豚肉と焼き豆腐のふわふわ玉子とじ

フライパン1つでふわふわ玉子料理

佐藤です。

「残りもの食材で作れて、フライパン1つで出来る!玉子料理」を、伝授します。

次の食材が、冷蔵庫に残っていれば今回の料理は作れます。

『玉子と豆腐と肉or魚(白身)』

玉子は、ニワトリの玉子であれば何でもいいです。

赤玉、有精卵、普通のM玉…

ダチョウの卵は、デカ過ぎておすすめできませんし、カエルの卵も気持ち悪いのでやめましょう。

豆腐は、”もめん”、”絹ごし”、”焼き”などどれでもいいです。

豆乳は、今回は無理です。

あと、”肉”。

鶏、豚、牛、スーパーの定番肉類があればOKです。

魚肉ソーセージ、あら挽きウインナー、ハム、ベーコンでも代用可能、「魚」なら、臭みの少ない白身の魚が冷凍庫に眠っていれば使えます。

貝類も有りです。

アサリ、ハマグリ、シジミ、ホタテなどでもいけます。

えび、かに(のかまぼこ)も大丈夫。

”ツナ缶”でもいけますね。

で、これらの残り物食材をどう料理するのか?

それは、すご~く簡単!

小さめのフライパンを出動させ、だし汁(水、粉かつお節)6:みりん1:濃い口しょう油1の割合の”出し”を作ります。
(甘めがお好きなら少量の砂糖も投入)

食材を大体3~4cmの大きさに切って、沸騰した”出し”に入れます。

食材に熱が通ったら、溶いた卵を”ザ~っ”と流し入れ2/3固まったらOK、半生の状態で火を止めて完成!

これだけ。

ポイントは、玉子とじの”だし”。

『だし汁(水、粉かつお節)6:みりん1:濃い口しょう油1』は、あなたも聞いたことがある、笹がきごぼうが入った、玉子がタップリふわふわの『柳川(鍋)』の”出し”の割合です。

6:1:1は、『柳川(鍋)』の”出し”です。

この出しさえ「丸暗記」しとけば、あなたは、いつでも、どんな材料を使っても”柳川風”の玉子とじ料理が作れて、トロトロ、ふわふわの玉子が食べられます。

”だし”合わせて、食材入れて、溶き卵をダ~っと流し入れるだけ。

誰でもできます。

しかも、今回のおすすめの作り方は、フライパンで作ってそのまま食べ始められる「ズボラ調理法」

いちいち器に盛り付ける手間もなく、洗い物も少ない。

下品に食べるなら、そのまま口で玉子を吸い込んでもいいですし、上品に食べるなら、取り皿にお玉ですくい取ってちょびちょび食べれば美しいです。

今回は、「豚肉と焼き豆腐のふわふわ玉子とじ」

色合いをきれいにするため小松菜も加えてます。

この簡単すぎる料理の細かい作り方を丸パクリしたい場合は、この先をすぐご覧ください!
↓↓↓

【材料】 (1人前)
豚もも肉細切れ・・・80g
焼き豆腐・・・100g
小松菜・・・50g(1カブ)
卵(M玉)・・・2個

【玉子とじ出し汁】
(出し汁6:みりん1:濃口しょうゆ1の割合)
水・・・180cc
みりん・・・30cc
濃口しょう油・・・30cc
粉かつお節・・・小さじ1杯
砂糖・・・少々(小さじ1杯)

1、小松菜は、根元を切り落とし流水で洗って3.5mm幅に切り、豆腐は、10~12等分に切ります。

豚もも肉細切れは、大きいところがあれば手で裂いておきます。

卵2個は、ボウルに割り入れ、混ぜておきます。

フライパンに【玉子とじ出し汁】の水、調味料を合わせます。

沸騰してきたら、焼き豆腐を加えます。
2、沸騰して1分ほど焚いたら、豚細切れ肉と小松菜を入れます。

菜箸で出し汁に押し込みます。
3、さらに2分焚いて、豚肉に完全に熱が通ったら混ぜた卵を入れます。

表面に卵でフタをするような感じで全体に回し入れます。
4、玉子が2/3に固まったら出来上がりです。
(生の卵が残っている方がふわっと仕上がります)

お好みで粉山椒をふって完成です!

10分で作れる簡単玉子料理です。

しかもフライパンが器代わり、洗いものが少なくて済むので楽チンです。

是非!作ってみて下さい!

ランチめし献立6:「タラと春雨の三ッ葉香る旨だし一人鍋」「セロリと若布と長いもの和風サラダ」

オリーブ焼き茄子と豚ロース肉のトマトマリネ

関連記事

  1. チンゲン菜とイカの醤油焼きそうめん

    調理ポイントは、そうめんを...佐藤です。今回は、「そうめんのアレンジレシピ、焼き…

  2. 炒めるだけ!アスパラとベーコンの炒り玉子

    炒めるだけ!佐藤です。彩りがきれいで作り方も簡単な、ガッツリおかずの紹介です!…

  3. えび玉 たけのこ餡かけ

    かに玉を超えた「海老玉」のおいしさとは?佐藤です。今回は、「かに玉ではなく、”海老…

  4. 簡単!美味しい肉豆腐

    「煮汁のアレンジであの料理が・・・」佐藤です。最近のレシピ本でよく見かけるのが「肉…

  5. 大根と野菜平天のあっさり煮

    ”時短下茹で法””煮物の大根を早く柔らかくする方法”を伝授します。佐藤です。…

  6. 和風だしの天然チキンラーメン

    意外と簡単!手作りチキンラーメンを作ってみませんか?佐藤です。今回は、「手…

  7. 和風出しのあっさり! 一人もつ鍋

    腹を切る!?一人もつ鍋佐藤です。すいません!「かぶらの葉っぱの料理」は、明日お伝え…

  8. 包丁不要!挽肉の玉子とじ

    【切る作業一切無し!挽肉と卵だけで作れる!】佐藤 周生です。料理で時間をとられる作…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP