ニラ香る!手羽先のタレ焼き

【酒の肴】ニラを加えて風味が増した「手羽先の照り焼き」!栄養素たっぷりで美味しさもたっぷり!

身近な食材の旬をご存知ですか?

佐藤 周生です。

今回は、「定番料理を季節料理に仕上げる方法」を伝授します。

定番料理は、一年中、手に入る食材で作れるものが多く、美味しいけれど新鮮さが無いという感じがします。

でも、季節料理なら日本特有の四季を視覚・味覚・臭覚から、

「季節の移り変わり」という新鮮さ感じることができます。

春は寒さからだんだんと温かくなっていくイメージから晴やかな気持ちになったり、卒業・入学で出会いや別れを感じることも。

夏は、ギラギラ暑い。でも自然に元気が出て明るい気持ちになれたり…

秋は徐々に寒くなり始め、何となく寂しさを感じつつ、紅葉などから美しさも感じたり…

冬は、寒い…だからこそ温かい食事の有難みが分かる、そんなイメージ。

「季節料理」というのは美味しいだけでなく、「風情」を感じることができますよね

では、定番料理を季節料理に変えるには?…

これ、すごく簡単なことで、定番料理にその季節の野菜などを加えれば「季節料理」に変わる。

でも、どの野菜がどの季節なのかが分かってないと季節料理にできない…

なので、ある程度、春夏秋冬それぞれの野菜を把握しておく必要がありますよね。

と言っても、日本で扱う野菜は800種類もあり、それぞれの季節を全部覚えるなんてできない…

でも身近な食材、よく使う食材だけでもその旬を憶えておくと、いつも作る料理にちょっとその野菜を加えるだけで季節料理に変えることができます。

その一例としておすすめしたいのが、

「ニラ香る!手羽先のタレ焼き」

手羽先のタレ焼きは、定番と言ってもいいと思いますが、ここにニラを加える。

ニラは通年スーパーで買える野菜ですが、もっとも美味しいのは春なのですね。

ニラは、春が旬。

これを加えることで春の料理に。

栄養面でもビタミン類が多く免疫アップに繋がります。

ミネラル分も比較的多く、玉ねぎと同じ辛み成分のアリシンで疲労回復にも良いです…

手羽先をフライパンで香ばしく焼いて甘辛タレを絡め、ここにニラを加えるだけ。

鶏肉独特の肉臭さがニラの香りが加わったタレによって抑えられ、肉の旨味を強く感じて頂くことができます。

手羽先のタレ焼き、1回くらいは食べたことがあると思いますが、もも肉とは違う美味しさがありますよね。

あの美味しさにニラの風味が加わった料理です。

私この料理、現役の時にまかないで作ったことがありまして、思い付きだったのですが、意外と美味しかったので家でも作って食べるようになりました。

定番料理というのは、応用が利きやすいのでいろいろアレンジできますね。

レシピ見て下さい。
↓↓

【材料】(1~2人前)
手羽先…8本
ニラ…1/4束

【甘辛タレ】
酒…大さじ3杯
みりん…大さじ4杯
濃口醤油…大さじ2杯

1、ニラ(1/4束)は、1㎝弱の幅で切ります。
2、手羽先は、身の厚いほうに切り込みを入れます。

(骨に当たるまで深く切り込む)
3、タレを合わせます。

ボウルに酒(大3)、みりん(大4)、濃口醤油(大2)を入れて混ぜておきます。
4、手羽先を焼いていきます。

フライパンを強火にかけ、40秒ほど熱したら手羽先を切り込みを入れた側を下にして入れます。

(重ならないように)(油は敷きません)
5、少し火を弱めて(強火の弱)焼き、焼き色が付いたら裏返して反対面も焼きます。

(細い部分がフライパンにふれないので、箸で押し付けて焼いて下さい)
6、両面焼き色が付いたら、タレを入れます。
7、中火にしてタレを手羽に絡めながら、煮詰めます。
8、半分にまで詰まったところでニラを入れます。
9、ここからさらに弱火にして、絡めながら煮詰めます。

(煮詰まってくるとフライパンの側面についたタレが焦げつきやすいので、火を弱めて煮詰める)
10、タレが1/3の量になるまで(ドロッとした状態)煮詰めたら出来上がり。

火を止めます。
11、平皿に盛ります。

(同じ型(右手or左手)の手羽を同じ方向で盛ると綺麗です)
12、タレを全部かけ、ニラを中央よりに盛り直して完成です!

タレを絡めながら食べて下さい。

ニラの香りが肉臭さを和らげ、手羽の旨味をしっかり感じられる一品です。

手羽先を買って、是非作ってみて下さい。

【10分煮物!】菜の花と豚肉のたっぷりおろし餡かけ

【5分】鬼おろし蕎麦の温か浸けめん

関連記事

  1. 新玉ねぎとホウレン草と豚肉のジンジャー醤油炒め

    使ってこそ役立つレシピです...佐藤です。今回は、「春の食材を使った簡単炒め物」を伝授しま…

  2. あっさり!具沢山!「もつ鍋」

    ”もつ鍋”は、お家でも簡単に美味しくできる!佐藤 周生です。今回は、「黄金…

  3. さば缶で作るキムチ味噌一人鍋

    斬新!さば缶の一人鍋”「さばの水煮缶」を使った超簡単一人鍋”のずぼら料理を伝授します!…

  4. 春キャベツの玉子炒めゴマ味噌だれ

    「加熱と生、両方食せば健康効果大!」旬の食材で料理作ってますか?健幸料理家・健幸ア…

  5. コッテリ!チキンスープで手羽先のにら玉みそ汁

    ★『簡単!にら玉料理』第4弾!チキンスープでコッテリ!手羽先のガッツリ、にら玉みそ汁…

  6. しっとり食感!サワラと彩り野菜の焼き浸し

    パサパサを抑える調理法!佐藤です。今回は、「しっとり食べられる、焼魚の創作料理」を…

  7. 磯香る!海老とブロッコリーの山葵マヨ和え

    【「食事は栄養を摂るため」ですよね?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は「食材の栄養…

  8. カリフラワーと鶏もも肉のカレー豆乳クリ―ム煮

    【豆乳とカレー風味が絶妙!】佐藤 周生です。カリフラワーってあまり使わないかもしれ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP