煮物が十八番料理になる方法
佐藤 周生です。
今回は、煮物。
”これ”さえ、覚えておけば煮物は、あなたの十八番料理になります…
今回は、煮物料理の幅が広がる『割合』で作る煮物の作り方を暴露します。
さっそくですが、その割合とは、
「14:3:1」
だしが14、みりん1.淡口しょう油が1.
特に大根だけなど単品の野菜を焚くときに有効な「割合」です。
他にも、ゴボウだけ、にんじん、れんこん、里芋、さつま芋、じゃが芋、かぼちゃ、とうもろこし、山芋、ブロッコリートマトなどなど…
これらの全ての野菜を焚くときに使えて、あなたが、「野菜焚いたのが食べたい!」と、思った時にすぐに使える『割合』です。
「出汁14:酒1:みりん3:淡口しょう油1」
お酒を加えることで、食材の独特の臭みなどを抑えたり、軟らかくしたり、旨味が加わり、風味もよくなり、仕上がり全体をよくします。
腐敗を抑える効果も…
で、この割合で、煮汁をあわせるだけ。
塩辛かったり、しょう油辛かったり、甘すぎたり、全部が薄味すぎたり、そんなシッパイはありません。
常においしい、安定した”味”で作って食べられます。
いずれは、煮物があなたの十八番料理になります。
今回は、この割合で”かぼちゃ”を焚きます。
「柔らかかぼちゃの旨煮」をお伝えします。
これ、下茹でから、説明した基本のレシピです。
「基本?うわっ!めんどくさ!」
と思いましたね…
ですが、全て忠実に行なう必要はないです。
ズボラな私のように”下茹で”をはぶいて生から焚いてもいいですし、スーパーで販売してる「茹で済み野菜」を使用してもいいです。
(里芋、れんこんなど)
ですが、「14:3:1」のルールだけは忠実に守ってください。
これが唯一、安定した”味”を維持できる簡単な煮物調理法だからです。
必ずおいしくできます。
では、レシピ公開します。
↓↓
【材料】(作り置2~3日分)
かぼちゃ(中)…半分400g(大なら1/4個)
【煮汁】
割合『出し汁14:みりん3:淡口しょう油1』
水…420cc
みりん… 大さじ2杯(35cc)
淡口しょう油…大さじ2杯(35cc)
粉カツオ節…大さじ1杯
時間をおけばおくほど、煮汁の味が滲みておいしくなります。
丸1日寝かせれば、完全に中まで味が滲み込み、最高においしい状態で食べられます。
『出し汁14:酒1:みりん1:淡口しょう油1』を丸暗記して下さい。
出汁「14」を、「16」にすれば薄味に「12」にすれば濃い味に変化できます。
『出し汁14:みりん3:淡口しょう油1』
是非!覚えて下さい。
南瓜を「下ゆで無し」で焚く場合は、調味料を合わせたら火をつける前に南瓜を入れて焚き始めてください。
(生の状態で沸騰したところに入れると”煮崩れ”します。最悪は全部溶けてしまう…)
ここだけ注意して焚いて下さい。
【追伸】
「毎日の料理、ワンパターンになっていませんか?」
いつもの料理の味付けを簡単にアレンジでき、マンネリ化した食生活を改善できる、
『万能!たれ餡ソースの味付け便利帖』
これは、たれやソース、ドレッシングやあんかけの餡など70種類以上のレシピを網羅した調味レシピ集です。
これを活用して頂ければ、食べ飽きた料理でも今日から”いつもと違う味”で楽しめます!
今、この調味レシピ集を無料でプレゼントしています。
「同じ料理の繰り返しで、飽きた…」
という場合は、こちら↓から詳細を見て下さい。
この記事へのコメントはありません。