鰆と長芋のグリル焼き 玉ねぎおろし餡かけ

グリルで焼いて、餡かけるだけのビールのアテ

佐藤 周生です。

「焼魚」、みんな好きですよね。

塩さば、塩シャケ、一夜干しなどなど。

でも、しばらく続けて食べると「ちょっと飽きてきた…」と思うこともあるのではないでしょうか…

そこで、こんなアイディア料理がおすすめ!

今回は、

「鰆(さわら)と長芋のグリル焼き玉ねぎおろし餡かけ」

を伝授します。

これ、料理名だけ見ると何だか面倒くさそうに感じるかもしれません。

が、そんなことはないのですね。

切り身のさわらと皮ごと輪切りに長芋をグリルでパパッと焼いて、すりおろした玉ねぎを加えたさっぱりの餡をかけるだけ。

めちゃ簡単。

さわらなど切り身の焼き魚に飽きた時、ちょっとアレンジするだけで楽しめる料理です。

魚だけでなく、野菜もちょっと加えると、ボリュームが増し、魚と野菜交互に食べれば味のアクセントにもなって食べやすい。

玉ねぎおろしが入った餡は甘みが増してメインの食材をあっさり味に包み込んでくれます。

そして、ビールが美味しい季節に入ってきましたし、「鰆(さわら)と長芋のグリル焼き玉ねぎおろし餡かけ」は、かなりビールが進む「酒の肴」になってくれます。

この料理、先日から参加して下さっているマンツーマン料理レッスンのモニターさんに課題料理で作って頂きました。

「難しかったですか?」

とお聞きしましたところ、

「いや、難しく無かったですし、あっさりで食べやすかったです」

と好評でした。

この料理は、焼魚のアレンジ、または応用として役立つと思いますので、「焼き魚よく食べます!」という方は是非一度、作ってみて欲しいです。

シンプルレシピをご覧下さい。
↓↓

【材料】(1人前)
さわら切り身…1切れ(80g)
長芋(直径5cm)…50g
おろし生姜…少量
刻みネギ…少量

【玉ねぎおろし餡】
玉ねぎ(中)…1/2コ
水…120cc
淡口醤油…大さじ1杯(15cc)
みりん…大さじ1杯(15cc)
粉カツオ節…小さじ1杯弱
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ2/3+水大さじ1杯

1、サワラは、両面に薄く塩(分量外)をふって15分おきます。
2、長芋は、綺麗に洗い水気を拭き取り、皮付きのまま1cm(弱)幅の輪切ります。
3、玉ねぎは皮を剥き、丸ごとのまま、すりおろします。

(半分くらいまで擂る)
4、サワラと長芋をグリルで焼きます。

(片面焼きは裏4表3分、両面焼は6~7分)

どちらも少し焼き色が付くくらい。
5、玉ねぎ餡を作ります。

鍋に水(120cc)、淡口醤油(大1)、みりん(大1)を合わせ中火にかけます。
6、粉カツオ節(小1弱)と玉ねぎおろし(搾らない)も加えます。
7、沸騰してきたら、弱火にして水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2/3+水大さじ1杯)を少しづつ加えます。

とろみが付いたら出来上がり。火を止めます。
8、焼けた長芋を器に並べます。(少し重ねて)
9、その上にサワラをのせます。
10、餡を再度温め、全体にかけます。
11、おろし生姜、刻みネギを添えて完成です!

サワラと長芋にたっぷりの玉ねぎ餡を絡めながら食べて下さい。

魚は、サケ、タイ、タラ、ブリ、カレイなどの切り身で代用できます。

野菜は茄子、きのこ類、ピーマン、ズッキーニ、オクラ、アスアラ、南瓜などを使ってみて下さい。

焼き魚、焼き野菜にあっさり餡をかけるだけ。

焼き魚を簡単にアレンジする方法です。

是非、作ってみて下さい!

甘長とうがらしと豚肉のごま味噌炒め

鶏もも肉のガーリック醤油焼き

関連記事

  1. 豆腐入りカニ玉の和風甘酢餡かけ

    「ふわふわ食感!○○を入れると...」今回は、「簡単!玉子のあんかけ料理」…

  2. タコと長芋の梅肉ドレシングサラダ

    「タコ嫌いの方へ...美味しいタコの証明」佐藤周生です。あなたはタコ、好きですか?…

  3. しろ菜と豚肉のあっさり炒め煮

    【菜っ葉の作り置き料理、最適な方法とは...】健幸料理家 佐藤周生です。今回は、…

  4. さばと玉ねぎのみそダレ丼

    旬の鯖を丼で食す!佐藤です。 やっぱり、ササっと食べられて、腹も 膨れるどんぶりも…

  5. 寒ブリの塩ねぎま焼き

    フライパンで焼くだけの酒のアテ佐藤 周生です。今回は、「ササっとできる”酒のアテ”…

  6. 春野菜とカレイ切身の和風アクアパッツァ

    【シンプルな味付けなのにしっかり美味しい!】佐藤 周生です。今回は「カレイの切り身…

  7. 鶏むね肉のチーズピカタ

    肉のパサパサ感を抑える2つの方法佐藤です。今回は、「鶏むね肉を軟らかい最高の食感で…

  8. かぶと豚スペアリブの塩麹煮

    「カブは根っこではありません!」佐藤 周生です。今回は、「カブと豚スペアリブで簡単…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP