エリンギと海老のオイスタマヨソース炒め

【おかず・副菜】エリンギとむき海老を炒め、オイスターソースとマヨネーズ混ぜた簡単ソースで絡めるだけ!ちょっとコッテリのごはんが進む一品です。

『ごはんに合うおかずはやっぱりコッテリ味でしょ?』

「ちょっとコッテリだけどごはんが進む簡単炒め物」

を伝授します。

佐藤 周生です。

ブログで紹介する料理は、和食がメインなのでできるだけ「あっさり味」の料理をお伝えするように心がけています。

また、ブログを見て下さる5割の方が60歳以上であり、あまりコッテリしたものは「食べにくいかな?」という想いもあってそうしているのですが、

私自身は結構「コッテリ派」。

いまだに揚げ物大好き。20代の時に比べたら食べる量は、かなり減りましたが、やはり食べたくなります。

健康を考えれば、「コッテリ=油」なので消化に負担をかけますし、コレステロールとかの問題もありますから控えたほうがいい…

でも、「ごはんのおかず」と考えた時に「あっさり味」と「コッテリ味」、どちらがごはんが進むかと言えばやはり「コッテリ味」のほうだと思うのです。

そうでない方もいらっしゃるかもしれません。

が、ランチ、ディナーでも外食で考えてみるとファミリー向けの料理は、ほとんど「コッテリ味」ですよね。

ハンバーグ、フライ物、ステーキ、餃子、マーボー豆腐などなど…

油でコッテリでなくても、全体的な味が濃いとか塩気が強い場合でも、ごはんは進みます。

そういうお店が多いのは、「みんな好きだから」というのはありますけど、

私の想像では、「ごはんと合う」とか「ごはんがたくさん食べやすい」といったことが深く関係しているのではないかと思うのです。

あっさり味の野菜の煮物だけで、ごはんを2杯3杯もガツガツ食べるのってちょっと抵抗ないですか?。

やっぱり、ごはんの「おかず」はコッテリのほうが良いのかなと。

そこで、今回おすすめするのが、

「エリンギと海老のオイスタマヨソース炒め」

海老・エリンギ・ピーマンをフライパンでパパっと炒めて、オイスターソース(牡蠣ソース)とマヨネーズを合わせた【オイスタマヨソース】で絡める…

簡単炒め物で、味付けはコッテリ。

全体の味がそこそこ濃く、間違いなくごはんが進む「おかず」になります。

もし、献立のメインおかずがあっさり味なら、

「エリンギと海老のオイスタマヨソース炒め」

は、副菜にもなります。

佃煮的な一品にもなるってことです。

オイスターソースは旨味が強いソースですから、炒め物と相性抜群。

中華料理ではよく使われますよね。

今回の【オイスタマヨソース】 にはかつお節も加えてあるのでさらに旨味がプラス。

いろんな食材で試せる味だと思います。

おかずレパートリーに追加必須の 「エリンギと海老のオイスタマヨソース炒め」

レシピみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
エリンギ(中)…2本(100g)
剝き海老(小)…5~6尾

油…小さじ1杯×2
酒…大さじ1/2杯
(あれば)乾燥パプリカ…少々(飾り用)

【オイスタマヨソース】
オイスターソース…大さじ1/2杯(10g)
マヨネーズ…大さじ1/2杯弱(8g)
みりん…小さじ1杯
粉カツオ節…小さじ1杯

※剥き海老の種類は何でもいいですが、おすすめはブラックタイガーです。

海老の味が濃く感じます。
1,エリンギは、横2等分に切り(斜め)、5mm幅で薄切りにします。
2,ピーマンは縦半分に切ってタネを取り、さらに縦半分に切って全4等分に。

1つを4~5等分の乱切りにします。
3,【オイスタマヨソース】を作ります。

ボウル(小)にオイスターソース(大1/2(10g))、マヨネーズ(大1/2弱(8g))、
みりん(小1)、粉カツオ節(小1)を入れ、よく混ぜておきます。
4,炒めていきます。

フライパンを強火で熱し、油(小1)を敷き、中火にして「むき海老」を炒めます。
5,少し焼き色が付いて熱が通ったら、ボウルなどに取り出します。
6,再度、油(小1)を敷き、エリンギとピーマンを炒めます。(中火)
7,全体に油が絡んだら、酒(大1/2)を加えて混ぜ、蓋をして弱火で1分ほど蒸し焼きにします。

※時々フライパンをゆすって混ぜる。
8,エリンギとピーマンに熱が通ったら(やわらかくなったら)、むき海老をもどし、

【オイスタマヨソース】を加えます。
9,強火にして素早く全体にソースを絡めたら出来上がり!
10,器(深鉢)に小高く盛り、粉パプリカふって完成です。

エリンギは、椎茸やしめじ、えのきや平茸などに代えてもOK。

ピーマンは青(緑)の色合いで加えてあるので、アスパラや菜っ葉類でもいいと思います。

具材を炒めて、オイスタマヨソースを絡めるだけ!

簡単な一品ですので、是非作ってみて下さい。

焼くだけ!豚バラ肉の胡麻漬け焼き

割烹!焼きエリンギ

関連記事

  1. モチモチ食感!里芋の塩ゆで

    茹でるだけで美味しい里芋料理佐藤です。芋料理ってたまに食べたくなりませんか?…

  2. 単品食材のお手軽料理!長茄子の焼浸し

    やっぱり、茄子はこれ佐藤です。秋といえば「茄子」で、このブログでも様々な茄…

  3. いりこ(煮干し)とレンコンの磯揚げ

    天つゆとは違う「旨だし」とは?佐藤です。今回は、「だしを取った後のいりこを使った”…

  4. 豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

    【春を感じる15分のおかずスープ】建幸料理家・健幸アドバイザー 佐藤周生です。今年…

  5. たけの子と鶏むね肉のマヨチリ炒め

    あのソースを絡めるだけ!料理家 佐藤周生です。今回は、「たけのこと鶏肉で簡単に作れ…

  6. 春キャベツと玉子の蒸し焼き

    今回は、「時短であっさりのおかず料理」を伝授します。佐藤です。飲み会など外食…

  7. 和風あんのふわトロかに玉天津うどん

    小腹を満たす「餡かけうどん」佐藤です。今回は、「小腹が空いたら食べる!おや…

  8. サバ缶の塩ダレ焼そば

    魚の焼きそばも旨い!佐藤です。今回は、「さば缶の水煮を使った塩焼そば」をを伝授しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP