余り鍋野菜で餡かけ丼!
佐藤です。
「鍋を作ったけど、ついつい野菜を多く切り過ぎて余ってしまった…」
こんなこともあると思います。
そこで、今回おすすめしたい料理がこれ、
「白菜と挽肉の餡かけ丼」
白菜、白ネギ、きのこ類など、余った野菜に肉類をちょっと
加えてあっさり味のだしで煮込む..
あとは、これにとろみを付けるだけ。
残った鍋野菜を使いきれるどんぶりです。
あっさり味ですが、挽肉でちょっとコクが増し、白菜の甘みがごはんと
マッチしてどんどん口の中にかき込みたくなる…
今回は、挽肉を使いましたが、豚のこま切れ肉や海老、ホタテなどで代用してもいいですね。
野菜も、ほぼ何でもOK
餡が美味しいので、どんな野菜でも美味しくできます。
私、昼飯にこれを作って食べました。
白菜を切り過ぎて、たくさんの残っていたので…
一気に食べ終えまして、思ったことが、
「これ、美味しいのは”白菜の甘み”のおかげだな」と…
白菜は、八宝菜にも入ってるくらいです
ので、「餡」には合うのだと思います。
野菜の種類を多くすれば、彩りもきれいですし、ボリュームも出る…
1、2種の野菜ならよりシンプルに簡単に作れますね。
レシピ見て下さい!
↓↓
【材料】(1人前)
白菜…大1枚
鶏の挽肉…50g
刻みネギ…適量
油..小さじ1杯
【あん】
だし…150cc
(または、水150㏄+だしの素2つまみ)
みりん…大さじ1杯
淡口醤油…大さじ1杯
水溶き片栗粉…大さじ2杯強
(片栗粉大さじ1杯強+水大さじ1杯強)


挽肉(50g)を入れて炒めます。

強火にして白菜を加えて炒めます。

淡口醤油(大1)を加えて焚きます。

少しづつ加えながら混ぜてます。
とろみがついたら出来上がり!
(とろみが付いてから30秒から1分煮込んで下さい)



白菜と挽肉で簡単に作れる「餡かけ丼」です。
キャベツやレタスで代用したり、きのこや菜っ葉類を加えて
具沢山にしてもいいと思います。
是非作ってみて下さい!
この記事へのコメントはありません。