えび塩天丼

あっさり天ぷら!エビ塩ガッツリ天丼!

佐藤です。

今回は、あなたに天ぷらを作ってもらいます!

「”天ぷら”は難しいし、めんどくさい!」と思うかも知れませんが、
私がお伝えする天ぷらは、最低限必要な作業すれば出来る天ぷらなのでそれほどむずかしくありません。

時間もかからないように効率のいい方法で作り方を説明しています。

エビの皮を剥いて、粉をまぶして天ぷら粉を作って、それをエビにつけて油で揚げて”天ぷら”にする。

後はどんぶりごはんにエビ天をのっけて塩をふる。

大ざっぱにいえば、これだけです。

ですが、多分あなたが一番むずかしいと思っているのは、天ぷらを”揚げる”この部分だと思います。

しかし、あなたが”失敗天ぷら”を作らないように”揚げ方”をテッパンの方法で説明しています。

あなたが天ぷらを失敗しないようにできる「ポイント」が次の3つです。

1、”衣”は、分量通り作れば失敗しない「市販の天ぷら粉」を使います。

2、失敗しない”衣”を作るためのベストな混ぜ方を説明します。

3、カラッと揚がるように揚げ始める油の適温と火加減を細かく説明しています。

私は、天ぷら専門店でも7年修行した経験があるので自信を持ってお教えできます!

これであなたにも「エビ塩天丼」が作れます。

で、

このエビ塩天丼は塩味だけで食べるあっさりの「天丼」です!

しそのふりかけや、刻み海苔、刻んだ大葉(しその葉)が入っているので塩だけの味に飽きることもなく最後まで美味しく食べられます。

実はこの「天丼」、私が修業した天婦羅専門店のお昼の定食メニューの1つ。

ランチタイムは、毎日平均150人のお客さんが来店…

塩をふるだけの簡単手抜き「天丼」は、1日に30食以上売れる人気メニューでした。

特に注文が多かったのは女性の方…

おそらく、塩味であっさり食べられるところが女性うけしたのだと思います。

この「エビ塩天丼」

関西ではそこそこ有名な「ちちん、ぷいぷい」というローカル番組で紹介されまして、

この時、50席しかない小さい天ぷら専門店に、ランチタイムだけで250人というとんでもない数のお客さんが殺到しました…

しかも、そのうちの8割のお客さんが「エビ塩天丼」を注文。

おかげで私は、4時間ぶっ続けで天ぷらを揚げる羽目になりましたが…

テレビの影響力はすごいですね…

とにかく美味しいので、作り方、説明していきます!
↓↓

【材料】(1人前)
エビ…中6本(100g)
(バナメイという種類です。安い!)
オクラ…2本
大葉(しその葉)…1枚
しそのふりかけ…適量
刻み海苔…少量
塩…適量
サラダ油…300cc
(もしあればごま油を少し入れて下さい。これで天ぷらが一段と美味しくなります!)

★天ぷら衣
天ぷら粉…50g
(市販の天ぷら粉)
(必ず冷蔵庫で冷しておいて下さい)

冷水…75cc
(歯にしみるぐらいのキンキンに冷えた水がいいです)

1、エビの皮を剥きます。

2、尾も剥きます。

尾の部分は先を引っ張るときれいに取れます。

もし背わたが残っていれば、指で抜き取っておいてください。
3、オクラは、天地を切り落とし、写真の部分を切り剥きます。
4、大葉は半分に切って細く刻みます。
5、エビとオクラに天ぷら粉の粉をまぶしておきます。

余分な粉ははたきおとします。
6、天ぷら粉に記載の分量の天ぷら粉と冷水で”衣”を作ります。

分量の水をボウルに入れます。

その中に分量の「天ぷら粉」を入れます。

この時、真ん中に「どさっ」と入れるのではなく水の表面全体に広げるようにして入れて下さい。

泡立て(ホイッパー)を使って混ぜます。

大きく全体に回しながら混ぜていきます。

ある程度混ざったら、(ここまで15回くらい回すと思います)今度は、縦か横に泡立てを動かして粉の塊をなくします。

固まりがなくなったら混ぜるのを止めます。

できる限り混ぜる回数を少なくして下さい。
7、小さめのフライパン(20cmくらい)に油を300cc入れ、強火で熱します。

”衣”を油に落して、底まで沈んですぐに浮いてきたら適温です。

底まで沈んで浮いてくるのが、遅い場合はまだ適温ではないです。

”衣”が沈んで上がってくるまでのスピードが速いほど高温になってます。

(油が少ないので短い時間で温度が上がります!目を離さないで下さい!)

