簡単なのに高級な味の一人鍋!
佐藤です。
「基本の鍋出汁」を、ちょっと応用するだけで、簡単に高級な”鍋だし”に変貌させる方法を暴露します。
「基本の鍋出汁」とは、出し汁(水と粉かつお節)とみりん、淡口醤油を、『12:1:1』の”割合”で合わせた出し汁です。
この「割合」で合わせるとどんな鍋でも美味しく作れる魔法の『出し汁』です。
寄せ鍋、うどんすき鍋、カニすき鍋、もつ鍋、つみれ鍋、出し湯豆腐etc….
これらの「鍋」全部に適用できます。
何度かお伝えしていますが、あなたは習得できましたか?
”出し汁12:みりん1:淡口醤油1”です。
で、今回は、この鍋出汁を応用して”高級な味の鍋出し汁”にする方法です。
応用と言っても簡単です。
淡口醤油を減らして、『塩』を加えます。
淡口醤油”1”を淡口醤油(0.3)+塩(0.7)にします。
これだけで高級感が出ます。
淡口醤油で減らした分の塩気を塩を加えて塩気を補うイメージです。
塩が入ると上品な味になります。
例えば、お吸い物、ほぼ塩味ですが上品です。
あなたも1度は飲んだことがあるはずです。
お下品な味ではなかったと思います。
ただ塩を加えるだけでお吸い物のような上品な味の「鍋」が食えるのです。
あなたは、家にいながら”料亭”の味が楽しめます。
この、『塩』が入った”基本の鍋出し汁”を最も活かせる、
「鯛のかぶらおろし鍋」で作り方を伝授します。
鯛とかぶらは相性抜群です。
関西では、基本の煮物に「鯛かぶら」っていう料理があるくらいです。
私が、20代の頃、業者に10万円で買わされた「日本料理新技術全書」にも載ってます。
日本料理の専門書は、高額な本ばかりです。
勉強にはなりますけど…
久しぶりに親父と食事をする時間があったので、この鍋を食わせたら、無言で黙々と食べてました。
私は、先に食事を済ませあくる日、冷蔵庫を見たら、いつもなら捨ててしまう出し汁を鍋ごと残してありました。
親父は、出し汁で雑炊を作るつもりだったのでしょう。
多分、雑炊を食べる前に腹が一杯になったんだと思います。
そりゃまぁ、「これでもか!」ってほど野菜を入れてましたからね…
美味しすぎて無言で食べてしまう、
「鯛のかぶらおろし鍋」の作り方です!
↓↓
【材料】 (1人前)
鯛の切り身…100g(6~7切れ)
切り身になっている鯛を買って来て下さい。
骨付きでもOKですが、うろこは取ってある鯛切り身がいいです。
ちなみに私は、298円の安い鯛の切り身を買いました。
7切れで骨なし、うろこ無しでした。
白菜…100g(中2枚)
しめじ…30g
白ネギ…20g(2切れ)
春菊…15g
もめん豆腐…100g(約1/3丁)
かぶら…100g
(小さいものなら1個、大きいかぶらなら1/4個)
【鍋出し汁】
水…420cc
みりん…35cc
淡口醤油…10cc
塩…2g
粉かつお節…小さじ1
今年は、「みぞれ鍋」が流行だそうです。
明日、作って食べてください!
あなたが”塩分”を気になさる場合は塩の量を減らしてください。
この記事へのコメントはありません。