肉や魚の塩加減を分かりやすくする方法

【知恵】レシピによくある、塩など調味料の「少々」「適量」「適宜」...「この加減がよくわからない」という場合は是非、この動画をご覧になっておいて下さい!

「少々?適量?適宜?それが分からない…」

佐藤です。

世の中のほとんどのレシピに書かれている「少々」「適量」「適宜」…

これ実際はどのくらいなのか?よくわからないこともあると思います。

正直、私もそれらの言葉を使っています。

少し言い訳をさせてもらうとレシピを提供する側としては、作る方が扱う食材
がどんな厚みで、どんな大きさで、どんな形、どんな状態なのか?それが分から
ないです。

それらが変わると塩やコショウの加減も少し変える必要があります。

ですから、大きく味に影響しない程度で「少々」「適量」「適宜」という表現を
使っています。

とはいっても、どうしても「その加減が分からない」という場合もありますよね。

特に肉や魚の下味にふる「塩」や「コショウ」の加減…

そこで、今回は「その加減の目安が分かりやすくなる方法」を伝授します。

「目安量」と「どのくらいの量が下味で丁度いいのか?」を説明した動画を
作りました。

これ、以前質問を下さった読者さんのために作った動画を短く再編集したもの
です。

下味にふる塩やコショウの適量とは実際の見た目ではどのくらいなのか?

また、何を目安にすればいいのか?も話していますので、「少々、適量、適宜が
よくわからない」という場合は、是非参考にしてみて下さい。
↓↓

※画質が悪い場合は”歯車”マークをクリックして「画質」⇒「1080pHD」を
選択して下さい。鮮明になります。

大きな”たけのこ”を茹でる方法

豆苗とホタテの玉子とじ

関連記事

  1. ※重要!腸内洗浄の次に…

    佐藤です。先日の、「誰も知らない本当の腸内洗浄の方法」のプレゼント、請求し…

  2. タラのわさび鍋

    わさびが意外と合う!佐藤です。 かなり寒さが増してきてますので、 晩めしに出る回数が増…

  3. 叩きレンコンの醤油焼き

    手間なし!油がポイントのレンコン料理佐藤です。 「寒いけど、やっぱりビールが飲みた…

  4. キノコまみれの柚香おろしのせ秋しゃけのフライパン焼き、あっさりポ…

    「味」の保証付き”しゃけ”料理佐藤です。「秋感じる、ボリューム鮭料理」を伝…

  5. ”遅れ”をとっていませんか?

    「騙されているのです...」料理で知りたいこと・困ること、いろいろあると思いますが、…

  6. 今後の料理ライフに必須の「テクニック」

    「さっぱり!爽快!ミルフィーユ茄子のトマトドレッシング浸し」佐藤です。「栄養摂れる…

  7. 逃げ回る調理師

    佐藤です。今日は、レシピの紹介ではありませんが、どうしてもお伝えしたい…あなたが、…

  8. 5万円の鍋コースに使う調味料とは…

    料理にオススメの調味料佐藤です。「料理にオススメの調味料」最後は、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP