お好み焼き風タコのとろろ焼き

【酒のアテ】とろろ芋とタコを使って「とろろ焼き」!卵を多めに混ぜ込むことで固まりやすくなり、フワッとした食感も楽しめます。

お店の料理をおうちで簡単に…

佐藤です。
 
今回は、

「とろろ芋を使った簡単料理、
タコのとろろ焼き」

を伝授します。

私が大阪で最後に働いた店はスピード
を重視するお
店でした。

居酒屋なので、一品料理がメイン。

ピーク時は、伝票が何十個もならんで
どこから手をつければいいのか
分からなくなることもありました。

とにかく、

お客さんに「料理が遅い!」
とクレームを出させないようにする
のがその店のモットー。

飲食店のクレームの中で一番多いのは、

「料理が遅い!」

です。

なので、これさえ(こんな言い方も
おかしいのですが…)最善の注意を
払っていれば、それ以外のクレーム
ほとんど問題ないのですね。
(問題ないこともないですが…)

そういった理由で、その店は
「スピード」に徹底していました。

ですが、

注文の聞き方が下手な従業員いると
手間のかかる料理ばかりが重なり
どうしても遅くなります。

私がその店で注文が重なると
「面倒だな…」と思っていた料理が、
今回、伝授の 「タコのとろろ焼」

これ、1つ作るだけならすごく簡単です。

焼いた鉄板にタコ入りのとろろ芋を
流し込んで、弱火でじんわり焼き、
ある程度焼けたら、レンジ加熱で
熱を通し、後は薬味などのトッピング。

これだけなのですが・・・

コンロが3つしか無い店で、
この料理が一度に4つも注文が入ると
「万事休す」です…

他の火を使う料理に手がつけられなく
なる。

こういう時に限って、同じ火を使う
料理の注文が大量に入るわけです。

今までの経験と感、あと要領よくやる
こと、それと
猛スピードで動く。

これで毎回しのいでました。
(思い出すだけで疲れてきます・・・)

でもですね・・・

それだけたくさんの注文が入る料理。

「タコのとろろ焼」は、
お客さんが認める美味しい料理なわけ
です。

とろろ焼き用のとろろ芋に
卵を多めに入れることはすくないん
ですが、

その「スピード居酒屋」の
とろろ焼きは、多めの卵の効果で
大阪のお好み焼きのように

フワッとして、箸で挟んで食べられる
しっかり固まった「とろろ焼」です。

何と言ってもとろろ焼きに「タコ」が
入っているところも面白く、
”たこ焼き”のような”明石焼き”のよう
な感じもします。

これ、おうちでも簡単に出来るので、
お店と同じ完全レシピを伝授して
おきます!

↓↓↓

一度に4つ作る必要は無いので簡単です。

 

【材料】
ゆでタコ・・・30g(足小1本)
とろろ芋・・・中太10cm分(120g)
卵(L玉)・・・2個
油・・・小さじ1杯

マヨネーズ・・・適量
刻みネギ・・・少々
かつお削り節・・・少々

 


1、タコは、2~3mmの厚さで削ぎ切りにします。
(タコ足は太いほうから切り始めると切りやすいです)

 


2、「とろろ芋ベース」に卵を2個入れよく混ぜます。

 


3、鉄板に油を敷き強火で30秒熱したら火を弱めます。
(2、)を流し入れます。
鉄板がなければフライパンでもOK。

 


4、(3、)の上に切ったタコを散らしてのせます。

 


5、さらに弱火にして3~4分ジワジワ焼きます。

 


6、8割ほど熱が通って固まり、少し上面が生の状態になるまで
焼きます。続いて、グリルで上面を焼きます。
(フライパンの場合はお皿に移し変えて下さい)

弱火のグリルで約2分、焼き具合を見ながら焼く。
上面が固まって少し焼き色が付いたら出来上がり!

 

 


7、マヨネーズをかけます。
(写真はディスペンサーを使用)

 

 


8、刻みネギ、かつお節をかけて完成です!

少量の濃口しょう油をかけて食べて下さい。
お好み焼き風にソースをかけても旨いです。

簡単にできますので、是非!作って
みてください!

 

 

餡のとろみ失敗しない3つの”コツ”

薄味でも「旨い!」と言わせる方法(その1)

関連記事

  1. 長芋のあっさり煮「餡」仕立て

    超ズボラな調理師が教える・・・佐藤 周生です。今回は、「煮物を簡単に餡かけ料理に変…

  2. ゆでタコのバジル和え

    ”和える”だけ!のビールのアテ佐藤です。今回は、「ゆでタコを使った簡単酒の…

  3. 鮮やか!サワラと長芋のパプリカソース

    【身がパサつかない魚の焼き方のポイント!】佐藤 周生です。切身魚の料理レパートリー…

  4. モロヘイヤと長芋のネバネバ旨だし和え

    【お客も喜んだ「冷たいネバネバ」で血糖値を抑える】健幸料理家 佐藤周生です。今回は…

  5. 年越し過ぎたそば。 オクラ山芋とろろかけ 柚香、和そば

    破裂する”和そば”こんにちは、佐藤です。昨晩もまた…真夜中3時ごろ、24h…

  6. 健康食材4種のネバネバ丼

    なぜ「ネバネバ」=「血液サラサラ」?佐藤 周生です。今回は、「ネバネバ食材のネバネ…

  7. シャキシャキとろろ芋の豚しゃぶ丼

    「別名...ムカつきとろろ芋」佐藤 周生です。今回は、「気持ちが入った!?シャキシ…

  8. シャリほく!長芋のあさり餡かけ

    ”とろろ”より美味しい長芋料理佐藤です。今回は、「温まる長芋の煮物料理」を伝授しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP