モロヘイヤと長芋のネバネバ旨だし和え

お客さんを喜ばせる「冷たいネバネバ」

佐藤です。

今回は、
「モロヘイヤと長芋を使った簡単ネバネバ料理」を伝授します。

モロヘイヤは、かなり栄養価が高いことはよく知られているのでここでは詳しく説明しませんが、7月、8月が旬で、別名を「ナガミツナソ」とか「タイワンツナソ」といったりします。

「モロヘイヤ」という名は、エジプトでの呼び名だそうで、アラビア語で「王家の野菜」の意味があるとか…

昔のエジプトでは、「王族しかモロヘイヤを食べてはいけません!」となっていたそうです。

希少価値の高い野菜だったということですね。

今回は、そんなモロヘイヤを使った簡単な野菜料理、

「モロヘイヤと長芋のネバネバ旨だし和え」

をご紹介。

モロヘイヤをササっと茹でて叩いて、切った長芋と混ぜ、合わせだしをかけるだけの簡単一品です。

モロヘイヤも長芋もネバネバ食感を楽しめる野菜、そのネバネバが食物繊維だったりで健康的な料理になってくれます。

美味しく食べるポイントは、「よく冷やしておく」ですね。

私、料理人現役の頃は、この料理を付き出しでよく作ってました。

器に盛って冷蔵庫でキンキンに冷やしておく…

暑さに耐えながら、店に来てくれたお客さんに提供すると、

「冷たくてさっぱりする!」

と喜んでくれるわけです。

作る側も作り置きできて、すぐ提供できるので楽チン。

メリットの多い一品でした。

作り方、簡単なのでレシピ見て下さい。
↓↓

【材料】(1~2人前)
モロヘイヤ…1束(100g)
長芋(小)…1/6本(100g)
削りカツオ節…少々

【合わせだし】
水…大さじ5杯(75cc)
みりん…大さじ1杯
濃口醤油…大さじ1杯
粉カツオ節…小さじ1杯

1、【合わせだし】を作ります。

鍋に水(大5)、みりん・濃口醤油(各大1)、粉カツオ節(小1)を入れて強火にかけます。
2、沸騰したら火を止め、アクを取ります。
3、氷水で急冷し、冷めたら冷蔵庫へ。
4、モロヘイヤの下準備。

太い茎から葉をちぎり取り、葉についている細い茎もちぎり取ります。
5、よく洗って、ザルで水気をきります。
6、大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したところにモロヘイヤを入れて茹でます。

浮いている葉を菜箸で湯の中に押し込み、葉の色が変わってさらに10秒ほど茹でます。
7、茹でたら、ザルに取り出します。
8、氷水に浸けて、素早く冷まします。
9、冷めたら水気をきります。

(葉が潰れない程度に手で押さえて水分を出す)
10、さらにキッチンペーパーを敷いたボウルに入れ、冷蔵庫で冷やしておきます。
11、長芋を切ります。

皮を剥いて、縦半分に切り、3mm幅くらいで薄切りにします。
12、次に縦に切り(同じ幅)、続いて横にも切ってサイコロ切りにします。

切れたらボウルに入れます。
13、続けてモロヘイヤを縦横叩いて、細かく切ります。
粗みじんに切れていればOK。
14、モロヘイヤもボウルに入れて長芋とよく混ぜます。
15、小鉢(深鉢)に小高く盛ります。
16、冷やしておいた【合わせだし】(大さじ2杯くらい)を横から流し入れます。

(上からかけると見た目が悪くなるので)
17、削りカツオ節をのせて、完成です!

合わせだしと混ぜながら食べて下さい。

(味が薄く感じたら合わせだしを足して下さい)

簡単にできるちょっと上品なネバネバ野菜の健康的な副菜一品です。

是非、作ってみて下さい。

【追伸】

こちら↓のモロヘイヤ料理もおすすめです。

『カツオ旨だし!ねばねばモロヘイヤの健康冷やっこ』

⇒『豚バラ肉とモロヘイヤの和風スープ漬け』

【酒の肴】鶏肝の生姜煮《砂糖不使用》

鶏もも肉の梅みそ焼き(梅みそ長芋添え)

関連記事

  1. 簡単漬け物!瓜の塩麹漬け

    「減塩梅干し」で塩分摂り過ぎになる理由今回は、料理初心者さんのための内容になると思います。…

  2. 酸味の美味しさ!長芋のせ梅ダレ冷奴

    作り置きにおすすめの「梅ダレ」佐藤 周生です。今回から3回、「冷やっこのアレンジ法…

  3. 豚しゃぶのせ和風トマトソース冷しうどん▼

    「うどんを洋風アレンジで楽しむ!」そうめん、蕎麦、うどん、中華そば...この麺類の…

  4. オリーブ焼き茄子と豚ロース肉のトマトマリネ

    サラダ感覚で食べるフライパン料理だいぶ過ごしやすい季節になってきましたが、でも日中はやまだ…

  5. 酢の応用!黒酢のもずく酢

    「他のもので代用できないか?」佐藤です。今回は、「黒酢で作る酸味の弱いもずく酢」を…

  6. トマトと合挽き肉の炒め煮

    煮物をあっさり味に仕上げる”コツ”「最近、全く料理してない!」という方のためにかなり簡単な…

  7. 叩く料理!ツナと長芋のひじきサラダ

    「ひじきサラダ」3つの高メリットこの料理、あなたにゴリ押しします・・・「”ツナと長芋のひ…

  8. リキュール香る!すももの蜜煮

    多分、始めてだと思います...佐藤です。今回は、「すっきり甘酸っぱい、すもものデザ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP