甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め

唐辛子なのに辛くない!?炒め物おかず…

佐藤 周生です。

今回は、簡単にできる炒め物…

「甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め」

を伝授します。

”唐辛子”と名が付く「甘長とうがらし」ですが、これ辛みがほぼ無いのが特徴。

独特の風味が有り、辛味どころか「甘み」がある。

ピーマンと同じように使える「青唐」の仲間なのですね。

見た目は、青唐を巨大化した感じ…(細長いタイプもあります)

初夏から秋が旬で、春から出回るところもありますが、

基本的には夏が旬の野菜です。

で、夏と言えば、暑さで疲労しやすい季節…

また、冷房で知らず知らずのうちに体が冷えて、免疫が弱まっていることも。

病気の改善に欠かせない要素の1つに「免疫を下げない」ことがあります。

夏は疲労や冷房で体を弱らせてしまうと。

ですが、「甘長とうがらし」には、

疲労回復抜群のビタミンC、カラダの酸化を抑えるビタミンE、免疫賦活作用に直結するカロテンを含むので、

体力弱化の防止に有効なのですね。

やはり、野菜というのは、生物にとってその季節に必要な栄養素をちゃんと含んでくれている「食の宝」だと思います。

そして、

「甘長とうがらし」は、焼いたり炒めたりすると風味が増して旨い!

栄養補給の野菜として食べられるだけでなく、酒の肴にもなるのですね。

で、今回はそんな「甘長とうがらし」を豚肉と共に炒めてごはんのおかずにしました!

『甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め』は、

甘長とうがらしと豚バラ肉をササっと炒め、胡麻と味噌を合わせた簡単タレを絡めるだけ。

味噌と胡麻の香りが甘長とうがらしの風味を引き立てます。

甘長とうがらしは(青唐類全般)、油と相性がいいので、豚バラ肉の脂分で美味しさが増します。

私、これだけをおかずにごはんをおかわり。

バクバクバクっと食べてしまうおかず一品になりますね。

フライパンで炒めるだけの簡単レシピ、ご覧下さい。
↓↓

【材料】(1~2人前)
甘長とうがらし…150g(4本)
豚バラ肉スライス…80g
白胡麻(飾り用)…少々
酒…大さじ1杯

【ごま味噌たれ】
麦味噌…大さじ1杯
みりん…大さじ2杯
酒…大さじ1杯
白胡麻…大さじ1杯

1、甘長とうがらしは、縦二等分に切り、種を取り出します。

(面倒なら種は取らなくてもOK)
2、3~4等分で斜めに切ります。
3、豚バラ肉スライスは、4cm幅にきります。
4、【胡麻みそ】を作ります。

ボウルに麦味噌(大1)、みりん(大2)、酒(大1)、白胡麻(大さじ1)を合わせてよく混ぜておきます。
5、フライパンに豚バラ肉を1枚1枚ばらして入れます。火を付け強火で炒めます。

(先に豚肉をバラしてから火を付けます)

(油は入れない、豚肉の脂分で炒めます)
6、豚肉に8割ほど熱が通ったら(白くなったら)、中火にして甘長とうがらしを加えて炒めます。
7、2分ほど炒めたら、酒(大1)を加えて蒸し焼きします。

(具材に早く熱が通る)
8、甘長とうがらしが軟らかくなったのを確認できたら、【胡麻みそ】を加えて絡めます。

全体に絡まったら火を止め出来上がり!
9、胡麻をふって完成です。

旬の甘長とうがらしと豚バラ肉を使ったごはんのおかずなる簡単炒め物。

胡麻みそ風味が食欲をかき立てます!

是非、作ってみて下さい。

【簡単手作り】濃厚魚粉スープの鶏そぼろ醤油ラーメン

鰆と長芋のグリル焼き 玉ねぎおろし餡かけ

関連記事

  1. 秋鮭とマッシュルームの和風アヒージョ

    【油と塩と魚介で焚く?揚げる?超簡単な一品】佐藤 周生です。今回は、秋らしく、…

  2. 相性抜群!とろとろオムレツのじゃが芋あん

    【卵はたくさん食べても大丈夫!...ではなくなった!?】健幸料理家 佐藤周生です。…

  3. サバ缶の塩ダレ焼そば

    魚の焼きそばも旨い!佐藤です。今回は、「さば缶の水煮を使った塩焼そば」をを伝授しま…

  4. 甘長とうがらしと豚バラの甘酢炒め

    【夏バテ吹っ飛ばす!サラッとさっぱり炒め物】佐藤 周生です。今回は、「少し酸味を効…

  5. 熱々豚しゃぶのせ!マロニーの韓国冷麺風

    鍋に入れる”あれ”が夏料理に!私はどうもあれ、苦手です…佐藤です。今回は、…

  6. 絶対失敗しない!高菜とカニかまの和風チャーハン

    絶対失敗しない!高菜とカニかまぼこのガッツリ!和風チャーハン佐藤です。”絶対失敗し…

  7. 割烹!焼きエリンギ

    『家庭で上品な「焼きのこ」が作れる2つの演出法』こういう調理、食べ方をすると安価な食材でも…

  8. 牛肉と玉ねぎのしぐれ煮丼

    吉野家の牛丼とは、ここが違います...佐藤です。今回は、「肉の簡単どんぶり」を伝授…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP