あっさりゴーヤの白和え

【副菜・酒のアテ】夏の食材ゴーヤを使ってさっぱり味の白和え!「和え衣」は2つの手間をはぶけば時短で作れます。

佐藤です。

今回は、

「手間をそぎ落とした簡単にできる
”和え衣”」

を伝授します。

和食の一品料理は、美味しい代わりに
手間のかかる面倒な料理があります。

その1つに入りそうなのが「白和え」

「白和え」とは…

もめん豆腐を細かくし、練り胡麻で
香りづけ、砂糖、薄口醤油で味を
付けた【和え衣】を作る。

この和え衣に彩りきれいな食材を
混ぜる一品です。

これ、冬に作ることが多いですが、
”さっぱり”なので年間通して食べても
美味しい料理です。

酒のアテになりますし、献立の副菜
にもなります。

この白和えの【和え衣】をあなたが
熟知すれば、
食べたい時に好きな
食材で
「白和え」が作れます。

春夏秋冬の食材を使えば
季節感が味わえる「白和え」も
できます。

「今、春だから”菜の花”で作ろう!」

とか

「秋はやっぱり”松茸”!、こいつで
白和え作ろ。」

そんなこともできます。

が、この【和え衣】、

基本通りに作るとけっこうめんどくさい。

味、食感などのクオリティを
追及すればするほど「超」が付く
ほどめんどくさくなる。

ですが、

そんな面倒なことしたくないですよね。

そこで私、面倒な手間をはぶいた、
どこの家庭にでもある道具で
作れる
簡単【和え衣】を考え
しました。

本来は、もめん豆腐でも昆布の湯で
茹でて熱を通します。

まずこれをはぶきます。
豆腐をそのまま
使用。

で、ほんとのほんとは、熟練の技で
豆腐を”裏ごし”と”木ヘラ”を使って
なめらかな状態に濾します。

が、台所に「ざる」があれば十分。
後は、「指」で濾せます。

2つ目に「丁寧な裏ごし作業」をはぶく。

で、ほんとのほんとのほんとは、
滑らかな食感を出すため「すり鉢」と
「すりこ木」で”擂る”という
鍛えられた擂り技
必要です。

が、「ボウル」と「泡立て」が代役
してくれます。

後は、練り胡麻、砂糖、薄口醤油と
愛情があって、『混ぜる』ことが
できれば【和え衣】は作れます。

鍛えられた技も必要なし。

私は、白和えの【和え衣】の作り方
を何年も作り続けて身につけたわけ
じゃ
ありません。

おやっさん(料理の師匠)が作って
いる
のをみて、一回で記憶しただけ
簡単なものです。

だから、あなたにも作れます。

一度作れば身に付きます。

このレシピ、今すぐみておかないと
おそらく後悔します。

勢いで読み進めてください!
↓↓↓

 

【材料】
ゴーヤ・・・70g
人参・・・10g
コンニャク・・・20g
(きんぴら用に切ってあるもの)
白ゴマ・・・少々

【下味用煮汁】
(出し汁8:みりん1:淡口しょう油1)の割合
だし・・・160cc
(または水160cc+だしの素2つまみ)
みりん・・・20cc
淡口しょう油・・・20cc

 

【和え衣】
もめん豆腐・・・150g
練り胡麻・・・20g
砂糖・・・15~20g
淡口しょう油・・・10cc

 


1、もめん豆腐は、キッチンペーパーを敷いたバットにおきます。

 


2、さらに上からキッチンペーパーをしいてもう1枚バットを置いて
重石をします。(重石は、何でもいいです、缶詰、鍋、瓶etc…
30分位おくとかなり水分を出せます)

このまま豆腐の水分を出します。

 


3、豆腐の水分を出している間に具材を仕込みます。
ゴーヤは、両端を切り落とし、使う分だけに切って、
中の白い綿を削ってスプーンで取り出します。

 


4、3mm厚の薄切りにします。

 


5、人参は使う分だけ皮を剥いて薄い輪切りにします。

それをずらして重ね、細く千切りにします。

 


6、コンニャクは、”きんぴら用”の小さく刻んで
あるものを使ってもOK。ここから20gだけ使っています。

 


7、鍋に【下味用煮汁】を合わせます。

小さい20cc入る玉じゃくしがあれば、それを使って出し汁8杯、みりん1杯、
淡口しょう油1杯と測って入れると早いです。

 


8、【下味用煮汁】が沸騰したら、
ゴーヤ、人参、コンニャクを入れます。
再度沸騰したら中火にして「3分」焚きます。

 


9、3分後、ザルに空けます。このまま、おいて冷まします。
(扇風機の風をあてると早く冷めます。)
熱いままおくことで、水分をとばせます。

 


10、【和え衣】作ります。豆腐を裏ごしして細かくします。
水気がきれた「もめん豆腐」を少量づつ、ザル(画像のような網目の
細かいもの)に入れます。

3本指で押さえつけて漉し、少し大きめのボウルに落とします。
(ザルに擦り付けるようにすると上手くできます)

 


11、漉した「もめん豆腐」にねり胡麻、砂糖、淡口しょう油を加えます。

 


12、よく混ぜます。「泡立て」で、50回くらい回し続け、砂糖が
しっかり溶けるまで混ぜます。

 


13、【和え衣:】ができたら、冷ました具材を入れます。

具材が潰れないようにザックリ混ぜたら出来上がりです。

 


14、ガラスの器に小高く盛り付けて白ゴマをふって完成です!

※(和え衣はできるだけ水分を含まない方がいいので、甘味は「みりん」で
なく水分の無い「砂糖」を使っています)

この白和えは、豆腐に熱を通さないの
で、傷み
が早いです。

2日以内に食べて下さい。

年中使える【和え衣】。

これに酢を少量加えると、
『白酢和え』になります。

さらにサッパリしてこれも旨いです。

こっちは、4、5日持ちます。

簡単和え衣!是非作ってみてください。

 

 

コレステロール大歓迎!?

旨い!タレで作る牛肉のしょうが焼き

関連記事

  1. ズッキーニと大豆のステーキ トマトソース

    【油で焼くと老化防止!?】健幸料理家 佐藤周生です。今回は「栄養価の高いズッキーニ…

  2. いんげん豆としめじのマヨナッツ和え

    【素材の味を生かすこんな味付け方法】今回は、「素材の味で食べるお手軽和え物」を伝授します!…

  3. さば缶の和風スンドゥブチゲ

    サバ缶で斬新な!?韓国鍋佐藤です。 辛い鍋、好きですか?... 辛い鍋が好…

  4. たっぷり薬味の胡麻風味キムチやっこ

    これだけ?なのに旨い一品佐藤です。『手間無し!簡単!くせになる旨い!料理レシピ』…

  5. あっさり!ゴーヤの白和え

    ”指”で作る年中使える「和え衣」最近、白髪が7本増えた佐藤です。今回は、「手間をそ…

  6. 挽き肉だしのつけ蕎麦

    【少しでもグルテンフリー!】健康料理家 佐藤周生です。今回は「麺類が食べたい時のグ…

  7. 豆腐入りふわふわカニ玉あんかけ

    ”あれ”を入れてふわふわ玉子の餡かけ佐藤です。「カニ缶を使った15分で作れる簡単玉…

  8. ゴーヤーと豚バラ肉の餡かけ丼

    「餡かけ料理の”コク”の秘密」佐藤です。今回は、「餡かけ料理の”あん”にコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP