腸をきれいにする”生姜湯”
佐藤です。
先日、読者さんに「サイリウムを使った料理を教えて欲しい」 とリクエスト、頂きました。
以前アンケートと引き換えに私のプレゼントを受け取ってくれている方は、すでに分かると思いますが、サイリウムは、腸内洗浄する時の第一アプローチにもっとも適したものです。
サイリウムは食物繊維です。
もうちょっと細かく言うと・・・
オオバコ属の植物のプランタゴ・オバタの皮を粉末にしたもので、90%以上が食物繊維。
これ、飲むとき水に溶かすのですが、30倍に膨張し、粘ったゼリーみたいになります。
この粘りのせいで、飲みにくいんですね。
私の母親も始めの頃はかなり抵抗があったようで”えずき”ながら飲んでました。
「ドロドロでちょっと気持ち悪い、喉を通らない、飲みにくい・・・」
これ、何とかならないか?
そこで、今回は、サイリウムを使う料理は、次にしまして、まずは、溶かして飲むときにちょっとでも、”飲みやすい方法”を知っておいて頂こうと思います。
”生姜湯”は、あなたも1度は飲んだことがあるでしょう。
”葛湯”といったりもします。
これ、葛や片栗粉の代わりに”サイリウム”を加えて作ります。
サイリウムでとろみをつける。
これなら、ほぼ生姜湯と同じなので飲みやすい。ついでに体も温まる。
何より、一番の目的腸の中が綺麗になります。
”サイリウムを溶かしたドロドロの水”だと、飲みにくいですが『生姜湯』ならサイリウムの粘りが生姜湯のとろみとなり抵抗なく飲めます。
応用としては、
・コーヒーやココアを入れる。
など。
生姜が苦手な方は、上記のものを入れて下さい。
【材料】
サイリウム・・・1~2g
(3g以上入れると粘りが強すぎて飲めないので、加減して下さい)
砂糖・・・5g
おろししょうが・・・3g
お湯・・・200cc
500ccくらい入る大きめのコップ。
![](https://shusei-sato300.com/wp-content/uploads/2018/04/2016-01-27-10.16.57-550x413.jpg)
(できれば、湯沸かし器の湯でなく、ミネラルウォーターを鍋で熱くした湯がいいです。
水道水は飲み水として使うと塩素など入っているので、腸に悪影響があります)
砂糖を加えます。
![](https://shusei-sato300.com/wp-content/uploads/2018/04/2016-01-27-10.19.02-550x413.jpg)
![](https://shusei-sato300.com/wp-content/uploads/2018/04/2016-01-27-10.19.50-550x413.jpg)
![](https://shusei-sato300.com/wp-content/uploads/2018/04/2016-01-27-10.30.03-550x413.jpg)
![](https://shusei-sato300.com/wp-content/uploads/2018/04/2016-01-27-10.34.01-550x413.jpg)
とろ~んとなるまで混ぜ続けます。
![](https://shusei-sato300.com/wp-content/uploads/2018/04/2016-01-27-10.41.24.jpg)
「サイリウムは飲みにくい・・・」と言う場合は、
まず、これを試して下さいね。
この「生姜湯」でサイリウムを飲んで腸をきれいにすれば、本当の健康の第一歩が踏み出せます。
是非、試してみて下さい!
この記事へのコメントはありません。