具だくさん野菜チャーハン

【ごはんもの】冷蔵庫の残り野菜を使いきれる「具だくさんチャーハン」!味付けは紫蘇のふりかけとカツオ節!シンプルな味付けが野菜の美味しさを引く立てます!

「冷蔵庫の残り野菜を使いきれ!」

佐藤 周生です。

今回は、

「冷蔵庫の中途半端な野菜を使った美味しい野菜たっぷりチャーハン」

を伝授します。

冷蔵庫に残る中途半端な野菜たち。

根菜、菜っ葉、きのこなどなど…

ちょっとづつ残って料理に使いづらい場合も。

これを「使い切る」方法の定番なら「野菜スープ」など汁物に。

ですが、それってみんなやってますし、何だか面白みがない…

そこで!私のおすすめは、

「野菜たっぷりのチャーハンにする」

です。

いろんな野菜の味、食感が楽しめるチャーハンができる。

使う野菜に”決まりは無し”。

胡瓜でも、大根でもOK。

目的は、邪魔くさい中途半端な野菜を腐ってしまう前に使いきること。

なので、ルール無し。

あなたが許す限りの野菜を全部入れて頂きたい…

で、味付けも難しい「塩」加減は必要なし。

「しそのふりかけ」の塩気と「粉カツオ節」の旨味を利用します。

以前、お伝えしたことがある、

この↑チャーハンの味付けとほぼ同じ。

簡単、あっさり味の、

「具だくさん野菜チャーハン」です。

私は今回、「豆もやし」や「ゴボウ」まで入れてやりました。

ちょっと「豆もやし」を入れ過ぎたのか、もやしの香りが強烈でした。

でも、味付けは間違いなし!Good!

私、お茶碗大盛2杯分のごはんを入れて作りましたが、野菜の味が美味しくて一瞬でたいらげました。

硬い野菜は食感が悪くなるので、ポイントは「切り方」!

レシピを参考に作ってみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
ごはん…350g
鶏ひき肉…30g
卵(L玉)…2個
ゴボウ…10g
玉ねぎ…20g
豆もやし…30g
しめじ…20g
ヤングコーン…20g
ほうれん草…1/3かぶ(30g)
サニーレタス…30g
刻みネギ…少々
しそふりかけ…小さじ1/2杯強
粉カツオ節…1つまみ(3本指)
油(オリーブ油or胡麻油)…小さじ1杯+大さじ1杯

1、ヤングコーン、ゴボウを5mm角の粗みじんに切ります。
2、もやし、しめじは、2cm幅に切ります。
3、玉ねぎは、5mm角の粗みじん切り。

ほうれん草、サニーレタスは約4cm角に切ります。
4、卵2個は、ボウルでよく混ぜ二等分に分けます。
5、半分の卵にごはんを入れ、よく混ぜます。

(白い米粒が見えなくなるまで、しっかり混ぜます。

卵が少ないと感じたら残りの卵も少し加えてもOK)
6、フライパンを熱し、油小さじ1杯半入れて中火で鶏ひき肉を炒めます。

(叩くようにして炒め、小さい固まりになるようにします)
7、中火のまま、しめじ、玉ねぎ、ゴボウ、豆もやしを加えて炒めます。
8、半分くらい熱が通ったら、器などに取り出します。
9、フライパンを再度強火にかけ、卵1/2個分を炒めます。

(入れたらすぐに混ぜる)
10、(9、)に(5、)のごはんを加え、”中火にして”炒めます。
11、ごはんがパラパラになったら炒めた野菜を入れさらに炒めます。

(よく混ぜる)
12、野菜が混ざったら、しそふりかけ、粉カツオ節を入れさらに混ぜ炒めます。

(ここで、味見。薄いようならもう少しだけ”しそふりかけ”を足して下さい)
13、最後にほうれん草、レタスを加えます。
14、混ざったら出来上がり!火を止めます。

(長く炒める必要はないです、ほうれん草とレタスは余熱で熱が通ります)
15、器に盛り付け、刻みネギをふって完成です!

野菜室に埋もれた中途半端な「人参」、椎茸やピーマンが数個づつ残っていませんか?

そんな中途半端な野菜は、「野菜チャーハン」に入れて使い切って下さい!

やっぱり「甘酒」も…

新玉ねぎと合挽肉の和風スパニッシュ

関連記事

  1. タイ切身の山椒照り焼き

    プロの料理人も知りたがる照り焼き「たれ」佐藤 周生です。全ての照り焼き料理に対応できる、…

  2. 春キャベツと玉子の蒸し焼き

    今回は、「時短であっさりのおかず料理」を伝授します。佐藤です。飲み会など外食…

  3. かまぼこの油焼き わさびおろしで

    かまぼこもひと手間で最高のつまみになる!佐藤 周生です。今回は、「フライパンで焼く…

  4. シャケバター焼き、濃厚にんにく醤油タレ

    定番に飽きたらこんな調理で!佐藤 周生です。例えば、「焼き魚、食べたいな。」…

  5. 新玉ねぎと合挽肉の和風スパニッシュ

    「焦がさず焼ける!謎のテクニック」佐藤 周生です。今回は、「出汁が入って軟らかい和…

  6. 豚肉とブロッコリーの胡麻みそ炒め

    緑黄色野菜の栄養を無駄なく摂る秘訣佐藤です。普段料理を作っていて、「これ、…

  7. 万願寺とうがらしの叩き海老詰め 揚げ出し風

    【プリプリ食感と上品な見た目と味わい】佐藤 周生です。今回は夏野菜「万願寺とうがら…

  8. ヘルシー!こんにゃくステーキ 和風牛肉ソース

    【これ、こんにゃく料理のレパートリー増加に最適です!】健幸料理家 佐藤周生です。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP