「”あれ”を加えるだけでおいしい茄子のお惣菜」
作り置きにおすすめしたいお惣菜があります。
佐藤です。
今回は、「海老の風味でおいしくなる”茄子の焼き浸し”」を伝授します。
作り置きできるおかずやお惣菜は、たくさん知っておくほど、毎日の献立作りが楽になります。
面倒なのは、”作る”その時だけ。
日持ちするわけですから3~4日、長く持つ料理なら一週間の間、1品、2品作らずに済む。
さらに、そういったお惣菜が3つもあれば、メイン的なおかずを作るだけでいいですよね。
そして、種類もたくさん知っていれば「作り置きお惣菜」に飽きることも無いです。
そこで、おすすめが、これ
「海老のだしが効いた茄子の焼き浸し」
「茄子の揚げ浸し」は、定番料理ですが、”だし”にちょっと手を代えるだけでまた違った風味で楽しめます。
通常カツオ昆布だしで作る”浸しだし(汁)”に1袋200円ほどの『干し海老』をチョロっと加えるだけ。
茄子と海老というのは相性がいいのでこれだけでおいしくなります。
海老の濃厚な風味が茄子の美味しさを押し上げる…「茄子揚げ浸し」の新しいバリエーションとして、新たな作り置きお惣菜になってくれます。
で、ザックリ作り方を説明しますと、ナスを輪切りにして、油を絡めてフライパンで焼き、
「海老浸しだし」に漬け込む。
これだけ。
基本的に茄子は油で揚げるのですが、揚げると後片付けが大変ですし、残りの油の活用法が分からないとこれまた困る…
なので、フライパンで「焼く」わけですね。
揚げ浸しではなく、「焼き浸し」…茄子は油と相性が良く、油が多いほうがおいしくなるので、多めの油を先に茄子に絡めておいてそれから弱火でじっくり焼く。
フライパンに油を敷いてから焼くと先に入れた茄子が油を吸い取ってしまい、油が均等にいきわたりません。
なので、焼く前に油を茄子に絡めておきます。
この方法ですと、揚げるより油の吸収が少なくて済みますしね。
で、
この調理法で作る茄子の揚げ浸しの唯一のデメリットは、皮が若干硬く感じる…
熱を通しやすくするため、輪切りにしてあるので、フライパンでは皮部分が
しっかり加熱できないのです。
それで硬いままになる。
食べられないほどではないのですが若干、噛み応えがあるという点がデメリット。
しかし、味は間違いなくおいしいです。
海老のだしが効く、前に”浸しだし”がおいしい割合になっていますからね。
私がホテルの和食部門に勤めている時につまみ食いして最高においしかった、「海老のだしが効いた、茄子煮浸し」を「作り置きお惣菜」として作ってみて下さい。
↓↓
【材料】(5~6日分)
長茄子(大)…3本(1本250g)
油…大さじ5杯
【浸しだし】
干し海老…10g
だし…150cc
(水90cc+かつお出汁の素3g)
みりん…60cc
酒…大さじ2杯
濃口醤油…大さじ2杯
なすと干し海老を準備して下さい。
夏から秋にかけておいしい季節感のある作り置きお惣菜です。
海老の風味が茄子にぴったり合います。
1週間日持ちしますので、是非休みの日、または空いた時間に作ってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。