簡単!温玉の作り方

【料理コツ】いろんな料理にトッピングできる美味しい「温玉」!お家でもできるこんな簡単な方法があります!

「手作りしたほうが安いです…」

佐藤 周生です。

料理のトッピングで使うとボリュームが出たり、見栄えが良くなったり、味が変化したり、美味しさがアップするなど、

あらゆる料理に使える「温玉」。

例えば、「焼きそばの温玉のせ」「カレーの温玉のせ」「温玉サラダ」などなど…

「温玉」をのせたり、添えたりすると見た目が美味しそうになるだけでなく、

味の濃い料理に加えれば、温玉の効果で味の濃さが中和して丁度良く感じたり、辛みの強い料理の加えれば辛みが抑えられて程よい味に感じたり。

また、「出汁7: みりん1:淡口しょう油1」または「出汁6: みりん1:濃口しょう油1」で合わせただしを温玉にかけて食べるとこれまた旨い!

要は、単品の「温玉」も美味しいってことです。

とにかく、使える用途がものすごく広いのが「温玉」。

で、これ、スーパーで買えばすぐに使えて便利…

ですが、やはり生卵1コの値段から考えると割高。

生卵がだいたい1コ20円前後。「温玉」は、1コ30~40円です。もっと高い場合も。

しかも、スーパーの「温玉」は卵のサイズが小さいので、それを考慮するとかなり割高なのではないでしょうか…

そんな「温玉」。

実はお家で簡単に作ることができる。

基本通りに作れば、温度計も必要で温度調節も難しいなど結構手間に感じますが、

もっと簡単に、しかもほぼ失敗なく作れる方法があるのですね。

もちろん、温度計不要…細かい温度調節も必要無し!

温玉の手作りに抵抗感がなくなると思います。

何よりスーパーで買う「温玉」より割安…卵代だけで済みますからね。

その作り方とは?

レシピで、簡単すぎる「温玉調理法」をマスターして下さい!
↓↓

【材料】
生卵…何個でもOK(レシピでは4個で説明)
お湯…適量
氷…適量

1,【※ここ重要※】生卵は冷蔵庫から出して、常温に戻しておきます。

※夏は30分前、冬は1時間前。

※冷たいままですと、上手く固まらず失敗するので必ず、常温に戻しておく。

※そもそも生卵は温度変化が少ない常温のほうが長持ちします…
2,できれば、卵がお湯にしっかり浸かるような、コンパクトな鍋や容器に入れておきます。
3,たっぷりのお湯を沸かします。完全に沸騰したら火を止めます。
4、すぐにお湯を卵が完全に浸かるまで注ぎ入れます。
5,このまま「約15分」おきます。※余熱で熱を通す。
6,15分後、流水にさらして冷まします。
7,夏場は、水道水がぬるいので、氷を入れてできるだけ早く冷まして下さい。
8,完全に冷めたら完成!

器などに出して、画像のような状態になっていれば成功です。
9,容器に移し変え(殻のまま)、冷蔵庫で保存して下さい。

保存期間は、大体1週間。

保存状態が良好なら(冷気が適度に当たる場所)、10日間は持ちます。

よく使うようなら、多めに作っておいても日持するので安心です。

「温玉」は、そのまま合わせだしをかけて食べても美味しいですし、麺類や丼ぶり物のトッピングなど、幅広く料理に使えます。

是非、作ってみて下さい。

【追伸】
上手くいくポイントとして、湯を注ぎ入れる前の「卵の温度」が大事です。

完全に常温に戻っている場合は、10分くらいでいけると思います。

簡単で美味しい!「出汁の取り方」

▲ホタテと彩り野菜のバター焼

関連記事

  1. さばの照り焼き錦糸丼

    これでちょっと上品な「魚のどんぶり」になります...佐藤です。今回は、「休みの日の…

  2. マセドアンサラダって何?

    「食材、腐る前に無駄なく使い切る! 佐藤の思いつき料理”4日目”」「海老と豆腐とゴボウの食…

  3. 豚肉とスナップエンドウのにんにく醤油炒め

    【独特の歯応えが炒め物にも合う!】料理家 佐藤周生です。今回は、春が旬の野菜の「ス…

  4. 海老のだしが効いた!簡単「鍋焼うどん」

    誰でも簡単にできます!佐藤 周生です。寒さに耐えながら家に帰っての晩めし……

  5. 時短煮物!春キャベツとジャコと炒り玉子のみそ煮

    ★10分煮込むだけの「春」煮物!佐藤 周生です。今回は、「春キャベツで簡単煮物」で…

  6. 水菜と炒り玉子の和風パスタ

    シンプル食材の和風パスタ佐藤 周生です。今回は、「簡単にできる和風のパスタ」を伝授…

  7. 温玉のせ牛すき焼きうどん

    簡単!一人鍋!ガッツリ温玉すき焼き!あなたに割烹『割り下』を伝授します!佐藤です。…

  8. 和風あんのふわトロかに玉天津うどん

    小腹を満たす「餡かけうどん」佐藤です。今回は、「小腹が空いたら食べる!おや…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP