春が旬!鯛(たい)のさばき方

鯛の捌き方は、基本の三枚おろしとやり方が若干違います。実は鯛の場合、基本の三枚おろしだと捌きにくいのです。「鯛を捌いてみたい!」という場合は、是非この方法をマスターしてみて下さい。

知ってますか?この三枚おろし…

佐藤です。

今回は、
「鯛の捌き方」を伝授します。

鯛は、春が旬です。

桜の咲く時期の鯛は、”桜鯛(さくらたい)”
と言ったりします。

厳密には、鯛の旬は年に2回と言われてます。

春は子を持ち、秋は身に脂がのってうまい。

これは、天然の鯛の話…養殖は通年
食べられるので、春夏秋冬は関係ないの
かもしれません。

で、鯛の捌き方、基本の三枚おろしと
やり方が若干違います。

基本の三枚おろしですと、捌きにくい
のですね。

鯛のような「平らな魚」専用の捌き方が
ある…

「旬の鯛を捌いてみたい!」

という場合は、是非この方法をマスター
して頂きたい。

そこで、7つの工程に分けた動画を
作りました…

1、台所が汚れないウロコの取り方
2、エラと内臓が簡単に取れる方法
3、頭の胴体の切り離し方のコツ
4、平らな魚の三枚おろし
5、腹骨の切り取り方のコツ
6、刺身用の切り分け方
7、スパッと半分!頭の切り方

順番にご覧になって下さい。

野菜タップリ!和風チヂミ

【定番】ピーマンの肉詰め焼き チャップたれ

関連記事

  1. クラゲと胡瓜の山葵酢みそかけ

    『さっぱりする!夏の一品!』佐藤 周生です。暑くなるとやはり、さっぱりした料理が食…

  2. 薬味香る!小鯛の酒蒸し香味ダレ

    【「魚には塩をふる」で○○が4~5倍変わる!】佐藤 周生です。今回、お伝えする料理…

  3. ホタテとなめこの田舎煮

    味が滲みてないのに美味しい煮物とは?佐藤です。 今回は、 「短時間で作れる…

  4. 大海老のマヨチリソースおかずサラダ

    「企業秘密の「マヨチリソース」」佐藤 周生です。今回は、「あっさりで食べら…

  5. 豪快!骨付き鶏もも肉のオイスター照り焼き

    コクが増す!オイスターソースの照りたれ佐藤 周生です。今回は、「使い切れ…

  6. 鯛のかぶらおろし鍋

    簡単なのに高級な味の一人鍋!佐藤です。「基本の鍋出汁」を、ちょっと応用するだけで、…

  7. 本場!鹿児島さつま汁

    お母ちゃん直伝!本場、鹿児島さつま汁佐藤 周生です。私の母親は、九州、鹿児島、宮城(みやの…

  8. 苦痛な「洗い物」から脱却する方法

    「台所の洗い物がいっぱいになっても、気が楽になる”2つ”の方法」佐藤です。今回は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP