ジャコ柚子かぶらの塩こうじ和え

【酒のアテ】手軽に作れる「晩酌の肴」!かぶらを塩麹で和えて、柚子、ちりめん雑魚を加えるだけ。柚子の香りと塩麹がベストマッチ!酒をグイグイ飲まずにはいられません...

病み付きになる!”塩こうじ”の酒のアテ

佐藤です。

今回の料理は、

「ジャコ柚子かぶらの塩こうじ和え」

を伝授します。

【動画レシピ】(中央の再生ボタンをクリックしてご覧下さい)

晩酌で日本酒とかビールに合う旨い”酒のアテ”が欲しい時があると思います。

そこで、今回から数回に渡って私のオススメ、
「簡単で病み付きになる酒の一品」を暴露していきます。

今回の料理
「ジャコ柚子かぶらの塩こうじ和え」をオススメしたい訳は、ナンと言っても超簡単に作れるからです。

かぶらと柚子をザクザクっと切って塩こうじと混ぜてちりめんジャコをかけるだけ。

時間で言えば7~8分です。

塩こうじの効果でしんなり軟らかくなったかぶらをコリコリ噛むとジワ~ッと出てくる甘味と、ちりめんジャコの旨味のある塩気とのバランス取れた、柚子の香りがたまらないサッパリした一品料理です。

そもそも、「最近流行の”塩こうじ”ってなんですか?」というと麹に塩と水を混ぜて1週間くらい常温で発酵させ、熟成させたものです。

見た目は甘酒みたいで、味も塩を加えた甘酒に似ていて、ほんのりとした甘辛い味です。

これ、昔からあったもので東北の三五八漬け(さごはちづけ)が発祥ではないかといわれてます。

塩、麹、米を3:5:8の割合いで合わせるので付いた名前です。

野菜とか数の子などを漬けます。

この日本の伝統的な調味料を使った簡単一品料理の

「ジャコ柚子かぶらの塩こうじ和え」の作り方、

力説していきます。
↓↓

【材料】(1人前)
かぶら…小1/2個(100g弱)
かぶらの葉…15~20g
柚子の皮…少々
柚子搾り汁…少量
ちりめんジャコ…2つまみ
塩こうじ…15cc
オリーブオイル…少量

1、かぶらは、葉を切り落とし1/2個分をピーラー(皮むき)で皮を剥きます。

厚く剥きます。
2、綺麗に皮が剥けたら2等分に切り、2mm厚に刻みます。(銀杏切り)
3、かぶらの葉は、葉の付け根部分を切り落とし、流水で綺麗に洗った後、水気をきり束ねて1cm幅に刻みます。

色の綺麗な部分を使って、”良いとこ取り”します。
4、柚子は皮だけを1cm幅2cmくらいの長さに剥きとり、できるだけ極細に刻みます。
5、銀杏切りにしたかぶら、刻んだかぶらの葉、柚子をボウルに入れます。

塩こうじを入れ、オリーブオイルを一まわし入れます。

柚子を手で握って果汁を搾り入れます。
6、手で優しくもみ込むように混ぜます。

混ざったらそのまま1~2分おきます。
7、かぶらが、しんなりして柔らかくなったらOK。

器に小高く盛り付けます。

ちりめんジャコをふって完成です!

かぶらと柚子を切って塩こうじでぐにゅぐにゅもみ込んでちりめんジャコをふるだけ。

かぶらのコリコリ感と甘み、少~し苦味のあるかぶらの葉とジャコの塩気、そして、塩こうじの熟成された旨甘辛い味とが合わさって酒をグビグビ飲まずにはいられなくなります。

”簡単で病み付きに なる酒の一品”
「ジャコ柚子かぶら の塩こうじ和え」は、簡単、時短でできますので

是非!晩酌に作って食べてみて下さい。

板前直伝!「魚漬け焼きのタレ」

タコと春菊のガーリック炒め

関連記事

  1. 手作り胡麻しょう油ドレッシング!白菜とカリカリじゃこのシンプルサ…

    元嫁を言わしめた「白菜サラダ」佐藤です。今回も、「手作りドレッシングでシンプルサラ…

  2. 若芽と挽肉の炒り豆腐

    定番料理に季節の野菜や食材を加えて旬の料理に変化させる方法!佐藤です。今回は、「季…

  3. サワラと彩り野菜の味噌よごし

    味噌を”かける”焼魚の田楽今回は、「”味噌をかけるだけ”の焼き魚料理」を伝授します。…

  4. 上品な味わい!わかめとシラスのワイン酢和え

    一風変った”ワイン”の酢の物佐藤です。今回は、「ほんのりワイン風味の”三杯酢”」を…

  5. 【10分煮物!】菜の花と豚肉のたっぷりおろし餡かけ

    ★それほど、苦くは無いです...佐藤 周生です。若干、温かさを感じる季節になってき…

  6. 軟らか鶏むね肉の玉ねぎおろし煮

    「4分焚くだけのとろ~り肉煮物」佐藤です。昨日は更新できず、失礼しました。…

  7. 茄子と豚バラ肉の油焼き べっ甲あん

    「楽チンなのに重宝できる調理法」佐藤 周生です。今回は、「茄子と豚バラと餡の組み合…

  8. 満腹!キノコの豆腐あんぶっかけ蕎麦

    『冷たすぎず、熱すぎないこんな蕎麦料理はいかがですか?』健幸料理家 佐藤周生です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP