「やっぱり南蛮酢は、この比率が1番です!」
佐藤です。
今回は、「2週間日持ちする定番酢物一品」を伝授します。
魚の酢物の定番といえば「南蛮漬け」、ですよね。
魚を揚げて、細切りにした野菜と共に合わせ酢に漬けるだけ。
出来上がりまでちょっと手間ですが、一度作ると2週間は日持ちします。
私の個人的な感覚では1ヶ月持つのでは?と思ってます。
なぜなら、時々魚の南蛮漬けを大量に作り置きしてちょびちょび食べていくのですが、1ヶ月経っても味が変わらないからです。
要するに腐ってない。酢の物の酸味と腐った酸味はやっぱり違う。
なんて表現したらいいか、説明が難しいのですが、食べ比べると分かりますが、腐った酸味はちょっと下がピリピリすることがあります。
また、見た目でも判断できます。完全に腐っている時は合わせ酢の色が濁ってます。
透明感が全くない色。腐っているかどうかはある程度、色でも判断できますからね。
とにかく、南蛮漬けのような酢の物は非常に腐りにくいので、作り置き料理に最適!
これ作っておけば「あと一品」作る手間がはぶけますね。
私、店でも「南蛮漬け」は何百回と作りました。
中途半端に残る刺身などを一口サイズに切って南蛮漬けにするわけです。
特に刺身をウリにしていたお店では、魚のヘタがたくさん残るので2日おきに作ってました。
様々な合わせ酢の配合でやってみましたが、結局は「基本通り」が一番おいしくできますね。
レシピで美味しい「南蛮酢」の比率をマスターしてみて下さい。
↓↓
【材料】(3~4人前)
シャケ切り身…4切れ(1切れ80g)
玉ねぎ…1/2コ(100g)
ピーマン…中1コ(30g)
人参…中1/7本(20g)
片栗粉…大さじ2杯
一味唐辛子…小さじ1/3杯
油…1cmの深さになる量
【南蛮酢】
★基本の割合『出汁3:酢2:淡口醤油0.5:砂糖1』
◆砂糖の代わりにみりんを使う場合の割合『出汁”2″:酢2:淡口醤油0.5:みりん”2.5″』
(※みりんは水分量が多いので出汁の割合を減らしています)
水…135cc
酢…90cc
みりん…120cc
淡口醤油…25cc
粉カツオ節…小さじ2杯
「揚げる」の面倒な場合はフライパンやグリルで「焼く」だけでも作れます。
魚は白身魚、青魚が合います。基本的には何でもOK。
意外と鶏肉や豚肉でも美味しくできます…
「南蛮漬け」は、1~2週間日持ちして、長く食べられる美味しい酢の物一品です。
「あと一品」作る負担が減るので、
是非、作り置きしておいて下さい。
南蛮酢の割合『出汁3:酢2:淡口醤油0.5:砂糖1』をメモしておけばいつでも簡単に南蛮漬けが作れますよ!
息子と今の夫が誕生日同じなので、去年私の家で誕生日パーティーしました。サーモンで南蛮漬け作ったんです。前日に仕込んでおいたので、当日楽だし(デザート込みで計6品位作りました)味は染みてるし、上手く出来ました。今年は佐藤先生のレシピで作ります♪