しらすガッツリ!梅のせ黄身玉丼

初春に味わえる「季節丼」」

佐藤です。

スーパーに行くと季節の変り目を感じることができます。

私は、鮮魚コーナーを必ず見るのですが・・・

並んでいました、「新子」2月、3月になると出てくる「しらす」のことです。

正しくは、「しらす」は真イワシやカタクチイワシの稚魚で、初春になると出てくる”しらす”は、「新子」といってイカナゴの稚魚。

イワシの稚魚をゆで上げたものが、しらす」。干すと「ちりめんジャコ」。

一年中出回っているやつですね。

で、イカナゴの稚魚をゆで上げたものが「新子」です。

干すと「かなぎちりめん」といったりします。

ですから2月、3月に「新子」が並ぶと春が近いなぁ」と思い、季節の変り目を感じれるのですね。

「新子」という名は、コハダやマグロなど他の魚でも”新子”といいこともありますし、地方によっても名前が違いますので、なんとなく憶えておいて下さい。

で、「くぎ煮」という佃煮になっているのは一般的にイカナゴのほうです。

(ワカサギなど他にもありますが・・・)もしかすると、あなたのスーパーにも「新子」が並んでいるかもしれませんね。

ということで、今回のおすすめはこれ!

しらすガッツリ!梅のせ黄身玉丼」分かりやすく「しらす」というネーミングにしてますが、「新子」を使って頂きたい。

「新子」の美味しさをダイレクトに感じられる簡単どんぶりです。

加熱作業は、一切無し。

盛り込むだけなので、かなりの時短料理。

汁物を作るほうに時間をかけてもいいですね。

大葉を刻んで、どんぶりにご飯をガッツリ盛り、その上に、新子もガッツリ!

刻み大葉、海苔、梅干しものせ、卵黄を中央にそろっと・・・最後に胡麻をふる。

海苔、梅干し、大葉が薬味的な役割をして新子の魚臭さを抑えます。

そして、それらは香りも強いので新子の磯の香りと共に芳香を楽しめるどんぶりになってます。

このどんぶりは、お店のまかないでも食べてました。

魚屋が安い新子をもってくることもあるので、まかないで食べることができてました。

とにかく、香りが良くてあっさり味。

なので、ちょっとコッテリの豚汁なんかを汁物にしてあげるとバイトの子達はすごく喜んで食べてましたね。

以前に伝授した料理ですが、盛るだけ簡単ですし、この時期だけに食べられる「季節丼」なので再度おすすめしました。

あともう1つ、ある”隠し味”の食材を公開したレシピをみて作って下さい。

さらにあっさりで美味しくなります。

↓↓

材料】  (1人前)
ごはん・・・適量
しらす・・・30g
しその葉・・・(中)3枚
卵黄・・・1個
梅干し・・・1個
紫蘇ふりかけ・・・少量
もみ海苔・・・少量
いり胡麻・・・少々

1、紫蘇の葉は、流水でサッと洗って水気をきり、3枚重ねて二等分に切ります。
さらに折り曲げて重ね、細く刻みます。
2、
丼鉢に好きなだけ”ごはん”を盛る。
「紫蘇のふりかけ」をパラパラッふって新子を全体に盛ります。
中央に窪みを作ります。
(黄身を入れる窪み、窪みを作って黄身を入れれば動かないので盛り付けが崩れません)
3、卵1個をボウルに割り黄身だけを取り出し窪みに盛ります。

刻みしその葉、もみ海苔をしらすの上にまき散らして、白ゴマをふって

種をくり貫いて”梅干し”を添えて完成です!

(できれば種を抜いて下さい、食べやすくなります)

卵黄を潰して濃口しょう油を”少量”かけ、混ぜながら食って下さい。

味の変化を楽しめて食べられる”どんぶり”です。

新子がスーパーの鮮魚コーナーに並んでいたら、「しらすガッツリ!梅のせ黄身玉丼」を作ってみて下さい。

イワシの稚魚、「しらす」で代用してもOKです。

騙されているかもしれません…

エリンギとズッキーニのオイスター炒め

関連記事

  1. 手間なし!油揚げのニラ玉丼

    「肉魚でなく油揚げでも丼は美味しい!」佐藤です。今回は、「油揚げとニラと卵…

  2. やわらか鶏むね肉のピリ辛赤ダレ丼

    辛い料理が大好きなあなたへ佐藤です。今回は、『辛い料理が好きな方のための「ピリ辛ど…

  3. 鶏せせり肉の親子丼!柳川風

    「50回以上!美味しさ実感済み!」佐藤です。今回は、「”鶏せせり肉”の美味しい活用…

  4. 美味しさ増す!薬味ごはんのカツオ叩き丼

    「鼻をつまんでコーヒー飲むと...」夏、終わりますね...佐藤 周生です。…

  5. やっぱり「甘酒」も…

    佐藤です。今回は、「甘酒の酵素ついて」読者さんから、「市販の甘酒は菌が死ん…

  6. さばと玉ねぎのみそダレ丼

    旬の鯖を丼で食す!佐藤です。 やっぱり、ササっと食べられて、腹も 膨れるどんぶりも…

  7. ひじきとちりめんジャコのハーフ&ハーフ玄米ごはん

    『簡単!栄養ごはんの炊き方とは...』佐藤です。「作り置きで冷凍保存、いつでも食べ…

  8. 牛肉と牛蒡の玉子とじ丼

    牛肉と牛蒡のガッツリ!玉子とじ丼佐藤です。肉や魚とささがき牛蒡を焚いて、溶き玉子を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP