塩が最高!手羽先の塩焼き

コショウは無駄!?手羽先はやっぱりこれ…

佐藤 周生です。

今回は、

「鶏手羽先の間違いなく一番おいしい食べ方」

を伝授します。

素直に言いますが、手羽先の一番美味しい食べ方は、「塩をふって焼く!」です…

私が29歳ころ居酒屋に勤めていたときの話です。

私は、この時からすでに「手羽先は塩焼きが一番旨い!」と確信していました。

ある時「肉屋の業者」に、もらったまかない用の手羽先を超最高の状態で食べるため、 ”塩だけ”をふって焼くつもりでした。

しかし、その時いっしょに働いていた後輩が…

「この”手羽”まかないですよね?適当に焼いときますわ。」

「あッ!」

”時すでに遅し”

振り向いた時には塩とコショウまでべったりかけられていました。

内心「何すんねん、コイツ…コショウかけんなよ…」

と思いましたが、気を使ってまかないを作ってくれたので何も言えませんでしたが。

「シンプルな塩焼きが一番旨いのに…」

手羽先料理は、唐揚げ、たれ焼き、煮込み、揚げてスパイシーなタレをからめる、などなど何種もの調理法があります。

ですが、

こういったひと手間かけた料理は、なんとなく「無理しておいしくしようとしている」ような気がすることがあります。

しかし、

「塩だけ」で焼くだけの『手羽先の塩焼き』は違う…

食べた瞬間に、直観的に「旨い!」と言えます。

手羽先は、脂肪分が多いので、脂っこさに勝つだけの少し多めの塩をふる必要がある。

そこを抑えておけば、グリルで焼くだけおしくできます。

もちろん、コショウのスパイシーさとか唐辛子の激辛さとかコッテリたれの甘辛さも美味しいですが、手羽先を最高においしく食べるには、あまり手を加えず「塩焼」にするのが一番。

もちろん、人それぞれ、好みがあるとは思いますが、

私は、手羽先は『塩焼き』が世界一おいしいと思っているので「手羽先」はどうすれば旨いか?と言われたら迷わず「塩焼き」をおすすめします!

何百回も作って食べましたが、一度も味に納得いかなかったことはなかったです。

レシピ、見て下さい。
↓↓

【材料】
手羽先…6~7本
塩…適量(ちょっと多めの量)

1、手羽先は、太いところの中心に包丁を刺して切り離します。

(骨と骨の間、包丁がスッと刺さるところがあります。

切り離す部分も間接の間なので力をいれずに簡単に切れます)

(熱を早く通すための作業です)
2、グリルの網に並べ、両面に塩をふります。

「ちょっとふりすぎかな?」と思うくらいにふってください。

少し多いくらいにふってある方が脂っこさを感じなくなります。

例えると、細かい雨の小粒が車の窓ガラスにほとんど隙間無く”ポツポツポツ”とついているイメージです。

(抽象的な説明ですいません。
何と説明するのは難しいです。
あなたが使う手羽先の大きさによっても変わりますので)
3、グリルで焼いていきます。

盛り付ける時に”おもて”になる面から中火で約7分焼ます。裏返して、4~5分焼いて下さい。

目安は、手羽先を押さえて、肉汁といっしょに赤い血も出てきたらまだ焼けてません。

その場合、あと2~3分焼いて下さい。
4、器に盛り付けて完成です!

レモンなど柑橘類をかければ、最高に美味しいです。

スーパーの売り出しで”手羽先”が安いときは、買って作ってみて下さい。

手羽先は、照り焼き、唐揚げなどもおいしいのですが、

「手羽先を最高においしく食べるには?」

と聞かれたら、私は迷わず、

「塩焼き」

と答えます…

夏にピッタリのビールに合う一品を是非作ってみて下さい。

鶏肉と玉ねぎのバター醤油チーズ焼

12品目の昆布だし野菜たっぷり汁!

関連記事

  1. 手羽先と大根の旨醤油煮

    シンプルは美味しい!甘くない煮物とは?佐藤です。今回は、「醤油味の効いた、手羽先と…

  2. 手羽先と春キャベツと新玉ネギのくたくた煮

    煮込めば増す、だから自然な”甘み”が味わえる!佐藤 周生です。野菜の自然の「甘み」…

  3. 手羽元の和風トマト煮込み

    美味しい!煮込み料理はトマトとかつお節だけでいいのです...佐藤です。今回は、ト…

  4. 手羽先の黒胡麻焼き

    『黒ゴマは健康成分がいっぱい!』佐藤 周生です。今回は、「手羽先を使った風味を楽し…

  5. 手羽先入り!濃厚旨だし「おでん」其の2

    出しっぱなしでも腐らない方法佐藤です。「おでん」も”あの方法”で簡単に美味しくでき…

  6. 手間なし!手羽先のゆかり焼き

    手羽塩焼きの超簡単アレンジ法とは?佐藤です。今回は、「”手羽先”のアレンジ調理法」…

  7. 焼き手羽先と大根の合わせみそ汁

    「こんな豪快な味噌汁はいかがですか?」佐藤 周生です。今回は、「こんな味噌汁有り?…

  8. 焼きたて熱々!手羽先5種風味の網焼き

    網焼きで食べる”肉”はこれが一番!佐藤です。今回は、前回の続きでセラミック網を使っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP