牛肉と牛蒡の玉子とじ丼

牛肉と牛蒡のガッツリ!玉子とじ丼

佐藤です。

肉や魚とささがき牛蒡を焚いて、溶き玉子を入れた料理を「柳川(鍋)」といったりしますが、本来は、”どじょう”を使ってこの料理にしたものを「柳川鍋」といいます。

なのであえて”牛肉の柳川丼!”とかいう名前にはしませんでした。

和食を続けていると、周りの人にはどうでもいいようなことを頑固にこだわってしまいます。

まぁ、おそらくあなたも「そんなことどうでもいいだろ」と思ったはずです…

「牛肉と牛蒡のガッツリ!玉子とじ丼」は、
牛蒡のいい香りと歯ごたえを楽しめるどんぶり飯です。

牛肉を使うのでおかずとして食べごたえがありますよ!

この料理でめんどくさいところは、牛蒡をささがきにする作業ですかね。

でもですね、皮むき(ピーラー)を使えば、このめんどくさい作業はたったの5分で終わります。

後は、そのささがき牛蒡を茹でて出し汁で牛肉と焚いて玉子を入れてかためるだけです。

で、この料理、豚肉や鶏肉、うなぎやあなご、はも、白身の魚などでも応用できますから、今回しっかり覚えてしまえば、料理のレパートリーがいっきに6,7個増えることになります!

焚く時の出し汁は、

”出し汁5(6):酒1:みりん1:濃口醤油1” (お好みで砂糖少し)

という割合で覚えておくといつでも柳川風料理が作れますよ。
↓↓

【材料】 (1人前)
牛肉細切れ…100g
牛蒡…中1/2本
玉子…2個●出し汁

出し汁…75cc(大さじ5杯)
(水60ccと粉かつお節1/2杯)
酒…15cc(大さじ1杯)
みりん…15cc
濃口醤油…15cc

1、牛蒡をきれいに水で洗って、土を落とします。

皮は剥かなくていいです。皮に旨みがありますので。

皮むき(ピーラー)を使って、牛蒡を削っていきます。

薄く長くがいいです。

すぐに水を溜めたボウルに入れておきます。(アクがまわるので)
2、灰汁(アク)の黒い色がなくなるまで水で3、4回ゆすぎます

この作業を行なわずに水にさらしてもアクはなかなか抜けません。

どんな野菜でも同じです。

必ず汚れ(アク)をゆすぎとってからさらして下さい。

さらす時間も短くてすみます。

水道代の無駄にもなりますからね。
3、10分ほど水にさらします。

はしを突き挿しているのは、ザルを浮かせて、ささがき牛蒡がこぼれていかないようにするためです。
4、鍋にささがき牛蒡を入れ、酢も少し入れ、水をたっぷり入れて強火にかけます。
5、沸騰したらすぐにザルに空け、水で冷まします。

冷めたら軽くしぼっておきます。
6、小さいフライパンに出し汁の調味料を合わせます。

(鍋よりフライパンで作る方が、どんぶりに入れる時、移し変えやすいです)

沸騰したら、ささがき牛蒡と牛肉を入れ強火で焚いていきます。

(牛肉になかなか熱が通らない場合は弱火にして焚いて下さい)
7、牛肉が白くなって熱が通ったら、溶き卵を全体に回しいれます。

玉子が完全に固まらない程度で、火を止め、出来上がりです。
8、どんぶりにガッツリごはんを入れ、その上に牛肉と牛蒡の玉子とじを滑らせるようにのせます。

(崩れないように移し変えるのは難しいと思いますので、フライ返しなどの道具を使うと上手くできると思います。)

刻みネギをのせて完成です!

丼ぶりではなく、お皿に盛ってもいいですよ。

この料理の”コツ”は、「卵に熱を通しすぎない!」です。

生の溶き卵が残っている状態で火を止めるのが大事なポイントですね。

是非、「牛肉と牛蒡の玉子とじ丼」を作ってみて下さい!

高速おかず!豚バラと芽にんにくの塩ダレ炒め

絶対失敗しない!高菜とカニかまの和風チャーハン

関連記事

  1. 美味しさ増す!薬味ごはんのカツオ叩き丼

    「鼻をつまんでコーヒー飲むと...」夏、終わりますね...佐藤 周生です。…

  2. 白菜と挽肉の餡かけ丼

    余り鍋野菜で餡かけ丼!佐藤です。「鍋を作ったけど、ついつい野菜を多く切り過ぎて余っ…

  3. 豪快!焼き白菜の香味肉たれ

    【白菜でこんな料理もできます!】佐藤 周生です。今回は、「白菜を豪快に使ったフライ…

  4. 忍ばせ”生姜ツナ”の創作オムレツ!和風あんかけ

    「忍ばせ”ツナ”の和風創作オムレツ!」佐藤です。今回は、「味が変化する!和風であっ…

  5. 板前風!秋なすの煮浸し

    「○○」を変えれば、家庭でも板前の味!佐藤 周生です。今回は、板前の味に仕上がる、…

  6. 簡単!温玉の作り方

    「手作りしたほうが安いです...」佐藤 周生です。料理のトッピングで使うとボリュー…

  7. たっぷりキノコと豚バラの味噌マヨ炒め

    【免疫力が上がるのはこれのおかげ!】今回は、「今が旬のキノコを使った簡単!炒めもの」を伝授…

  8. 油揚げでコク旨!かきたま和そば

    とろ~りだしと卵が旨い!熱々そば佐藤です。今回は、「簡単!熱々蕎麦料理」を伝授しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP