天つゆとは違う「旨だし」とは?
佐藤です。
今回は、
「だしを取った後のいりこを使った”磯揚げ”」
を伝授します。
いりこ出汁…または煮干し出汁とも言いますが、このだしを取ったあとの「だし殻いりこ」…
やっぱり、捨ててしまうのは勿体ない。
旨味は抜けてはいますが、ちゃんと料理すれば美味しく食べられます。
なので、できれば再利用して頂きたい。
そこで、おすすめしたいのが「磯揚げ」。
天ぷら衣に青さを加えた磯揚げ衣にいりこを絡めて揚げるだけ。
海苔風味の天ぷらです。
やっぱり海の物は海の物を合わせてあげれば美味しくなる。
で、いりこだけではちょっと寂しいので天ぷらにベストマッチする「れんこん」をプラス!この最強の組み合わせで、かなりのボリュームが出た一品に仕上がります。
れんこんの揚げ物はほんと美味しいですよね。
私、その日のスケジュールの都合でこの料理を朝に作って、朝飯で食べたのですが、胸やけなどせず美味しく食べられました。
(私の料理の先輩の話…お母さんが、朝からとんかつや唐揚げを作る方で、朝めしから揚げ物を食べて育ったそうです…なかなかないでしょ?そんな家庭(笑))
胸やけしなかったのは、少しあっさり味で食べられたから。
それは、「旨だし」のおかげ。
これに揚げ物を付けながら食べると少しあっさりして食べやすくなる…
天ぷらに付ける「天つゆ」とはちょっと違う「旨だし」とは?
「いりことレンコンの磯揚げ」のレシピで確認して下さい!
↓↓
【材料】(1~2人前)
いりこ(煮干し)…20g(できればサイズ大きめ)
れんこん…3枚(30g)
塩…少量
油…小さいフライパンに1cmの深さになる量(目安-直径15cmのフライパンで約200cc)
【磯揚げ衣】
天ぷら粉…50g
水…80cc
青さ(青のりでもOK)…大さじ1杯
【旨だし(天だし)】
★割合「だし8:みりん1:淡口醤油1」
水…大さじ4杯
みりん…大さじ1/2杯
淡口醤油 …大さじ1/2杯
粉カツオ節…小さじ1/2杯
薬味…大根おろし、一味唐からし
「旨だし」は、”淡口醤油仕立て”ですし、全体に薄味。なので、濃口醤油で作る「天つゆ」よりあっさりした味で食べられます。
(もちろん、薬味の効果もあります)
これが朝飯で揚げ物を食べても平気だった理由ですね。
で、今回の料理は、いりこ出汁の”残ったいりこ”の利用法の1つです。
旨味が抜けている分、軽く塩をふって衣にも青さを入れて風味を加える…
これで美味しく食べられます。
「残ったいりこ」の他の利用法としては、佃煮や甘露煮、潰してふりかけ…オイルサーディンなどにすることもできます。
今回のように天ぷらにすると食べやすいです。
是非!作ってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。