「熱ッ!冷た!ニラ肉みそ冷やっこ」
佐藤です。
今回は、
「レパートリーを増やす”ニラ肉味噌”」
を伝授します。
そろそろ、ネギ、生姜、カツオ節の定番”冷やっこ”に飽きていませんか?
「豆腐は、毎日でも食いたいが、たまには変わった”冷奴”で食いたい」
そこで、おすすめなのが
「ニラ肉味噌」
ひき肉(今回は、鶏むね肉)とニラを炒めてあわせ味噌加えて
みりんで甘味をつけ、コチュジャンでちょい辛に仕上げた”味噌”です。
5分もあればできる簡単に作れます。
で、これを冷たい豆腐にかける。
しかも、熱々まま。
「ニラ肉みそ冷やっこ」は、冷たく、でも熱い、面白い感覚が味わえます。
「ニラ肉味噌」は冷たい豆腐に限らず茄子など加熱調理した野菜や
厚揚げなどにかけても美味しく食べれます。
私は、ネギが好きなので、この
「 ニラ肉味噌」を”ネギ肉味噌”に変えてよく作り置きしてます。
白ごはんに、そのままかけても美味しかったです。
胡瓜に擦り付けて食べても美味しいと思いますし、
そのままチビチビ食べれば酒の肴にもなりますね。
このように「ニラ肉味噌」1つで、
何十種類もの料理を作ることが可能です。
レパートリーが増える、簡単!レシピ公開しておきます!
↓↓
【材料】
豆腐・・・200g
胡麻・・・少々
《ニラ肉味噌》
鶏ひき肉・・・70g
あわせ味噌・・・50g
(色の濃いタイプ)
ニラ・・・40(1/2束)
清酒・・・15cc(大さじ1杯)
みりん・・・45cc(大さじ3杯)
コチュジャン・・・小さじ1/2杯
おろし生姜・・・5g


鍋に鶏ひき肉を入れ、酒も加えて火をつけ弱火にします。
軽く叩くような感じで、ひき肉がバラバラになるように炒めます。


コチュジャン(なければ一味唐辛子を少々)、おろし生姜を加えて
よく混ぜ、弱火のまま煮詰めます。


熱々のままかけ、胡麻をふったら完成です!
応用としては、
厚揚げをレンジ加熱して、網(直火)で軽く焼き目を付け
「ニラ肉味噌」をかけるという料理もできます。
是非!作ってみてください。
この記事へのコメントはありません。