まぐろのレアステーキ!バター醤油ソース

刺身でいけるからステーキで美味しい理由

佐藤です。

お刺身で食べるマグロを贅沢にステーキに!

今回は、

「まぐろのレアステーキ!バター醤油ソース」

を伝授します。

「刺身で食べられるのに焼くなんてもったいない!」

そんなご意見もあるでしょうが、

これはこれで旨いのですよ、マグロをステーキにしても。

でも、マグロをステーキで美味しく食べるするには、
その「刺身で食べられる」が大事な条件になるのです…

”刺身で食べられる”ということは、

”生”で食べられるということなので、

ステーキの焼き加減を”レア”もしくは

”ミディアムレア”に仕上げる…

このほうが美味しく感じるのです。

なぜなら、マグロは加熱するとすごく

パサパサした食感になります。

ツナ缶ってパサパサしてますよね。

特にノンオイル…

マグロをステーキにする場合も同じで、完全に中まで加熱すると硬くなって、

パサパサ感が出て食べにくい。

なので、パサパサしないようレア(ミディアムレア)に仕上げるのですね。

レアで食べるには、生で食べられる鮮度が条件。

勿体ないけど、刺身用のマグロが必要なわけです…

私のおすすめ、

「まぐろのレアステーキ!バター醤油ソース」

は、にんにくをたっぷり使い、油に香りを付け、フライパンでささっと焼くだけ…

レアに仕上げるので、焼く時間も短くて済む。

そして、この「コテコテこってりソース」が味の決め手。

先にも言いましたが、ツナ缶はオイル仕立てのほうが、
ノンオイルのツナ缶よりパサパサ感が少なく美味しい…

ですから、油分多めのソースを合わせてあげることで、
焼いたマグロの表面のパサパサ感も抑えることができ、

また、たんぱくな味のマグロには油分を多くしてあげることで
しっかりした味になり、美味しく感じます。

そのソースは、「バター醤油ソース」

マグロを焼いた残りの油にバター、酒と濃口醤油を加えるだけ。

濃口醤油が加わることで、バターのコテコテ感を抑え、味が引き締まる。

にんにくの風味もあり、マグロステーキに丁度いい味加減のソースになってくれます。

コッテリと言っても、最後にトッピングする刻みネギで、あっさり感も加わる

ので、ひつこいほどのコテコテした味には感じないと思います。

にんにくたっぷりで、こってり…

マグロの美味しさを楽しめて、元気の出るおかずになります!

この料理、私、久しぶりに作って食べましたが、

やっぱり旨い!

ソースのコッテリ感とマグロのたんぱく
な旨味、にんにく風味のバランスがたまらん味です。

ビールかハイボール飲みたくなります…

レシピ、見て下さい。

↓↓
【材料】(1人前)
刺身用まぐろブロック…150g
(びんちょうマグロなら安いです)
にんにく…1片
刻みネギ…適量
付け合わせのサラダ…適量
塩・コショウ…少量
油…小さじ2杯(10cc)


【バター醤油ソース】
有塩バター…5g
酒…小さじ2杯(10cc)
濃口醤油…小さじ2杯(10cc)

1、付け合わせのサラダを仕込んでおきます。
(画像は、彩り千切りキャベツ。人参、赤玉ねぎ、スプラウトが入ってます)
2、ニンニクは皮をむいて、2mm厚に薄切りします。
3、フライパン(小)に油(小2)を入れ、にんにくも入れて、”弱火”にかけます。
菜箸で混ぜながら、弱火のまま揚げ焼きにします。
4、キツネ色に変わって、少し硬くなったら火を止め、ボウルなどに取り出します。
(クニャっとしていてもOK、冷めてくると自然とカリッとなります)
5、マグロを焼いていきます。
マグロの両面に軽く、塩・胡椒をふります。(画像は黒胡椒ふってます)
6、フライパンを再度、弱火にかけます。マグロを入れて焼きます。
7、弱火で1分ほど焼いて、熱がマグロの半分まで熱が通ったら裏返します。
8、反対面も1分焼きます(弱火)。焼けたら火を止めます。
(レアが苦手な場合は、両面2分弱焼いて下さい)
9、まな板に取り出します。
10、8mm幅に切ります(6~8等分)
11、器を用意して、付け合わせサラダを奥側に盛ります。
(画像はセロリの葉を添えました。胡瓜やトマトを添えてもOK!)
12、サラダの手前に盛ります。
(少し斜めに倒して断面が見えるように盛ると綺麗です)
13、バター醤油ソースを作ります。

フライパンに酒・濃口醤油(各2)、バター(5g)を入れ、再度中火にかけます。
(高温の油に調味料を入れると油が飛び散るので、
火を付ける前に調味料を入れて下さい)

ソースをよく混ぜ、バターが溶けてから30秒ほど煮詰めたら出来上がり!
火を止めます。
14、バター醤油ソースをマグロステーキにかけます。
(手前に流すようにかける。できるだけサラダにかからないように)
15、にんにくを均等に散らし、刻みネギをマグロにのせて完成です!

ソースをしっかり絡めながら食べて下さい。

ビールのアテにもなるコッテリ一品です、
是非作ってみて下さい。

とろとろ玉子の和風ミートソース丼

香ばし豆腐ステーキの豚肉甘辛だれ

関連記事

  1. キノコまみれの柚香おろしのせ秋しゃけのフライパン焼き、あっさりポ…

    「味」の保証付き”しゃけ”料理佐藤です。「秋感じる、ボリューム鮭料理」を伝…

  2. あっさりだし!鶏だんごのちょい辛キムチ鍋

    食欲増進!「ちょい辛鍋」私は、仕込みに余裕のある時は配達の業者さんと雑談します。30代後半の…

  3. 豚ロース肉のジンジャー&ガーリック西京焼き

    お店で大好評!の”肉”の味噌漬け佐藤です。以前、ご質頂いた、「魚の臭いの付…

  4. 相性抜群!とろとろオムレツのじゃが芋あん

    「20代の頃、食べ歩きで発見した...」佐藤 周生です。今回、伝授するのは、、、…

  5. 斬新!豚ロースの梅みそ焼

    梅と味噌のあっさり豚肉おかず!佐藤 周生です。今回は、「サッパリで食べられ…

  6. 元気出る!マグロのガーリックたたき

    「アドレナリン噴出する!酒の肴」佐藤です。今回は手軽にできる居酒屋一品。「…

  7. 簡単手作りまぐろのオイル漬け

    1週間日持ちの作り置きレシピ!②「毎日飽きない料理に!極旨手作り”ツナ”」佐藤 周生です。…

  8. きれいな照りが出る!鶏もも肉のくわ焼き

    上手な照り焼きの”コツ”佐藤です。”照り焼き”を上手に作る”コツ”を伝授します。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP