黒ごま酢(和え衣)

◆混ぜるだけ!和え物が簡単にできる「胡麻酢」とは?

佐藤です。

今回は、
「和え物が簡単に作れる”和え衣”」
を伝授します!

肉や魚は、フライパンでパパっとおかずや酒のアテが作れたりします。

が、副菜になる野菜料理というのは茹でたり、煮たりなどちょっと手間がかかります。

これ、美味しくするほど手間が増える…

でも、”和え物”なら簡単。

茹でたり、焚いたりした野菜と味付けした「衣」と混ぜればいいだけ。

簡単に野菜一品ができます。

和食には、いろいろな「和え衣」があるのですが、あっさりの和え物をパパっと作りたい場合は、これ!

「胡麻酢」

練り胡麻に、砂糖、淡口醤油、酢を加えて混ぜたもの。

白ゴマでも黒ゴマでも美味しいです。

ゴマの濃厚な香りとコク、程よく甘酢っぱい味になっているので、さっぱりの和え物が作れるのですね。

私が修行中、一番はじめに教わった和え衣です。

当時、季節は春。

「菜の花の胡麻酢和え」という料理で、メニューに載ってました。

これが、めちゃ旨い。

菜の花の苦みが和らいで、胡麻の風味がたまらん味です。

つまみ食べしまくったのをよく憶えています(笑)

オクラ、ほうれん草、ブロッコリー、春菊、などなど、茹でたり、焼いたり、焚いたり(下味)した野菜と「胡麻酢」と混ぜるだけ。

手軽に野菜の小鉢が作れます。

市販の練り胡麻を使えば、5分で完成するでしょう。

もし「和え物なんてめんどくさい」と思っていらっしゃるなら、
『胡麻酢』を一度作って頂ければ、その考えは消え去ると思います。

私、居酒屋で働いている時、「お通し」作りで困ったら、かなりの頻度で「胡麻酢和え」を作ってました。

様々な青野菜などを使い、食材を変えながらいろんな「胡麻酢和え」…

お客さん、結構飽きずに食べてました。

「ずいき」の胡麻酢和えは、特に好評でしたね。

「ずいき」って何ですか?という場合はコチラ↓をご覧下さい。
https://www.yasainavi.com/zukan/satoimo/zuiki

多めに作っておいても良いと思います。
(1ヶ月持ちます)

今回は黒ゴマの「胡麻酢」です。
↓↓

【材料】(和えもの1~2回分)
練り胡麻(今回は黒胡麻)…大さじ1杯と小さじ1杯(20g)
砂糖(きび糖)…大さじ1杯弱
(和え衣なので、濃度が薄くならないように甘みは液体のみりんではなく固体の砂糖を使います)
淡口醤油…小さじ1杯
酢(穀物酢)…小さじ1杯

●市販のねり胡麻(黒)を使います。(300円くらいです)
●一応、添加物は入って無いやつでした。

(※実際は何が入っているのか分かりませんが…記載を省略できる場合もありますからね…)
1、少し大きめのボウルに練り胡麻(黒)(20g)を入れます。
2、砂糖(できればきび糖)(大さじ1弱)、淡口醤油(小さじ1)、酢(小さじ1)を加えます。
3、よく混ぜます。

砂糖のザラザラした感覚がなくなるまで混ぜて下さい。

しっかり混ざったら出来上がり!

あとは、茹でた食材をと混ぜるだけ。

オクラ、絹さや、アスパラ、菜の花、小松菜、ほうれん草などなど青野菜全般に合います。

是非、マスターしてみて下さい。

次回、「インゲン豆の黒ごま酢和え」を伝授します!

びんちょうマグロのネギ味噌焼

インゲン豆の黒ゴマ酢和え

関連記事

  1. 鶏もも肉の梅みそ焼き(梅みそ長芋添え)

    【病を生み出す体の酸性化をおさる調理法】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、「健康効…

  2. インゲン豆と蓮根とささみの梅カツオ和え

    『さっぱりだけど旨いが濃い!』佐藤 周生です。「副菜を何にするかに困る...」…

  3. 軟らか牛肉と舞茸とゴーヤーの味噌煮込み

    作り置きの味噌煮込み一品佐藤です。今回は、「日持ちする味噌煮込み一品」を伝授します…

  4. 和えるだけ!マグロの胡麻わさび醤油和え

    「忘れられない最高のマグロ丼」佐藤です。今回は、刺身に使える簡単「和え衣」を伝授します。私…

  5. 鯖マヨと蓮根のマカロニサラダ

    サラダを美味しくする方法とは?佐藤 周生です。今回は、読者さんから頂いたリクエスト…

  6. カニかまのピカタ焼 オーロラソース

    子供の頃に戻れる懐かしい味...佐藤 周生です。今回は、「カニかまをおかず料理にす…

  7. ズボラ!ひじきの五目煮

    ”切る”作業がないお惣菜とは...佐藤です。今回は、「包丁を一切使わない!美味しい…

  8. ゴーヤーとちりめんジャコのシンプルお浸し

    ゴーヤーのすごい健康効果!佐藤です。今回もゴーヤー料理を伝授します。ゴーヤ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP