唐辛子なのに辛くない!?炒め物おかず…
佐藤 周生です。
今回は、簡単にできる炒め物…
「甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め」
を伝授します。
”唐辛子”と名が付く甘長とうがらしですが、これ辛みが無いのが特徴。
独特の風味が有り、辛味どころか甘みがある。
ピーマンと同じ扱いで使える「青唐」の仲間なのですね。
見た目は、青唐を巨大化した感じ…(細長いタイプもあります)

初夏から秋が旬ですが、春から出回るところもあります。
これ、焼いたり炒めたりすると風味が増して旨い!
酒のアテになりますね。
ですが、今回は豚肉と炒めてごはんのおかずに…
『甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め』は、
甘長とうがらしと豚バラ肉をササっと炒め、胡麻と味噌を合わせた簡単タレを絡めるだけ。
味噌と胡麻の香りが甘長とうがらしの風味を引き立てます。
甘長とうがらしは(青唐類全般)、油と相性がいいので、豚バラ肉の脂分で美味しさが増します。
私、これだけをおかずにごはんをおかわり。
バクバクバクっと食べてしまうおかず一品になりますね。
フライパンで炒めるだけの簡単レシピ、ご覧下さい。
↓↓
【材料】(1~2人前)
甘長とうがらし…150g(4本)
豚バラ肉スライス…80g
白胡麻(飾り用)…少々
酒…大さじ1杯
【ごま味噌たれ】
麦味噌…大さじ1杯
みりん…大さじ2杯
酒…大さじ1杯
白胡麻…大さじ1杯

(面倒なら種は取らなくてもOK)



ボウルに麦味噌(大1)、みりん(大2)、酒(大1)、白胡麻(大さじ1)を合わせてよく混ぜておきます。

(先に豚肉をバラしてから火を付けます)
(油は入れない、豚肉の脂分で炒めます)


(具材に早く熱が通る)

全体に絡まったら火を止め出来上がり!

旬の甘長とうがらしと豚バラ肉を使ったごはんのおかずなる簡単炒め物。
胡麻みそ風味が食欲をかき立てます!
是非、作ってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。