茄子と豚バラ肉の塩麹煮

【おかず・酒の肴・副菜】茄子と豚バラ肉を塩麹で味付けした煮汁で焚くだけ!塩麹の塩気と旨味、豚バラ肉のコクと旨味が茄子に滲みて美味しい簡単煮物です!

「塩麹煮物の食材組み合わせのコツ」

佐藤 周生です。

今回は、「茄子と豚バラ肉で超簡単な煮物」を伝授します。

以前、「かぶと豚スペアリブの塩麹煮」という煮物をお伝えしたことがあるのですが、今回はその応用…

茄子と豚バラ肉を一口サイズに切って、塩麹ベースの煮汁で15分焚く。

これだけ…

塩麹で味付けする煮物は、ほぼどんな食材でも合います。

塩麹の塩気と旨味で十分な味つけができるので、ちょっと甘みを加えだけで美味しくなるのですね。

食材の組み合わせのコツとしては、「野菜」と「少し脂分のある肉・魚」。

脂分を加えることでコクが加わって美味しさが増します。

そのコツで考えれば、食材の組み合わせるが思いつきやすくなります。

で、今回、茄子の皮は向いてます。

皮付きで煮ると色が飛んで煮汁に皮の黒色が溶け出し、見た目が悪くなる。

皮を剥けば、中は綺麗な緑色ですから(加熱すると少し透明感のある翡翠色になります)、塩麹の煮汁と色合いが良くなります。

で、その皮は栄養がたっぷり。

ポリフェノールなどたくさん含みますから捨てるのは勿体ない…

なので、冷凍してストックしておいて下さい。

次回、皮を使った簡単レシピを伝授しますので。

「茄子と豚バラ肉の塩麹煮」、

試作では出来立てを食べまして、やはり若干、味の滲み方が浅かったですね。

なので、2時間ほど寝かせて味をしみ込ませると美味しく食べて頂けます。

夏らしい「茄子の煮物」のレシピみて下さい。
↓↓

【材料】(4~5人前)
長茄子(大)…3本(400g)

豚バラ肉スライス…80g

【煮汁】
水…450cc
みりん…大さじ1杯
酒…大さじ1/2杯
塩麹…大さじ4杯
粉カツオ節…大さじ1杯

1、茄子(3本)は、上部のヘタを切り落とし、皮を剥きます。
2、皮は栄養が多いので(ポリフェノールなど)、他の料理に使うといいです。

※冷凍しておく。
3、一本を4等分に切って、1つを縦半分に切ります。

※細い部分は少し長く、太い部分は少し短くすると大きさが揃う。
4、豚バラ肉スライス(80g)は、3cm幅に切ります。
5、大きめの鍋に水(450cc)、みりん(大1)、酒(大1/2)、塩麹(大4)、粉カツオ節(大1)を入れて、強火にかけます。
6、沸騰してきたら、茄子と豚バラ肉を入れます。
7、再度、沸騰してきたら中火にして、玉じゃくしで軽く押して具材を煮汁に沈めます。

※少しアクを取る。
8、落し蓋をして15分焚きます。

※茄子が浮くので落し蓋、またはクッキングペーパーをかぶせます。
9、15分焚けば出来上がり。火を止め2時間ほどおきます。

※できれば一晩寝かせると味が染みて旨い。(冷めたら容器に入れかえて、冷蔵庫へ)
10、茄子を三段くらいに重ねて盛り、豚肉を手前に盛る。

煮汁をかけて完成です。

豚肉の代わりに鶏肉(もも)を使っても美味しくできます。

是非、作ってみて下さい。

「かぶと豚スペアリブの塩麹煮」は、
こちら↓

鶏もも肉の山賊揚げ焼き たっぷり玉ねぎのせ

茄子皮の鶏肉そぼろ

関連記事

  1. 旨味の効いた!冷やし茶漬け

    化学調味料完全無添加の「冷やし茶漬け」佐藤です。今回は、「炎天下の暑い日にササっと…

  2. 濃厚な自然の甘味! 玉ねぎと海老のあっさり煮

    10分煮るだけの”あっさり煮物”佐藤 周生です。「煮物は、時間がかかる」と…

  3. 磯香る!海老とブロッコリーの山葵マヨ和え

    【「食事は栄養を摂るため」ですよね?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は「食材の栄養…

  4. 塩サバとカブの旨塩煮

    「簡単に応用できる上品な魚&野菜煮物」佐藤 周生です。今回は「汁ごと食べて美味しい…

  5. 野菜たっぷり!とろとろ玉子のとん平焼き

    「ズボラでも旨いとん平焼き!」鉄板焼き専門の特別な技術なんかいりません。「誰でも早…

  6. 豆腐とちりめんジャコとチップスのカリカリサラダ

    「サラダを最後まで美味しく食べる簡単なひと工夫」佐藤 周生です。今回もサラダレシピ…

  7. フライパンで簡単! 焼き枝豆

    佐藤です。「秋の美味しい枝豆の食べ方」を伝授します。夏に食べる一般的な「枝豆…

  8. 薄味なのに旨い!鯵の潮煮

    【『時短』こんな「魚の煮物」ご存じですか?】夏が旬で庶民的な「魚」といえば、「鯵(あじ)」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP