厚揚げとブロッコリーの大根おろし餡

【酒の肴・おかず】厚揚げとブロッコリーを同時に茹でて温め、大根おろしの餡をかけるだけ!あっさり味のお手軽な一品です。

あっさり味の簡単!厚揚げ料理

佐藤 周生です。

今回は、「厚揚げとブロッコリーの大根おろし餡」を伝授します。

厚揚げってけっこう使い勝手がいいといいますか、簡単な料理にしやすいんですよね。

例えば、居酒屋の定番一品!「焼き厚揚げ」

網で焼いて、ネギや生姜やカツオ節の薬味を添えて、醤油をかけるだけ。

私、これが大好きで大阪に居た時は居酒屋に行くと必ず注文して食べてました。

大阪の方なら知っているかもしれませんが、北区に何軒もある、「漁火(いさりび)」という炉端焼のお店で全品300円均一。
(今は違うかも…)

カウンターに座ると、目の前に、新鮮な野菜や魚介類がたくさん並んでいて、威勢のいいお兄ちゃんたちが、それらを目の前で調理してくれるのですね。

出来上がった料理は、3m位の長さで、顔2つ分くらいのデッカイしゃもじに料理をのせて渡してくれる。

会話してたら、目の前に急に料理を出されるものですから、時々ビックリするわけです。

「あいよ!厚揚げッ!!」

出来立て5秒で手元に届くので、めちゃ熱々!

一度、出来立ての焼きナスを食べて舌を軽く火傷したことがあります…(笑)

威勢のいいお店で、いつも元気貰ってました。

また、いつか行きたいなと思ってます。
(政府の飲食店イジメが続いているこんな時こそ、行ってあげないといけないですね…)

話がそれましたが、厚揚げ料理…

他にもフライパンでササっと焼いて照り焼きにしたり、生姜の甘辛い煮汁でパパっと焚いたり、あえて冷たいまま、薄切りにして生姜醤油に付けながら食べるとか、とにかく、簡単にいろいろできるので、使いやすい食材ではないかと思います。

そんな厚揚げをl今回はちょっとあっさり味に仕上げた一品でご紹介…

「厚揚げとブロッコリーの大根おろし餡」

厚揚げとブロッコリーを茹でて、大根おろしたっぷりのあっさり餡をかけ、おろし生姜を添えるだけ。

厚揚げは、けっこう油分含んでいますから、茹でることで温め作業と油抜き作業を同時に行う。

で、同じお湯でブロッコリーを茹でることで脂分がブロッコリーに絡んで、カロテンの吸収率を上げてくれます。

しっかり栄養が摂れるということ。
(茹でると失う栄養もありますが…)

また、厚揚げの脂分が適度に抜ければ大根おろし餡が引き立ち、よりあっさり味に仕上がります。

焼酎、日本酒の肴として作って頂きたいですね。

厚揚げの餡かけ料理はこれまでにもいろいろお伝えしてきましたが、
今回の、「厚揚げとブロッコリーの大根おろし餡」は、ほとんど手間がかかりませんので、一番簡単にできる厚揚げ料理だと思いますね。

レシピみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
厚揚げ…1枚
ブロッコリー…2つぼみ(50g)
おろし生姜…少量

【大根おろし餡】
大根おろし…大さじ1杯半分(軽く搾ったもの)
水…大さじ4杯
みりん…大さじ1杯
淡口醤油…大さじ1杯
粉カツオ節…小さじ1杯
水溶き片栗粉…片栗粉小さじ1杯半+水小さじ2杯

1,鍋に厚揚げと水(または湯)、それと塩小さじ1杯(分量外)を入れ、強火にかけます。

※湯で温めれば油抜きができる。
2,ブロッコリーを切ります。

房から大きめのつぼみを2つ切り取り、1つを2~3等分に裂きます。

茎部分に切り込みを入れて手で裂くと花の部分があまり取れずに済みます。
3,鍋の湯が沸騰したら、ブロッコリーを入れ、中火にして茹でます。
4,茹でている間に「大根おろし餡」を作ります。

鍋に水(大4)、みりん・淡口醤油(大1)、粉カツオ節(小1)を合わせます。
5,大根おろし(大1半)(軽く搾ったもの)も加えます。
6,沸騰してきたら弱火にして、水溶き片栗粉を少しずつ加えて混ぜます。

とろみがついて30秒ほど煮込んだら出来上がり。火を止めます。
7,ブロッコリーがやわらかくなったら(約3分)、両方とも取り出して水気を切ります。
8,深鉢の器(中)に厚揚げを盛り、ブロッコリーをのせます。
9,おろし餡をかけます。
10,おろし生姜を添えて完成です。

※おろし生姜は餡を作る時に入れてしまってもOKです。

是非、作ってみて下さい。

熱々で食べる!手作り蒸し豆腐

手間なし!若筍茶碗蒸し

関連記事

  1. 極ウマ!とろ~り熱々!和風天津飯

    ひつこく伝授したい「飽きない丼物」佐藤です。先日、「天津飯を上手く作るには?」とい…

  2. 黒豆のチーズマヨネーズトースト

    「クックパッドに真似された!?アレンジレシピ」佐藤です。今回も、「おせちで…

  3. 【10分煮物!】菜の花と豚肉のたっぷりおろし餡かけ

    ★それほど、苦くは無いです...佐藤 周生です。若干、温かさを感じる季節になってき…

  4. 鶏ももぶつ切り肉のネギたっぷり旨塩だし鍋

    10分で出来る!極旨”塩だし”の『鶏鍋』佐藤です。今回は、「どんな食材もおいしい鍋…

  5. シャケの胡麻みそ漬け焼き みそ大根添え

    「おかず作りは”その時が楽”のほうがいいですよね?」佐藤 周生です。今回は、「焼き…

  6. 【簡単手作り】濃厚魚粉スープの鶏そぼろ醤油ラーメン

    お家で本格!?ラーメン作れます!佐藤 周生です。家庭でも本格に近いラーメンが作れる…

  7. シャケバター焼き、濃厚にんにく醤油タレ

    定番に飽きたらこんな調理で!佐藤 周生です。例えば、「焼き魚、食べたいな。」…

  8. プロの作り方!豪快ブリ大根

    ホテルで伝授された”日本一旨い”ブリ大根佐藤 周生です。誰もが知ってる定番の旨い煮…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP