砂糖なし!みりんで作る体に易しい高野豆腐の柚子煮

砂糖なしの体に易しい煮物

佐藤です。

今回は、
「砂糖なしで美味しくできる、高野豆腐の煮物」を伝授します。

最近は健康思考の方が多く、砂糖の弊害についても知っている方が増えています。

砂糖は本来、ミネラルやビタミンなどを含んでいるのですが、”白砂糖”は精製されることによってそれらがなくなっている状態。

ですので、構造が単純になって体で吸収されやすくなります。

すると血糖値がバン!と上がってそれを必死で下げようと膵臓さんがインスリンを出してがんばるわけです。

膵臓さんにすごい負担がかかる。

で、その繰り返しで疲労しきった膵臓さんは、インスリンを出す量が減ったり、インスリン自体の効き目がなくなっていきます。

すると、血糖値が下げられなくなって最終的にはみんなが避けたいと思っている「糖尿病」に到達してしまうわけです。

糖尿病予備軍は950万人いる、なんてこともいわれてます。

これは、砂糖に限ったことではないです、加工された「糖」はほとんど当てはまる。

炭水化物の摂取量自体が多くてもなりえますね。

で、他にも砂糖の弊害はたくさんあるのですが、もう1つ挙げるとすると精製の際に使われているのは、
「苛性ソーダ」

はっきりいって”劇薬”です。

これを国が認めているから恐ろしい…

そういった情報が溢れ「砂糖」を避けたいと思っている方は増えてます。

なので、私も最近は出来るだけ砂糖を使わないレシピを考案するようにしています。

中には砂糖で作ったほうが上手くいく料理もあるので、バランスよく使っていけばいいかなと思ってます。

で、おすすめの料理はこれ!

「高野豆腐のゆず煮」

高野豆腐は、甘く焚くのが基本なので砂糖をたくさん使います。

中途半端な甘さだと美味しくない。

が、私が伝授する「高野豆腐のゆず煮」は砂糖なし。

全く使いません。

甘味はみりんで付けます。

みりんは砂糖に比べ、血糖値の上昇がかなり緩やかです。

これを分かりやすく伝えるために「GI値」という血糖値が上がるスピードを数字で表したものがあるのですが、

「砂糖」は、109。

「みりん」はたったの15、なんですね。

ちなみに「白ごはん」は81、「食パン」は91です。

いかに砂糖の血糖値上昇スピードが早いかお分かりいただけると思います。

みりんならたくさん入れてもある程度安心ということです。

で、高野豆腐を作る時、手間がかかるイメージがあると思いますが、そうでもないのですね。

全く手間なしというわけではないですが下準備の作業自体は15分程度。

湯で軟らかくもどして洗って切る。

後は煮汁を合わせて焚くだけ、ほぼほったらかしにできます。

「ひじきの煮物」などは付きっきりになるので、それらに比べたら楽なのですね。

で、高野豆腐を作る時に大事なポイント。

水を含ませてしぼると、濁った水分が出てきます。

この濁った水分を出しきるために軟らかくもどした後、洗います。

理由は、煮汁が濁るのを防ぐため。

煮汁が濁ると味も濁るのですね。

不味くなる。

他の理由としては、高野豆腐は昔、真冬の屋外で豆腐を乾燥させ凍らせて作っていたので、ホコリなどが付いてます。
(今でもそのように作っている地域があるかもしれません)

それを落とす為に洗っていたのでその名残が今でもあるみたいですね。

あとは、添加物を含むタイプもあるのでそれを洗い流すため。

洗い流せているのかどうかはちょっと疑問ですが…

とにかく、大事なポイントは「洗う」ということですね。

私は大衆割烹のお店で働いている時、煮物担当でした。

テイクアウトの弁当用に煮物を毎日作っていたのですが、高野豆腐も定期的に焚いてました。

これがお客さんに好評で、

「今日は高野豆腐入ってないの?」

と残念がる方もいましたね。

では、そのときに作っていた高野豆腐と同じレシピを
砂糖なしにアレンジして伝授します!
↓↓↓

【材料】
高野豆腐…5枚
柚子の皮…適量
出し昆布…5cm角に切ったもの一枚

《煮汁》
割合【出汁10:酒1:みりん1】+塩+砂糖+淡口醤油
(※基本的な割合は上記になりますが、このレシピでは砂糖を使わないのでその分”みりん”を増やしてます)