「温度が上がり過ぎたかな」と思った時は、火を止めて温度が下がってくるのを少し待ってください。

もう一度”衣”を落して適温になっていれば、火をつけ強火にします。
8、適温になったら揚げていきます。

粉をまぶしてあるエビに衣をたっぷり付けて、油に入れます。

しっかり衣の中にくぐらせて、衣が付いてない部分が1mmもないようにします!
(ここが重要です!)

必ず油の空いているところをねらって次の材料を入れていくようにしてください。

(くっ付いてしまうのを防ぎます)
9、オクラも同じように入れます。

できるだけ速く材料を入れきって下さい。

はじめと終わりの材料の揚がり加減が変わってきてしまうので。

衣の表面がある程度固まって、もし天ぷらがくっ付いている場合は、その部分を箸で軽く叩くようにすると衣が破けずにくっ付いている部分を外すことができます。

完全に固まってしまうと外しにくくなるので早めに叩いて外しておきましょう。

天ぷらは途中裏返して揚げるのがコツです。

均等に衣が固まってくれます。

強火のままですと温度が上がり過ぎるので、衣が少し固まってきたら”中火の強”にします。
10、箸で天ぷらをさわってみて衣が固くなっていたら、取り出します。

(裏表40秒くらいで約1分半揚げます)

バットなどにキッチンペーパーをしいてそこに並べます。
11、残った”衣”は全部「天かす」にしてしまいます。

(これを使った料理をまた後日、お伝えします)

キッチンペーパーに取り出して油をよくとっておきます。
12、どんぶりにごはんを入れます。
13、しそのふりかけをごはん全体にふります。

塩も少しふっておきます。
14、エビ天を回りに、オクラ天を真ん中にのせ、塩をふります。

塩は、始めは少なめにふります。

食べてみて味が足りないようでしたら、もう少しふってください。
15、エビ天の上にしそのふりかけを少しだけふります。

真ん中に刻み大葉、刻み海苔を盛り付けて完成です!
16、最後、油の中のカスを念入りにすくい取って油をきれいにしておいて下さい。

天ぷらが食べたくなったら、作ってみて下さい!

今日の記事「おもしろかったよ」と思ったあなたは、「いいね!」クリックしてください!

コメントも頂けると嬉しいです。

魚煮付けは簡単!さばの煮付け

揚げ豆腐とオクラの鶏そぼろあん

関連記事

  1. パリパリ! レンコンチップス

    簡単!レンコンで作るパリパリチップス佐藤です。今回、「ポテトチップスをレン…

  2. するめイカ(裂きイカ)の天ぷら、 マヨネーズしょう油で

    美味になる”するめイカ”に施す魔法とは?佐藤です。”ビールに合う最高の「酒の肴」(…

  3. さばのキノコ揚げ出し餡

    【揚げ出しは魚でも旨い!!】今回は、揚げ出し豆腐の豆腐を魚に変えた「揚げ出しサバ」を伝授し…

  4. 海老のだしが効いた茄子の焼き浸し

    「”あれ”を加えるだけでおいしい茄子のお惣菜」作り置きにおすすめしたいお惣菜があります。…

  5. 濃厚な自然の甘味! 玉ねぎと海老のあっさり煮

    10分煮るだけの”あっさり煮物”佐藤 周生です。「煮物は、時間がかかる」と…

  6. これだけで旨い!鶏もも肉の竜田揚げ

    シンプル=旨い鶏の唐揚げ佐藤です。今回は、リメイクレシピを公開します。20…

  7. 豚ヒレ肉の胡麻まみれカツ

    高レベル栄養の”衣”で『とんかつ』佐藤です。今回は、「こんな衣もあり!豚ヒ…

  8. やわらかジューシー!若鶏モモ肉から揚げ

    教えたくなかった居酒屋で注文が止まない「鶏の唐揚げ」佐藤 周生です。「本当は教えた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP