自慢できる知恵になります!
健幸料理家 健幸アドバイザー 佐藤周生です。
今回は、
「丸ごと茹でられない、大きい”たけのこ”を茹でる方法」を伝授します。
親、親戚、知人から春になると「たけのこ」もらったりする…
なんてこともあると思います。
タダなので、貰うとうれしいのですが、その「たけのこ」がものすごく大きかったりするわけです。
また、
水煮ではなく、生のおいしい「たけのこ」を食べたいとスーパーにいくと大きすぎる「たけのこ」しか売ってなかった、
とか・・・
たけのこは、20㎝くらいまでのサイズが、軟らかく食べやすい。
また、丸ごと茹でることもできるので、家庭の鍋でも料理しやすい。
ですが、大きい”たけのこ”ですと、
『茹でる大きな鍋がない』
ということになります。
普通は、家庭にそんなバカでかい鍋なんて無いですからね。
そんな時「どうやって茹でればといいのか」となると思います。
そこで、お伝えしたいのが、
「大きな”たけのこ”を茹でる方法」
です。
率直言いますと、
「2等分~8等分に切り分けて茹でる」
これだけ。
切って茹でても時に問題ありません。
丸ごと茹でる必要はないんですね。
しかも、切ってあるので丸ごと茹でるより、早くゆで上がります。
あとは、丸ごと茹でる通常の方法と同じで、タップリの水、米ぬか、タカの爪を入れて、1時間ほど茹でるだけです。
もしかすると、あなたは、
「家で”たけのこ”なんか、茹でたりしないよ」
と思うかもしれません。
確かに滅多にあることではないですが、こういった”方法”を知っていると周りの人に喜んで貰えることもあります。
あなたが普段から料理を作る人ならどこかの場面で、
「大きい”たけのこ”ってどうやって茹でるのかな?」
と聞かれるかもしれません。
そんな時に、今回の「大きな”たけのこ”を茹でる方法」を知ってしていれば、
「そんな事もしらないのか!大きな”たけのこ”を茹でる時は…」
と自慢げに言えます。
(嫌われないように伝えてあげて下さい…笑)
私は、この世に無駄な知識はないと思っています。
「無駄かな」と思ったことでも、ちょっと記憶しておけば何かのアイディアに繋がったりします。
なので、
今回の話は「俺(私)には関係ないな…」ではなく、是非聞いておいて欲しいです。
具体的な「方法」 は以下をご覧下さい。
↓↓
「大きい”たけのこ”もらちゃったわ」
「大きいたけのこしか、売ってなかった・・・」
このような、時は是非活用して下さい!
次回、この「たけのこ」を使って、”和”にこだわらない「たけのこ創作煮物」を伝授します!
この記事へのコメントはありません。