水…500cc
粉カツオ節…小さじ1杯
みりん…250cc
酒…50cc
淡口醤油…小さじ1杯
塩…4~5g

1、高野豆腐は、ボウルにいれ並べます。

高野豆腐が完全に浸かるくらいの熱めの湯をたっぷり入れます。

(軟らかくもどす)
2、10分後、軟らかくなったら1コづつ手に取り、水を吸わせます。
3、両手で挟むようにしてしぼります。

(写真は片手ですが両手でやってください)

「水を吸わせる⇒しぼる」を4~5回繰り返し、中の濁った水分を出します。

潰れないように搾ります。

(濁りは完全には取れないので若干残る程度でOK、

洗いすぎると豆腐の風味もなくなるので)

最後は固くしぼります。
4、1枚を6~8等分に切ります。
5、柚子は皮を1cm角にそぎ落とします。(5~6枚)
6、鍋に《煮汁》を合わせ、出し昆布も入れます。
7、沸騰したら、高野豆腐を入れます。
8、柚子も加えて、再度沸騰したら弱火にします。
9、落し蓋もしくは、クッキングシートで落し蓋します。

(落し蓋をしたあと、再度火加減を調節して下さい。

吹き零れることがあるので)
10、30~40分焚いたら出来がり。

火を止めます。

すぐに食べることも出来ますが、冷めたらタッパなどに綺麗に並べて移しかえ、一日冷蔵庫で寝かせると味が浸み込んでさらに美味しいです。

(でき上がりは少し形が崩れてますが重ならないように綺麗に並べておくと元の四角にもどります)
11、器に重ねて盛り、煮汁もかけて完成です。

柚子の皮をのせると綺麗です。

高野豆腐を用意して、是非作ってみて下さい。

作り置きも可能ですので、お弁当に加えるなど常備菜として多めに作っておいても良いと思います。

3~4日は持ちます。

こちら↓もおすすめ

「さんかく高野豆腐の松前煮」

鶏ももぶつ切り肉のネギたっぷり旨塩だし鍋

焼き過ぎ!?ぶりとキノコのバター醤油ステーキ

関連記事

  1. 炙り鶏肉と南瓜と厚揚げの焚き合わせ

    旨すぎる!炙り鶏肉とカボチャと厚揚げの煮物!佐藤です。あなたは、今回紹介する料理を…

  2. 牛すじ肉の煮込み②(2日目-煮込む)

    ”甘み”と”塩気”、おいしい味のバランスは...佐藤です。「3日に分けて気軽に作れる!牛す…

  3. 【定番】黄金比で作る牛肉の肉じゃが

    美味しい肉じゃが!3つのこだわりとは?料理家 佐藤周生です。先日、読者さんに、…

  4. 大豆と切昆布の田舎煮

    「お弁当に役立つ野菜おかず」佐藤です。今回は、「お弁当作る方におすすめの副菜一品」…

  5. シャケの柚香味噌焼き

    半日でしみ込む!こころ安らぐ柚子の香りの味噌焼き佐藤です。まだ誰にも教えたことが無…

  6. 炭焼きになる? ほっけ一夜干し

    知っていましたか?”魚の異臭を抑える!魚を焼く方法”を伝授します。先日、厄年を迎え…

  7. 特大!れんこんハンバーグの照り焼きソース

    1回作れば、2回分楽できる!?佐藤です。今回は、「肉料理を控えたい方におすすめのボ…

  8. 茄子と豚バラ肉の塩麹煮

    「塩麹煮物の食材組み合わせのコツ」佐藤 周生です。今回は、「茄子と豚バラ肉で超簡単…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP