叩いて切っちゃ駄目!

佐藤です。

「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」

今回は『刻む!』のコツです。

「刻む」とは”包丁で食材を細かく切る”ことですよね。

今回、私が伝授する”刻ざみ方”のコツをマスターして正しい切り方で行なうと”スパッ”、”スパッ”って野菜が刻めるので口当たりがよくなります。

そして、野菜の「旨み」も逃がさない切り方が出来るようになります。

料理人ならではの繊細な”刻み”のテクニックもあなたにも簡単に出来るように伝授してます!
↓↓↓

乱れて切ってますか?

極旨!甘味無し!?の一人鍋

関連記事

  1. ぶりカマのウロコを綺麗に取る方法

    ウロコはこんな方法で綺麗に取れます...佐藤です。今回は、「ぶりカマのうろこを綺…

  2. 料理をおいしそうに見せる包丁テクニック!

    『「板わさ」を高級に見れる方法』佐藤 周生です。今回お伝えする「包丁テクニック」を…

  3. 包丁の先に力が入る! 不思議な方法

    『包丁技術が一瞬でレベルアップする握り方』佐藤 周生です。今回は、ほんのちょっとで…

  4. コレは使える!!

    佐藤です。今回から数回にわたって「食材の切り方の”コツ”が理解できる!毎日の料理で…

  5. 簡単!『スライス』小技の”コツ”とは?

    佐藤です。今回も、「毎日の料理で実際に使える包丁テクニック!」を伝授します…

  6. 魚、基本の三枚おろし(前編)

    今、流行の魚...佐藤です。今回は、「基本の魚の三枚おろし」を伝授します。…

  7. 究極のきんぴら牛蒡(前半)

    究極の”キンピラ”!!胡麻まみれの牛肉とレンコンごぼう金平佐藤です。今回は、あなた…

  8. まな板が99%汚れないズボラな切り方

    「まな板が汚れない”ズボラ”な簡単技!」佐藤です。今回は、「菜っ葉類など切る時、ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP