誰でも上手くできる、邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック

「「邪道!」でも、ふわとろオムレツ」

佐藤です。

今回は、「本家、洋食オムレツよりも簡単に綺麗にできる”邪道なオムレツ”の作り方」を伝授します。

前回も言いましたように、オムレツを綺麗に作るなら、「小さいフライパン」を使うのが一番の近道です。

ある洋食の職人さんも、こう言っています。

「多くの方がオムレツを家庭で作る時は、大きなフライパン。
これで作るオムレツは、職人でも難易度が高いです。」

すでに”難しい”状態で作り初めるのですから、多くの人が失敗したり、できなくて当たり前なのです。

綺麗なオムレツを作るなら、第一に「小さいフライパン」を選択することです。

これを踏まえた上で、私が31歳の時に創作料理店で伝授された「ふわとろオムレツの方法」をあなたにも伝授します。

この方法なら簡単にふわふわ、とろとろのオムレツが作れます。

そして、この方法の中の日本人らしい「箸テクニック」によって丸みをおびた黄金色の綺麗な楕円型のオムレツを作ることができます。

が、この方法、洋食の職人さんから見ればムカつくほど「邪道な方法」。

「何だ!そのやり方はバカ野郎!」と言われても仕方ない。

でも、
完成品の”オムレツ”は、誰にも文句を言わせないです。

「終わりよければ全て良し」

私は、どんな料理も基本的には、「出来上がり」がよければ方法なんて何でもいいと思っています。

最後に、綺麗に美味しくできればそれでいいのです。

1つのやり方に固執すると、斬新なアイディアを見逃すかもしれませんからね・・・

「邪道!オムレツ」は私が、10年以上オムレツをふわふわ、とろとろに作れてきた方法です。

数回、実践すれば、マスター可能です!

事細かく、説明した「邪道!オムレツ”ふわとろ”テクニック」をご覧ください!
↓↓

【材料】(1人前)
卵(L玉)・・・3コ
サラダ油・・・5cc(小さじ1杯)(バターでも可、私はオリーブオイル使います)

1、ボウルに玉子を割り入れます。

(少し大きめのボウルの方が作業しやすいです)
 
菜箸で、白身が消える程度に混ぜます。

(ある程度、白身だけ先に菜箸で切るように混ぜておくと黄身が混ざりやすいです)
 
混ぜ加減は、”ぷるん!”とした感じが残る程度。
 
菜箸で挟んで、まとわり付かないのは混ぜすぎです。

(さら~っと流れる感じになると混ぜすぎ。卵の「”腰”をきり過ぎない」といったりします)
 
(混ぜすぎると”ふわふわ感”がなくなるので・・・)
2、フライパンを中火(炎を最大から徐々に弱めていって、フライパンの底にギリギリ当たっている程度の火加減)で熱します。
 
約30秒後、油を投入。全体に広げなじませます。
3、「柄」の最後尾をしっかり握ります。(激熱になるので、必ず”乾いた布巾”を巻いて握って下さい。”濡れて”いると熱くて握れなくなります)
 
箸先に卵をちょんと付け、熱したフライパンの中央になすりつけます。
 
すぐに固まれば、卵入れる適温です。すぐに固まらない場合はもう少し熱します。
 
すぐに固まって焦げる場合は、温度が高すぎます。(火から離し、温度を下げます)
4、卵をガ~っと全部流し入れます。
5、菜箸で底を削るようにかき混ぜ、中火のまま熱を通していきます。
 
入り卵(スクランブルエッグ)を作るイメージで、菜箸を素早く回しながら混ぜます。(あなたが右利きなら、左回しで混ぜるとやりやすいと思います)
 
外側が早く固まってくるので、それを中に混ぜ込んでいきます。
6、卵が、半分ほど固まったらフライパンの周囲の固まった部分を菜箸で剥がします。
7、ここから、「邪道テクニック!」
 
右手前の固まった部分を持ち上げます。
8、奥側へ、パタッと倒します。(向こう側へ折り込む)

(箸だけで上手く倒れない時は、フライパンの右手前を持ち上げ、左下向きに傾けたと同時にパタッと倒して下さい)
9、続いて、反対側。
 
左手前の固まった部分を持ち上げ・・・
10、右方向へ、折り曲げます。
 
扇(おおぎ)の形を作るイメージです。
11、最後、奥側(扇の丸い部分)に菜箸を入れ込みます。
12、今度は、手前に倒します。
 
(扇形の玉子をパタッと手前に裏返すイメージ。折り曲げた部分を包み込むように奥側 (扇の丸い部分) を手前に持ってくると綺麗な楕円形になり、手前部分が丸く綺麗に固まります)
 
フライパンを軽くゆすって、表面を固めます。(破けて中のとろとろが出てこないようにします)
 
「邪道!オムレツ」出来上がり!
 
ここまでの、7,8,9,10、11、12は、できるだけ早く行なってください。

玉子に熱が入り過ぎると、とろとろ、ふわふわ感がなくなります。
13、準備しておいたお皿にオムレツを盛ります。
 
オムレツの底に菜箸を入れこみ、少しづつ滑らせながらフライパンの右側へ移動させます。
 
フライパンをお皿に近づけ、ぽとッと落とすような感じで盛り付けたら完成です。
玉子を固め過ぎず、7~12の邪道テクニックをできるだけ素早く行なうのが、ふわとろオムレツを綺麗に作る”コツ”です。
 
小さいフライパンを用意できない場合はこの方の方法を参考にしてみて下さい。(くっ付いてしまった場合の対処法も伝授してくれます)
 
クリック↓

「大きいフライパンで作る綺麗なオムレツ!」

(洋食の職人さんの動画です。9分40秒あたりから)

是非!挑戦してみてください。

次回は、「ヨダレがたれる!和風創作オムレツ」を伝授します

オムレツを上手く作るには、 まず”コレ”を準備する

濃厚野菜!エビ野菜ソースの創作オムレツ

関連記事

  1. ゴボウまみれのふんわり玉子と豚バラ肉の柳川風

    佐藤です。今回は、「食物繊維の摂取は、女性だけの問題ではない」という話です…

  2. とろとろ玉子の和風ミートソース丼

    手作りですけど、10分で出来ます...佐藤です。15分で作れる和風仕立てのミートソ…

  3. にら玉のたっぷり!肉そぼろ餡かけ

    丸にら玉のたっぷり!肉そぼろ餡かけ「”食べる”を奪われる人生とは...」佐…

  4. 手羽先入り!濃厚旨だし「おでん」其の2

    出しっぱなしでも腐らない方法佐藤です。「おでん」も”あの方法”で簡単に美味しくでき…

  5. 菜の花と春キャベツの牛肉玉子とじ鍋

    三寒四温の中でなごり「鍋」佐藤です。今回から「春野菜の簡単鍋」を伝授します。…

  6. 油揚げでコク旨!かきたま和そば

    とろ~りだしと卵が旨い!熱々そば佐藤です。今回は、「簡単!熱々蕎麦料理」を伝授しま…

  7. 手間なし!若筍茶碗蒸し

    20分弱で作れます...佐藤です。茶碗蒸しと聞くとやっぱり、「めんどくさそう…」と…

  8. タップリだしかけ「出し巻き玉子」

    これをかければ、本物のだし巻きが楽しめる!佐藤です。今回は、「最後の一口まで、しっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP