忍ばせ”生姜ツナ”の創作オムレツ!和風あんかけ

「忍ばせ”ツナ”の和風創作オムレツ!」

佐藤です。

今回は、「味が変化する!和風であっさりの創作オムレツ」を伝授します。

ごく普通の定番オムレツは、ケチャップをかけて食べると思います。

あなたも、おそらく同じだと思います。

まさか、しょう油なんかかけないですよね?・・・

で、ケチャップで食うと美味しいのですが、半分くらい食べたあたりから、卵とケチャップの単調な味に飽きてくることも。

できれば、最後まで「おいし~」と感じながら食べたい・・・

そこで!私のおすすめ創作オムレツ、「忍ばせ”生姜ツナ”の創作!オムレツ和風あんあけ」

名前の通り、ツナをオムレツの中に忍ばせ、薄口しょうゆベースのほんのり甘いあんをぶっかけます。

”和風あん”で全体的にあっさり味。

ツナに生姜を混ぜ込めば、魚くささを抑えられます。

それだけでなく、食べ進めるうちに、その生姜が和風あんと玉子と絡んでさらにあっさり味になります。

1口目、玉子と和風あんで、まったりした味わい。

2口目、玉子と和風あんと”ツナ”でツナと生姜の風味が加わって味に変化が!

3口目、トッピングの刻みネギでさらにあっさりに変化!

4口目は、刻みのりで磯風味も加わる。

最後まで飽きることなく、舌に満足感を与え続けながら食えます。

満足しすぎて、”おかわり”したくなりますよ。

この料理、
当時働いていた創作料理店で、お客さんにもっとも人気だったオムレツです。

オムレツのメニューだけで6種類もあったにも関わらず、ダントツの注文数。

やっぱり、日本人は和のテイストが好きです。

「忍ばせ”生姜ツナ”の創作!オムレツ和風あんあけ」のレシピはこの先!!
↓↓

【材料】
卵(L玉)・・・3個
オリーブ油・・・5cc
ツナ缶・・・15g
おろし生姜・・・2g
濃口しょう油・・・5滴
刻み海苔・・・少量
刻みネギ・・・少々

《和風あん》
水・・・100cc
みりん・・・20cc
薄口しょう油・・・20cc
粉カツオ節・・・小さじ1杯
水溶き片栗粉・・・10cc
(片栗粉5g+水5cc)

オムレツの簡単な作り方、

「邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック」

⇒こちらをクリック!

1、ツナは、ボウルに入れ、おろし生姜を加えて、濃口しょう油もポタポタと5滴加えてよく混ぜておきます。
2、《和風あん》を作ります。
 
鍋に水、調味料を合わせ中火にかけます。
 
沸騰してきたら、出し汁を混ぜ続け、よく混ぜた水溶き片栗粉を少量づつ加えます。
 
とろみが付いたら火を止めておきます。

3、オムレツを作ります。
 
一連の作業のあと、卵が半分固まったところで、すかさず(1、)を真ん中に入れます。(少し横長に広げて)
 
後は、「邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック」の手順通りに行ないます。
4、お皿にオムレツを盛り付け、《和風あん》を再度温めて、オムレツの真上からとろ~りかけます。
 
刻みネギ、刻み海苔を盛って完成です!

”和風あん”と生姜味のツナであっさりの創作オムレツが食べられます!

是非!作ってみてください。

「”濃縮野菜ジュース”をソースに変貌させた創作オムレツ」も、おすすめ!⇒こちらです

濃厚野菜!エビ野菜ソースの創作オムレツ

熱々!とうふの焼ネギ生姜だれ

関連記事

  1. 温玉のせ牛すき焼きうどん

    簡単!一人鍋!ガッツリ温玉すき焼き!あなたに割烹『割り下』を伝授します!佐藤です。…

  2. 「キノコまみれのガッツリ茶碗蒸し」&「豚肉とエリンギ炒め、たっぷ…

    ★冷蔵庫の残り物で作る!ガッツリ2品献立 その1「ズボラ茶碗蒸しで温まる...」佐藤です…

  3. さばの照り焼き錦糸丼

    これでちょっと上品な「魚のどんぶり」になります...佐藤です。今回は、「休みの日の…

  4. カニかまのピカタ焼 オーロラソース

    子供の頃に戻れる懐かしい味...佐藤 周生です。今回は、「カニかまをおかず料理にす…

  5. 冷し天津そうめんぶっかけだし

    天津飯みたいな「そうめん」佐藤です。「冷しそうめん」と言えば、氷水に浸したそうめん…

  6. 穴子とチンゲン菜のふんわり玉子とじ

    『柳川の黄金比率!』佐藤 周生です。今回は『穴子とチンゲン菜のふんわり玉子とじ』を…

  7. 豆苗まみれの豚バラ肉かば焼丼 温玉のせ

    たまには、健康どんぶりとにかく食べればわかります!佐藤です。「今日の晩ご飯…

  8. 豆苗とホタテの玉子とじ

    卵でとじるだけの栄養高い一品!佐藤です。今回は、「豆苗を使った卵料理」を伝授します。”豆苗…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP