茄子の豚バラ巻き 甘酢だれ

【酒の肴・おかず】旬野菜の茄子を豚バラ肉で巻いてフライパンで焼いて「特製甘酢だれ」をかけるだけ!豚肉のコクに甘酢ダレのさっぱり感が加わって美味です!

料理の「巻く」作業は、実は簡単!?

佐藤 周生です。

今回は、
「茄子と豚バラ肉を使った甘酸っぱい酒のアテ」を伝授します。

その酒の一品になるおすすめは、

「茄子の豚バラ巻き甘酢だれ」

これ、茄子を豚バラ肉で巻いてフライパンで焼いて、「特製甘酢だれ」をかけるだけのお手軽な晩酌のお供。

「○○巻き」というと工程に「巻く」作業があるわけで、「時間がかかってめんどくさいのでは?」と思ってしまわれる方もいらっしゃると思います。

でも、これ意外とすぐ終わる…

やってみればわかりますが、巻き始めると思ったほど時間がかからないことに気付くのですね。

1人前、4つ巻くだけのなので、5分もあればできます…

この料理に限りませんが、「料理名」だけのイメージで何となく「めんどう…」と判断して、作らないのは勿体ない…

料理の幅を広げるチャンスを逃します。

「茄子の豚バラ巻き甘酢だれ」のような「巻く」料理は、非常に応用が利きます。

例えば、アスパラを牛肉で巻いてポン酢で食べるとか…

青ねぎを油揚げで巻いて、グリルで焼き、醤油をかけるとか…

エビを海苔で巻いて、油で揚げて「海老の磯揚げ」とか…

このような料理の「巻く」作業にちょっと慣れておくと、もう少し巻く手間がかかる料理でもさほどめんどうに感じなくなるのですね。

何より、巻く料理は見た目が綺麗なので「美味しそう!」、となります。

出来上がりにちょっと感動と達成感がある…

なので、「巻く」料理に対してちょっとでも抵抗感がある場合は、今回の
「茄子の豚バラ巻き甘酢だれ」に是非挑戦してみて頂きたい…

脂の多い豚バラ肉と脂と相性抜群の茄子がさっぱり味の甘酢だれと口の中で調和して、最高の酒のアテのなってくれますよ。

レシピ、公開します!
↓↓

【材料】(1人前)
茄子…1本(100g)
豚バラ肉スライス(薄)…4枚(80g)
塩…少々
刻みネギ…少量
胡麻…少量

【甘酢たれ】(少し多めの量)
酢(穀物酢)…大さじ1杯(15cc)
濃口醤油…大さじ1杯(15cc)
みりん…大さじ1杯と1/2杯(約23cc)
胡麻油…小さじ1/2杯

1、茄子(1本)は、上下ヘタを切り落とし、2等分に切ります。
2、縦も2等に切り、1/4を縦4等分に切ります。
3、茄子を2分~2分半蒸します。

(大きめのフライパンや鍋があれば、を蒸し器(即席蒸し器)にすることができます。
詳しくは⇒こちら
 
4、少しやわらかくなっていれば、OK。

取り出して自然に冷まします。
5、【甘酢たれ】を作ります。

ボウルにお酢・濃口醤油(各大1)、みりん(大さじ1と1/2)、胡麻油(小1/2)を入れてよく混ぜておきます。
6、茄子がある程度冷めたら(手でさわれる位)、豚肉で巻きます。

まな板に豚肉を真っすぐ並べて、手前から3cmところに茄子を4本並べて巻き始めます。
7、少しづつ右にずらしながら均等な厚さになるように巻きます。
8、同じように4つ巻きます。
9、フライパンを強火で熱し、30秒ほど熱したら弱火にして豚巻きを入れて焼きます。

(油はしきません、豚肉から出る油で焼きます)
10、上下右左、四面を1分づつ焼きます。(弱火)
転がって焼きにくい場合は、くっ付けて転がらないように焼きます。
11、四面に焼き色が付いたら出来上がり!

キッチンペーパーで脂分を拭き取って平皿に盛ります。

(横並びで少し斜めに)
12、甘酢だれ(大さじ2杯くらい)を全体にかけます。
13、刻みネギを横一文字にのせ、胡麻もふって完成です!

甘酢だれをしっかり絡めながら食べて下さい。

(たれが少ない場合は、足して下さい)

豚肉の代わりに牛肉で巻いても美味しくできます。

是非作ってみて下さい。

【鍋】豚肉とネギの玉子とじ旨塩だし鍋

板前風!秋なすの煮浸し

関連記事

  1. 温まる!野菜おじや

    「ぞうすい・おじや・お粥の違いとは?」佐藤 周生です。今回は「野菜入り簡単おじや」…

  2. あっさり!具沢山!「もつ鍋」

    ”もつ鍋”は、お家でも簡単に美味しくできる!佐藤 周生です。今回は、「黄金…

  3. 甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め

    唐辛子なのに辛くない!?炒め物おかず...佐藤 周生です。今回は、簡単にできる炒め…

  4. 茄子と油揚げの具だくさん”コク”味噌汁

    「”コク”の謎!?」佐藤です。「油で濃厚”コク”の味噌汁」を伝授します。…

  5. 豚スペアリブの和風マヨマスタード焼き

    ビール派の方、必見!豪快肉料理佐藤 周生です。夏は、「肉!」というイメージがあるの…

  6. 日本酒に合う!秋刀魚のなめろう

    「季節の魚でなめろう!この食材で味変が楽しめます...」佐藤 周生です。”末枯野(…

  7. 冷たいおかず!豚バラ肉とモロヘイヤの和風スープ漬け

    冷たいおかず!豚バラ肉とモロヘイヤの和風スープ漬け佐藤です。私、ネット検索などで美…

  8. 濃厚貝出し!平茸とあさりの炊き込みご飯

    【貝とキノコの濃厚な旨味が美味しすぎる…】健幸料理家 佐藤周生です。今回は「貝の旨…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP