鶏肉と玉ねぎのバター醤油チーズ焼

コッテリ味に仕上げるから旨い!

佐藤です。

今回は、

「コッテリ味で楽しむ鶏肉料理」

を伝授します。

タイトル通りで、脂っこいものを避けている方にはおすすめできないのですが、鶏もも肉をコッテリに仕上げると旨い。

鶏肉をフライパンで焼いて、バター醤油を絡め、チーズをのせてグリルでパパっと焼く。

鶏肉自体、けっこう脂分が多いのですが、ここにバターとチーズを加えて追い打ちをかけて脂分を濃厚にしてあります。

ですが、さずがにこれだと油っこくて食べにくい。

なので、玉ねぎを大きく輪切りにし、焼いて加えてあります。

さらに仕上げの刻みネギでちょっとコッテリ感が和らぐ。

野菜の油を抑える効果は大きいです。

『鶏肉と玉ねぎのバターしょう油チーズ焼』

は、コッテリ味と言っても野菜を加えてバランスの良い味に仕上げてありますので、ビールに合う一品になってます。

私、夏場はビールに合うアテが欲しいので、時々鶏肉をコッテリ味にして食べます。

その中でも

『鶏肉と玉ねぎのバターしょう油チーズ焼』

はフライパンで簡単に作れますし、手の込んだ味付けの必要もないのでおすすめです。

レシピ見て下さい!
↓↓

【材料】 (1人前)
鶏もも肉…1枚(250g)
たまねぎ…中1/2個(100g)
とろけるチーズ…2枚(1枚20g)
刻みネギ…少量
塩、こしょう…少々
バター…3g
濃口醤油…大さじ1/2杯(8cc)
油…小さじ2杯(10cc)

1、玉ねぎ(1/2個分)は、輪切りにします。(3枚)
2、鶏肉は、切り込みを20ヶ所入れて熱が通りやすくします。
3、4cm角の大きさに切り分けます。(6等分)
4、塩・コショウを軽くふって下味を付けます。
5、油(小2)を入れて全体に広げ、40秒ほど加熱したら中火にします。

玉ねぎと鶏肉を入れます。
6、両面2分ほど焼いて鶏肉に焼き色が付いたら、弱火にして蓋をし、3分蒸し焼きにします。

(※玉ねぎは、裏返すと形が崩れるので、そのまま蒸し焼きにします)
7、3分後、玉ねぎがやわらかくなったら、鉄板(またはグラタン皿)にのせます。
8、鶏肉にバター醤油を絡めます。

フライパンにバター(3g)、濃口醤油(大1/2)を入れます。(弱火)
9、バター醤油を鶏肉に絡めます。
10、玉ねぎの上にのせます。
11、とろけるチーズ2枚をのせ、グリル(またはトースター)で焼きます。
12、チーズに焼き色がついたら出来上がり!
13、敷板などにのせます。(熱いので火傷に注意)

刻みネギをのせて完成です。

かなりコッテリ味の料理ですが、玉ねぎと刻みネギで少しコッテリ感が抑えられて食べやすいです。

ビールのあてに最高なので、是非作ってみて下さい。

具だくさん!根菜たっぷり豚汁

塩が最高!手羽先の塩焼き

関連記事

  1. 超栄養補充!三獣肉のスタミナ味噌すき焼き風

    元気が出る!みそ味のすき焼き佐藤 周生です。「夏バテに備えスタミナ付け!元気が出る…

  2. 旨い胡麻ダレ!鶏もも肉の棒々鶏

    オリジナル「胡麻だれ」佐藤 周生です。今回は、読者さんから「棒々鶏(バンバンジー)…

  3. 旬の新玉ねぎと真イカの明太子炒め

    ビールの肴、食欲”中毒”料理簡単すぎる、酒のあて新玉ネギと真いかの一品料理を伝授します。…

  4. 鶏もも肉の和風ケチャップソース

    ビールに合う!肉料理佐藤ですこの料理、一見難しそうに見える料理ですが、実は真反対!鶏のもも…

  5. 春野菜の磯風味オムレツ

    「おかずになる”春”の具沢山オムレツ!」佐藤 周生です。今回は、「季節の野菜を使っ…

  6. 骨付き鶏モモ肉のバーベキューソース

    「フライパンで簡単!下品にカブリつく! 豪快な肉料理」佐藤です。上の料理の写真を見…

  7. 秋鮭とエリンギの和風ステーキ

    あのソース、魚にも合います...佐藤です。 先日、ご紹介した、 「厚切り豚バラ肉と玉ねぎの…

  8. 野菜出汁の混ぜ和そば

    「微妙な季節に対応する【そば料理】」佐藤 周生です。薄着で過ごせる季節になってくる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP