たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み

【おかず・副菜・酒の肴】鍋料理にも使える「豆乳煮汁」で手羽先と小松菜をパパっと焚くだけ!手羽先の脂分が濃厚な旨味とコクとなって小松菜の青臭さを抑えて絶妙の味バランスで食べて頂けます!

「手順次第で楽チン煮物」

佐藤 周生です。

今回は、「早く楽に作るための煮物の手順」を伝授します。

鍋の美味しく感じる寒さに突入してますが、いろんな鍋料理がある中で「豆乳鍋」というのも旨い。

これ、もう珍しい鍋料理ではなく、現在は当たり前のように作られる…

なので、「豆乳鍋の素」を使う方も多いですよね。

あれはあれで美味しいのですが、やっぱりいろんな食品添加物が入っていて心配になる方もいると思います。

できれば、生の豆乳を使っておいしく作れたらいいですよね。

そこで、今回はその「豆乳鍋」のベースにも代用できる、

「たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み」

を伝授します!

この中で伝授する”豆乳煮汁”が「鍋」にも使えるのですね。

好きな食材を使って美味しい「豆乳鍋」がいつでも作れるようになります。

今回は煮物として伝授しますので、同じように別の食材を代えればいつでも美味しい「豆乳の○○煮物」が作れるわけですね。

で、「たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み」は、緑黄色野菜の小松菜をたっぷり。

小松菜がメインの豆乳煮物なので野菜のボリューム満点。

野菜はこの1種類のみ、切る手間も少なくさほど面倒ではないはずです。

そして、手羽先を使い脂の旨味が加わり、コクも出て美味しくなります。

ほどよくコラーゲンも摂れますね。

豆乳煮汁は、成分無調整の豆乳に塩、みりん、淡口醤油を加えたシンプルな味付け。

塩気と豆乳の甘味が絶妙なバランスで味わえます。

味噌を加える方法もありますが、できるだけシンプルに。

このほうが簡単です。

何より怪しい食品添加物は一切使ってないので安心。

で、調理の順番なのですが…

通常、料理は食材を全部を切リそろえてから作り始めます。

今回の場合なら…

手羽先を下準備して、小松菜を切ってそれから煮汁を合わせて焚き始める。

これが基本的な煮物の手順。

ですが、今回の手順では手羽先だけ下準備したら先に煮汁を合わせ、手羽先を先に煮込みます。

で、手羽先を”煮込みながら”、小松菜を切る。

とにかく「煮物」は煮る時間がかかりますから、早く”煮始める”ほうが早く出来上がります。

ですから、先に小松菜を切るとその時間が「無駄」ということになります。

小松菜を洗ったり、切ったりする際に丁寧に行なえば4~5分かかる。

先に煮始めれば4~5分早く出来上がるわけですね。

小松菜は早く熱が通る食材なので、後から加える…

要は、煮始めた後で切ればいいわけです。

このような順番で作ることで少しでも時短になって早く楽に作れます。

こういった手順は料理によって変わってきますが、少しでも早く完成させたい時に1つの有効な方法になると思います。

料理が二種類、三種類になった場合も同じですが「手順」というのは1つの方法。

そのやり方はたくさんあります。

「これは、レシピに書いていたからこうやるんだ!」

と1つの方法にこだわり過ぎると応用が利かなくなります。

「この料理には向いているが、こっちの料理には向いてない」

という場合もあるので、いろんなやり方を知っておくことで、自分で考えて楽に早くできる方法を思いつくようになると思います。

私のブログレシピは出来るだけ効率よく早くできるような手順で作っていますので、

レシピの分量をメモするだけでなく、そういう「手順も学ぶ」という視点で見て頂ければ、他の料理を作る時にも応用できるようになるはずです。

そんな感じで毎回みてもらえると嬉しく思います。

では、私の母親が

「美味しいね、これ」

といいながら、私の分まで一人で全部食べてしまった

「たっぷり小松菜と手羽先の豆乳煮込み」

のレシピをご覧下さい。
↓↓

【材料】(1~2人前)
小松菜…1束
手羽先…5~6本
乾燥パプリカ…少々

《煮汁》
豆乳…500cc
塩…3~4g
みりん…60cc
淡口醤油…小さじ1杯
粉カツオ節…小さじ1杯

1、手羽先は、血合いが付いていればキッチンペーパーで拭き取っておきます。
2、身の分厚い部分の中央に切り込みを入れて貫通させます。
3、熱湯で”湯通し”します。

表面が白くなればOK、冷水で冷まして水気をよく切っておきます。
4、鍋に煮汁を合わせます。

豆乳、塩、みりん、淡口醤油、粉カツオ節を全て入れて強火にかけます。
5、豆乳は焦げつくので、底を削るような感じで混ぜながら加熱します。
6、沸騰したら、手羽先を入れます
7、再度沸騰したら弱火にして、1分おきに混ぜながら5~6分焚きます。
8、焚いてある間に小松菜を準備します。

茎がバラバラになるギリギリの位置で根元を切り落とします。

(根元をたくさん切り落とさない)
9、ボウルに水を溜めてよく洗います

(根元も葉のほうも良く洗って下さい、

砂が付いていることが多いです)
10、水気を切ってまな板に置き、葉の部分を縦半分に切ります。

(大体切れていればOK、

葉の横幅を短くして一口サイズで食べやすくするため)
11、4cm幅に切ります。
12、小松菜を鍋に加えます。
13、小松菜を煮汁に押し込むようにしながら混ぜて6~7分焚きます。
14、最後アクをすくって出来上がり。

火を止めます。
15、器に深さのある器に手羽先、小松菜を盛りつけて煮汁をかけ乾燥パプリカをふって完成です。

一番大事なポイントは、”煮汁を混ぜながら焚く”。

豆乳はとにかく焦げつくので、混ぜ続ける必要があります。

ここを気をつけておけば美味しくできます。

是非、作ってみて下さい。

健康・食生活とモチベーション維持?

コク旨!手作りカレーうどん

関連記事

  1. 1分茹でるだけ 具沢山!あっさり和風スープのガッツリパスタ

    「1分で茹で上がるパスタの秘密」多分、私にはかなわないと思いますがズボラなあなたにピッタリ…

  2. かぶらと炙り鶏の昆布出し煮

    鶏の旨みがしみ込む煮物佐藤です。私は、気の弱い人間です。汚い言葉、非道徳な…

  3. 炙りあげと若布のたぬきそば

    ひつこいですが万能なんです...佐藤です。今回は、「小学生でも作れるあったかそば」を伝授し…

  4. 大根と野菜平天のあっさり煮

    ”時短下茹で法””煮物の大根を早く柔らかくする方法”を伝授します。佐藤です。…

  5. 【夏旬】とうもろこしの最高に美味しい茹で方

    ジューシーになる茹で方!ジューシーなとうもろこしが味わえる最もおいしい「茹で方」を伝授しま…

  6. プロの作り方!豪快ブリ大根

    ホテルで伝授された”日本一旨い”ブリ大根佐藤 周生です。誰もが知ってる定番の旨い煮…

  7. 牛すじ肉の煮込み①(1日目-下ゆで)

    分散すれば、時短で作れて気楽。佐藤です。前回お伝えした、「凝った料理でも気軽に作れる方法」…

  8. 煮物の作り直し

    「失敗煮物の作り直し法とは?」佐藤です。今回は、野菜料理の伝授は一回お休みしまして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP