楽チン!玉ねぎ剥き置き

『玉ねぎ剥き置き』

佐藤です。

先日、玉ねぎの剥き方を伝授しましたが、この応用編としてこんな方法もあります。

次が楽になる!

『玉ねぎ剥き置き法』

安売りで買った玉ねぎなら5、6個入っていると思います。

この玉ねぎを全部皮を剥いておいて冷蔵庫に保存するわけです。

・次回から玉ねぎの皮を剥かなくて済む、手間がはぶけて料理がスムーズに進む。

・すぐに切る作業にはいれるので、料理全体が時短になります。

「野菜炒め作るぜ!」と思ったら冷蔵庫から玉ねぎ取り出してすぐに切れます。

面倒な皮むき作業がない。

この方法は、私が居酒屋に勤めていた頃に行っていた方法です。

仕込みに取りかかる時にすぐに切る作業に入れます。

結果的に早く仕込みが終わる。

他にも、営業中に突然特別な料理をつくることになった場合でも玉ねぎが剥けているのですぐに対応できました。

時間の空いたときに、玉ねぎの皮を全部剥いて1個づつラップして冷蔵保存しておけば、後が楽になります。

ラップを付ける時、特別なことはしません。

いたって簡単↓↓

1、ラップを大きめに切って敷いて、玉ねぎをのせます。
2、包み込むように貼り付けます。
(出来るだけ隙間がないように)
3、五、六個、同じようにできたら冷蔵庫で保存します。

是非やってみて下さい。
 
玉ねぎの皮が剥けているだけで、気が楽です。
 
取り入れてみてくださいね。

快感的!時短!玉ねぎの皮の剥き方

玉ねぎ切った時(スライスした時)に バラバラになる方法

関連記事

  1. 卵は1日6個食べてもOK!?

    「どんな油がおすすめですか?」佐藤です。今回は、レシピの紹介ではありませんが、あ…

  2. 焼きかぶらの柚子味噌

    白みそで旨い!かぶらの焼くだけ料理佐藤です。 今回は、 「簡単なかぶらの料理」を伝授します…

  3. これから4~5年かけて挑戦します!

    佐藤です。今回は、読者さんからの質問にお答えする、Q&Aです。料理…

  4. 極みの健康水

    『ビッグなリターンが得られる『健康法』』佐藤です。以下の記事は、5月11日…

  5. ガッツリ!やわらか鶏ムネ肉のケチャップ煮込み、野菜スープ仕立て

    軟らか鶏むね肉がおかずのスープ?佐藤です。「鶏むね肉を軟らかく煮る方法」を伝授します。鶏の…

  6. あっさり!ゴーヤの白和え

    ”指”で作る年中使える「和え衣」最近、白髪が7本増えた佐藤です。今回は、「手間をそ…

  7. ゴーヤーと海老のせ玉ねぎ天ぷら 揚げ出し仕立て

    『異色のビタミンCを持つ栄養野菜』佐藤 周生です。今回は、「ゴーヤーと海老…

  8. 18になって初めて食べた心に滲みる「味噌汁」…

    佐藤です。今回は、レシピの紹介ではないのですが、私のことを少し知って貰えたらと思い、「ネッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
PAGE TOP