年越し過ぎたそば。 オクラ山芋とろろかけ 柚香、和そば

0

破裂する”和そば”

こんにちは、佐藤です。

昨晩もまた…

真夜中3時ごろ、24hスーパーに毎度恒例の”寄り道買い物”をしました。

「たまには、冷凍コーナーを見てみるかな…」

と思いリサーチしていると私の料理人魂をくすぐる食品があるではないですか!

「オクラと山芋のとろろ」

オクラを湯がいて刻んだものと山芋をすりおろしたものとを混ぜ合わせた冷凍の加工品です。

これ、解凍するだけですぐ使えます。

そのままでも食べられます。

便利です。

”すぐ使える!”ってほど便利と思えるものは無いですからね。

私は、この「オクラと山芋のとろろ」を使用してできる様々な料理を思いつきました。

「マグロの山かけ」のとろろにする。

「お好み焼き」の生地に混ぜ込む。

どんぶりごはんの上に”ドロッ”とかけて「オクラとろろごはん」

卵と混ぜてフライパンで焼く、「とろろ焼」にする。

切り身の魚に”とろろ”をかけて蒸して、あんをかける料理にする。

海苔でくるっと巻いて油で揚げる「とろろの磯揚げ」

などなど…

色々と思いつきましたが、「やっぱりとろろは、”和そば”にかけて喰うのが一番美味しいわ」と結論に至りました。

私、よくよく記憶をたどれば…

大晦日に「年越しそば」食べてません。

仕事の整理で頭イッパイでそんなどうでもいい行事完全に忘れてました。

年越して10日以上過ぎましたけど、”年越しそば”を作ることにしました。

鍋に出し汁を作って沸騰させ、そこに和そばを入れて、激熱の「そば」と出し汁をどんぶり鉢に盛って、解凍した「オクラ山芋とろろ」をかけるだけの簡単料理です。

「季節感がほしいな」と思い、”心がほっと落ち着く香りのする刻んだ柚子の皮”をトッピングしました。

食べる直前に柚子の香りがして食欲が増強します。

もう1つ!
「刻み海苔」もトッピングしました。

混ぜながら食べれば、そば、とろろ、そば、とろろ5口目に”海苔”…

飽きが来る前に磯の香りがします。

私、早朝からこの「そば」作って食べました。

柚子の良い香りで酔っぱらいそうでした。

そば出しは、何度もあなたに伝授した
『12:1:1』の割合で作る出し汁です。

「旨!!」としか言えないテッパンの『味』です。

そば2玉、出し汁も全部飲み干すと腹一杯、パンパンです。

腹が破裂して食べた「そば」が全部コタツの上に飛び散るかと思いました。

あなたは、上品に食べたかったら1玉。

下品にガッツリ!食べたかったら2玉、入れて作って下さい!

それでは詳しい作り方です!
↓↓

【材料】
和そば…2玉
冷凍オクラ山芋とろろ…1P
(あなたが行くスーパーに同じものが売っていない場合は、似たような冷凍「とろろ」でOKです)


柚子の皮…2cm角
刻み海苔…少量

【そば出し汁】
(出し汁12:みりん1:淡口醤油1)
水…300cc
みりん…25cc
淡口醤油…25cc
粉カツオ節…2g

1、冷凍オクラ山芋とろろは、解凍しておきます。

(使う時に解けてない場合は、ボウルにぬるま湯を溜めてその中に漬けておくと速く解けます)

鍋に【そば出し汁】の水、調味料を合わせます。

強火で沸かします。
2、【そば出し汁】が沸騰するまでの間、柚子の皮を剥いて、細く刻みます。
3、そば出し汁が沸騰したら、和そばを加えます。

強火のまま、沸騰させます。
4、再度沸騰するまでの間、どんぶり鉢に熱湯を入れ、温めておきます。
5、そばが沸騰したら火を止めます。

どんぶり鉢の湯を捨てます。

和そばを盛ります。

出し汁も全部入れます。
6、オクラ山芋とろろをそばの上に全部盛ります。
7、刻んだ柚子の皮と刻み海苔をのせて完成です!

簡単な食事で済ませたい時は是非作ってみてください!

0

高菜タルタルソース しゃけムニエル

練り天と冬野菜の煮物

関連記事

  1. 磯香る!いわし缶詰のチーズグリル焼

    手間無し!包丁使用無し!の「缶詰料理」佐藤 周生です。今回は、「手間無し!簡単!酒…

  2. ほうれん草とハムのほっとシーザーサラダ

    おかずになる簡単サラダ!佐藤です。今回は、「暖かいシーザーサラダ」を伝授します。献立で通常…

  3. 時短煮物!春キャベツとジャコと炒り玉子のみそ煮

    ★10分煮込むだけの「春」煮物!佐藤 周生です。今回は、「春キャベツで簡単煮物」で…

  4. 梅しらす和風チャーハン

    「失敗しないチャーハンの作り方!パラパラになる方法...」佐藤 周生です。今回は、…

  5. 海老のだしが効いた!簡単「鍋焼うどん」

    誰でも簡単にできます!佐藤 周生です。寒さに耐えながら家に帰っての晩めし……

  6. 単品食材のお手軽料理「厚揚げの生姜煮」

    「つまみ食いの「常習犯」」佐藤 周生です。今回から、単品食材を使ったお手軽な料理を…

  7. たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み

    「手順次第で楽チン煮物」佐藤 周生です。今回は、「早く楽に作るための煮物の手順」を…

  8. 野菜たっぷり!とろとろ玉子のとん平焼き

    「ズボラでも旨いとん平焼き!」鉄板焼き専門の特別な技術なんかいりません。「誰でも早…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930