し焼きします。
12、まいたけがやわらかくなったら、スナップエンドウを加え、

【にんにく醤油ダレ】も加えます。(中火にする)
13、混ぜて、タレが全体に絡まったら、火を止めます。
14、炒り玉子を加えて混ぜ、出来上がり!

※炒り玉子は余熱で温まる。
15、平皿に小高く盛って完成です。

スナップエンドウのシャクっとした歯ごたえ、豚肉の旨味、炒り玉子の甘味に、

最後に感じる【にんにく醤油ダレ】の甘辛味が絶妙のバランスでマッチします。

スナップエンドウで春を感じながら、ごはんが進むおかずになりますので、

是非、作ってみて下さい!

カリフラワーと鶏もも肉のカレー豆乳クリ―ム煮

無限!白菜のツナ塩昆布和え

関連記事

  1. 海老とせりの旨だし玉子とじ

    「何度も何度も作った”玉子とじ”」佐藤 周生です。今回は、「応用利きまくる!玉子と…

  2. お好み焼き風香ばし!れんこん焼き

    「栄養豊富な”れんこん”の焼くだけ簡単一品」佐藤 周生です。今回は、「れんこんで作…

  3. ▲ホタテと彩り野菜のバター焼

    お客さんを絶賛させた帆立料理!冷凍ホタテを使った誰でも作れる滋養強壮料理を伝授します。佐藤で…

  4. 照り鮮やか!若鶏もも肉のロース焼

    「レパートリーを増やす大事な考え方」手軽に作れる!居酒屋一品その4佐藤です。…

  5. きのこ餡のニラ玉天津飯

    【Youtube動画で知った斬新な「天津飯」とは?】健幸料理家 佐藤周生です。10…

  6. 柚子胡椒香る!山芋とろろの豆腐鍋

    ひとり鍋で変わり湯豆腐!佐藤です。今回は、山芋とろろの入った斬新な「ひとり鍋」を紹…

  7. 水菜と炒り玉子の和風パスタ

    シンプル食材の和風パスタ佐藤 周生です。今回は、「簡単にできる和風のパスタ」を伝授…

  8. かぶらと炙り鶏の昆布出し煮

    鶏の旨みがしみ込む煮物佐藤です。私は、気の弱い人間です。汚い言葉、非道徳な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP