茄子皮の鶏肉そぼろ

【惣菜・おかず】皮を剥いて使う茄子料理で残った皮を加えた「鶏そぼろ」に!茄子皮にたっぷり含むポリフェノールで満点!

『茄子の皮にはメタボ予防のポリフェノールが…』

佐藤 周生です。

今回は、以前お伝えした、

で、残った皮を使った「栄養たっぷり!鶏肉そぼろ」を伝授します。

茄子の皮の黒色(紫色)は、「アントシアニン色素」でポリフェノールの一種。

アントシアニンは、目の健康に効果があったり、花粉症予防、メタボ予防効果も…

メタボなどの生活習慣病は糖尿病を誘発させ、様々な合併症を生みますからアントシアニンは非常に様々な生活習慣病を予防できる素晴らしい栄養素です。

要は茄子の皮の色はポリフェノールその物であり、抗酸化力があるということ。

これを捨ててしまうのは勿体ないということで、

おすすめ料理がこれ、

『茄子皮の鶏肉そぼろ』

茄子の皮を刻んで、鶏ひき肉と炒め、酒、みりん、しょう油で味付けして煮煮詰める…

これだけ。

鶏ひき肉は、もも肉を使うと脂分がコクとなって茄子皮のエグミを抑えて全体の美味しさを引き立ててくれます。

なので、もも肉のひき肉がおすすめです。

『茄子皮の鶏肉そぼろ』 は、麺類のトッピング・ごはんのお供・レタスに包む料理・玉子料理の具として、丼ぶりの具として…

などなど、様々な料理に使えます。

茄子の皮だけでなく野菜の皮全般、栄養が多いのでこういった料理を知っておくとすごく焚く立つと思います。

私、6月・7月で『茄子皮の鶏肉そぼろ』 を3回も作りまして、今も冷蔵庫に作り置きがあります。

そうめんや蕎麦のトッピングに使ったり、卵と混ぜてオムレツにしたり、いろいろ便利なので重宝してますね。

肉の食べ過ぎは、不健康に繋がるので毎日食べるのはおすすめしませんが、少量で週に数回食べるのは良いと思いますので、

是非作ってみて下さい。

レシピです!
↓↓

【材料】(5~6人前)
長茄子の皮…3本分
鶏もも挽肉…200g(もものひき肉がおすすめ、コクが出る)
おろし生姜…小さじ1杯分
胡麻…大さじ2杯

【煮汁】
酒…大さじ1杯
みりん…大さじ5杯
濃口しょう油…大さじ2杯

1、茄子皮(3本分くらい)は、細く刻みます。
2、フライパンを熱し、中火で鶏挽き肉を炒めます。(油は敷かない)
3、挽き肉に9割熱が通ったら、一旦弱火にして「茄子皮」と「おろし生姜(小1)」を加えます。
4、ざっくり混ぜ、酒(大1)、みりん(大5)、濃口しょう油(大2)も加えます。
5、再度中火にして、混ぜながら煮詰めます。
6、煮汁が1割程度残るくらいまで煮詰めたら火を止めます。
7、仕上げに胡麻(大2)を加えて混ぜ、出来上がり!
8、タッパなどに移し変えます。
9、冷めたら冷蔵庫へ。

1週間ほど日持ちします。

ごはんのお供、麺料理のトッピング、オムレツなど卵料理の具として、炒り玉子を作って二色丼に、レタスに包んで食べるなどなど…

他にも和え物の和え衣にもなるので、茹でたレンコンと和えても美味しいです。

何より茄子の皮のポリフェノールで栄養満点です!

是非、作り置きしてみて下さい。

茄子と豚バラ肉の塩麹煮

インゲン豆と蓮根とささみの梅カツオ和え

関連記事

  1. 茄子とちぎりゴボウ天の 合わせ味噌汁

    美味い味噌汁の”秘密”「”コク”が際立つ美味い味噌汁の作り方」を伝授します。佐藤です。あな…

  2. 胡麻香る!秋茄子の肉みそ田楽

    『長期保存ができる「万能!肉みそ」』佐藤 周生です。「作り置きで様々な料理に使える…

  3. ホタテと彩り野菜の塩麹バター炒め

    2つのコク旨調味料で1ランクUP佐藤です。今回は、「旨味とコクの強い海鮮野菜炒め」…

  4. 【10分煮物!】菜の花と豚肉のたっぷりおろし餡かけ

    ★それほど、苦くは無いです...佐藤 周生です。若干、温かさを感じる季節になってき…

  5. 彩り綺麗な柿なます

    献立に加えたい健康酢の物佐藤です。今回は、「献立に一品加えたい健康酢の物」を伝授し…

  6. 茄子と豚バラ肉の塩麹煮

    「塩麹煮物の食材組み合わせのコツ」佐藤 周生です。今回は、「茄子と豚バラ肉で超簡単…

  7. 食材、腐る前に無駄なく使い切る! 佐藤の思いつき料理”2日目”…

    「豪快!まるごとぶりカマと千両茄子の濃厚みそ煮」、「簡単トマトサラダ」「わかめと芽にんにく…

  8. かぶらの葉、ツナ炒め

    簡単!ごはんのお供かぶらの葉で作るごはんの”お供”を伝授します。佐藤です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP