さっぱり旨い!三つ葉と炙り油揚げの胡麻和え

【和え物】三つ葉と油揚げを練り胡麻の衣で混ぜるだけの簡単和え物!ありふれたあっさりの和え物とは違い、あっさりの中に濃厚な練り胡麻の強い風味!クセになる味が楽しめます。

おかわりしたくなる「和え物」

佐藤です。

今回から5回にわたって

「練り胡麻」

を使った料理を伝授します。

「練り胡麻」は、胡麻のぺースト。
「当たり胡麻」ともいったりしますが、

胡麻のイイ香りというのは料理を引き立てます。

特に「練り胡麻」を使った料理は
おいしいものばかり。

といっても、

「練り胡麻の料理」などなかなか
すぐに 思いつかないかと思います。

そして、

一度、練り胡麻を買ってくると
使い道が見つからず、
1回使っただけで1ヶ月も2ヶ月も
冷蔵庫で眠り続けることも…

カビが生え、腐って異臭を放つ前に
使い切りたいものです。

そこで、

買ってきた「練り胡麻」を2週間以内
に空っぽに できるように、

今回から練り胡麻を使った美味しい
料理を5品伝授!

ちなみに「練り胡麻」は、こんな↓
容器に入ってます。
(袋のタイプもあります)

スーパーに行けば必ず有ります。

「当り胡麻」の商品名で 販売されて
いるものも。

ということで今回の”練り胡麻料理”は和え物。

「三つ葉と炙り油揚げのさっぱり胡麻和え」

今回は、三つ葉を使ってますが、
菜っ葉類なら何でも作れます。

小松菜、ほうれん草、チンゲン菜、
水菜など、貝割れ大根、青ねぎ、
豆苗、もやしでも

この料理の中で伝授する、
練り胡麻の【和え衣】を一度
マスターすれば、

和え物料理のレパートリーを一気に、
数十種類も
増やすことができます。

しかも、短時間で作れるものばかり。

「茹でる、切る、和える。」

これだけ。

「三つ葉と炙り油揚げのさっぱり胡麻和え」

は、濃厚な胡麻の風味、炙った油揚げ
の香ばしさ、三つ葉の香りがベスト
マッチした、いつまでも口に留めたく
なるそんな和え物です。

和え物をおかわりするお客さんて
めったにいないのですが、

私、居酒屋に勤めている時に、
この「胡麻和え」に限っては何度か
おかわりされたことがあります。

何かこうクセになるような魅力がある
のだと思います。

さっそく、詳しく作り方を説明します!
↓↓

【材料】
三つ葉…2束

油揚げ…1/2枚
つぶ白胡麻…少量

【和え衣】
<練り胡麻…大さじ1杯(15g)
淡口しょう油…大さじ1/2杯
水…大さじ4杯(60cc)
粉カツオ節…小さじ1杯弱

1、一番に【合え衣】を作って冷しておきます。

鍋に水(60cc)と淡口醤油(大1/2)、粉カツオ節を入れ、中火で沸かします。
2、出し汁が湧いてきたら、練り胡麻大さじ1杯(15g)を入れ、
練り胡麻をすくったスプーンで素早く混ぜます。

沸騰する直前に火を止めま、自然に冷ましておきます。
3、大きめの鍋(フライパン)に水をたっぷり入れ強火をつけておきます。
4、三つ葉の根元を切り落とします。(油揚げも二等分に切っておきます)

輪ゴムなどで束ねて、ボウルに水を溜め三つ葉を洗います。

葉の方も良く洗って、水気をきります。
5、油揚げ1/2をザルに入れ、フライパンの湯を両面にかけて「油抜き」をします。

両手で挟んで水気をよくきっておきます。
6、ボウルに冷水を溜めておきます。

沸騰した湯に三つ葉を入れます。葉の方を手で持ち、茎の方だけ湯に入れます。
7、茎が軟らかくなったら、葉の方も湯に入れ茹でます。(菜箸で押しむ)
8、葉の色が変わったらすぐに取り出し、冷水で急冷します。

完全に冷めたら手で水気をしぼっておきます。
9、次に油揚げを直火(強火)で炙ります。

割り箸(焦げるので使い捨ての箸)で油揚げを摑んで両面に焼き色が付くまで炙ります。
すぐに焦げるので両面約3秒づつ炙る。

ほどよく焼き色が付いたら別の器に入れておきます。
10、茹でた三つ葉を4cm幅に切ります。(しっかり水気を切っておく)
11、炙った油揚げは、二等分に切って重ねて3mm厚に刻みます。
12、切った三つ葉、油揚げをボウルに入れ、ほぐして混ぜます。
13、【和え衣】を入れ、よく混ぜます。
14、均等に混ざったら、器に小高く盛り付けて完成です!

すぐにレシピのメモをとって
明日「練り胡麻」を買って挑戦して
みて下さい。

短時間でできる練り胡麻を使った
簡単な和え物です。

さっぱりと食べられる野菜料理なので
副菜になりますし、酒の肴としても

重宝できると思います!

是非、作ってみて下さい。

【夏旬】とうもろこしの最高に美味しい茹で方

和えるだけ!マグロの胡麻わさび醤油和え

関連記事

  1. だしの効いた鶏肉と玉ねぎの和風カレースープ

    カレースープは、カレーの原点!?佐藤です。「手作りらしい、うま味と甘みとスパイス感が…

  2. 単品食材のお手軽料理!カボチャの焼き浸し

    焼いて浸けるだけの極旨!一品佐藤 周生です。今回の単品食材のお手軽料理(5)は、…

  3. 鶏つけ出しのガッツリ!浸けそうめん

    あとあと後悔するで...佐藤です。「居酒屋めし、最強おかずとつまみ72」編…

  4. 叩きレンコンの醤油焼き

    手間なし!油がポイントのレンコン料理佐藤です。 「寒いけど、やっぱりビールが飲みた…

  5. 日本酒に合う!秋刀魚のなめろう

    「季節の魚でなめろう!この食材で味変が楽しめます...」佐藤 周生です。”末枯野(…

  6. 香ばしくて美味!レンコン挟み焼き

    「真っ白いレンコン」佐藤 周生です。今回は、「この調理法が一番合う!れんこん料理」…

  7. アスパラと若芽と豚肉の生春巻き 青じそドレッシング

    酒のアテになる冷製一品なら、これ!佐藤です。今回は、「夏らしいさっぱり食べやすい、…

  8. 鶏もも肉の黒胡椒焼き トマトぽん酢ダレ

    【70代の父が絶賛した消化負担を軽減できるさっぱりの鶏肉一品】健幸料理家・健幸アドバイザー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP