【簡単酒のアテ】炙りピーマンと炙り鶏肉のぶっかけポン酢

【酒の肴】ピーマンと鶏肉を網で炙り焼きして、ポン酢をかけて食べる簡単一品!「炙り焼き」の香ばしさがたまらんビールに合う酒の肴です!

0

『焼鳥の匂いで食欲がそそられる理由とは?』

佐藤 周生です。

今回は、

「冷蔵庫の残り物で作れる、直火で炙るだけの簡単一品」

を伝授します。

冷蔵庫の残り物野菜…例えばピーマン。

これ、独特の青臭さがありますが、直火で焼くとその青臭みが抑えられます。

表面に付く軽い焦げが香ばしさを出し、香り良くします…

冷蔵庫の残り物、肉で言えば…例えば鶏肉。

これも直火で炙って加熱するとGOOD!美味しくなる…

炙って付いた焦げが肉の生臭さを抑制。

香ばしくなり、食欲が増す…

例えば、「焼き鳥」の煙の匂いで、食欲がそそられるのは、脂が焼けて出るあの「焦げの香ばしさ」が煙に混ざって匂うからです。

人間は本能的に焼けるにおいに敏感なのだそうです。

ということで、今回のおすすめは、

「炙りピーマンと鶏肉のぶっかけポン酢」

ピーマンと鶏肉を網で炙り焼きして、ポン酢をかけて食べる簡単一品です。

これ炙るだけ…なのですが、熱を中まで通すのにちょっとだけ時間がかかる。

強火で焼くと真っ黒こげになってしまうので、弱火でじっくり焼いて中まで熱を通すので、どうしてもある程度の時間がかかります。(といっても10分~15分。30分もかかることは無いです…)

でも、その手間以上に美味しくできるので、簡単な酒のアテになってくれます!

私、こういった肉・野菜を単純に焼いたり炙ったりして、タレやポン酢をかけるだけの一品をたまに作るのですが、

「単純な調理ほど素材の味がダイレクトが感じられる…」

と思いますね。

「炙り焼き」という調理法は、他の料理でもけっこう重要なることがあるのでマスターして頂きたいです。

今回はピーマンと鶏肉ですが、

炙り焼きにおすすめの他の食材は、肉は豚肉・牛肉…

野菜は熱が早く通る、菜っ葉類、キャベツなど葉野菜、きのこ類。

いも類もおすすめ。

根菜だけ、あまり向かないかなと思います。(炙り焼きで軟らかくすることは難しいので。硬いと食べにくい)

このような感じで、「冷蔵庫の残り物」で作れるので、是非試してみて下さい。

それでは、作り方です。
↓↓

【材料】 (1人前)
ピーマン…中2コ(100g)
鶏もも肉…1/2枚(100g)
かつお節…少量
刻みネギ…少量
油…適量
ぽん酢…適量

【即席簡単ポン酢】
「酢5:みりん2:濃口醤油1」の割合で合わせる

例えば…酢:大さじ5杯、みりん:大さじ2杯、濃口醤油:大さじ1杯

1、ピーマンは、まず半分に切ります。
2、中の種をじくといっしょに取ります。
3、鶏もも肉は3cm角の大きさに切ります。

包丁の先で数ヶ所刺し、熱が早く通るようにします。
4、コンロに網をおき、網に油を塗りつけて火をつけます。

強火で熱し、網が真っ赤になったら弱火にします。

(真っ赤になるまで焼くと食材が網にくっ付きにくくなります)

ピーマンの内側を上にして網にのせます。

弱火でじっくり焼いていきます。(約3分)
5、焼き目が付いて、皮側が軟らかくなったら、裏返して反対側も弱火でじっくり焼きます。
(約3分)

内側も焼けて軟らかくなったら、器に盛ります。 (約3分)

※硬さが残っている場合は、焦げ過ぎないように交互に裏返しながら加熱して下さい。
6、網に再度油を塗って、鶏もも肉も皮側から弱火で焼いていきます。

肉が網にくっ付くので、箸などで何度も裏返しながら、加熱していきます。

中心まで熱が通っているか菜箸を刺して中を広げて確認し、中まで白くなっていれば、

仕上げに強火にして、表面に軽く焦げ目が付く程度に炙ります。
7、焼けたら器に重ねて盛ります。
8、ポン酢をかけ、刻みネギをのせ、かつお節をふって完成です!

ビールに合うお酒のアテにもなりますし、ごはんのおかずにもなります。

ピーマンの代わりに、キノコ類やパプリカや青唐、ナスやオクラ…

鶏肉の代わりは、豚肉や牛肉で作っても美味しいです。

是非、作ってみて下さい。

0

柚子胡椒香る!山芋とろろの豆腐鍋

鮭の和風アクアパッツァ

関連記事

  1. 鶏もも肉のピリ辛チリソース丼

    フライパンで炒めて絡めるだけ!佐藤です。今回は、「近代の定番料理をアレンジ…

  2. もっちり!じゃが芋焼き

    「香ばしくて美味しい!」今回は「じゃが芋で作る簡単酒の肴」を伝授します。佐藤 周生…

  3. これだけで旨い!鶏もも肉の竜田揚げ

    シンプル=旨い鶏の唐揚げ佐藤です。今回は、リメイクレシピを公開します。20…

  4. 鶏肉と玉ねぎのバター醤油チーズ焼

    コッテリ味に仕上げるから旨い!佐藤です。今回は、「コッテリ味で楽しむ鶏肉料…

  5. 焼き野菜の玉子餡かけ丼

    野菜の美味しい食べ方は「〇〇」なんです...佐藤 周生です。今回は、「ササ…

  6. 春キャベツと鶏肉の和風オーロラソース炒め

    野菜を炒める時に早く熱を通す方法佐藤 周生です。今回は、「早く熱を通す炒め…

  7. 「ギョーザの皮でカリッと食感!ネギ味噌和風ピザ」

    ギョーザの皮で和風ピザ!佐藤です。「ギョーザ」。手作りで作ると自分好みの味…

  8. 時短技で作る!手羽元の鶏肉じゃが

    ズボラ肉じゃがの4つの楽チンポイント佐藤です。あなたは、肉じゃが好きですか? そうで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930