じゃが芋のすり流し汁

自然にとろ~り、すり流し汁

佐藤です。

私は料理の世界に入り、多くの料理を作れるようになりました。

が、すべての料理を伝授されたからできるようになったわけではありません。

基本の料理をヒントに自分で作りだした料理もあります。

で、その料理がたまたま立ち読みしていた料理本に載っていたこともあります。

レシピ本から丸パクリした料理もあります。

そのままだとプライドが許さないので
「ここだけ変えたろ…」
と少し材料を変えたり、調味料を変化させたりしてあなたに伝授したパクリ料理もあります。

今回の料理は「汁物」です。

冷え込む日が続いているので体の心からポカポカ温まる料理にしました。

これは、和食の基本のすりおろした野菜などを入れる『吸い物』をベースに考えた料理です。

どこかのレシピ本に載っているかもしれませんが…

じゃが芋をおろし金ですりおろし、鍋に出し汁といっしょに入れ、塩、淡口醤油、みりんで味付けをするだけの『簡単汁』です。

私の親戚の顔中ピアスだらけ、鼻の穴にもつけて「牛」にもみえて、味がなくなったガムをかみ続けている21歳のフリーターの甥っ子でも、作れます。

この吸い物、じゃが芋のでんぷんの成分によって勝手にとろみが付きます。

水溶き片栗粉はいりません。

「ポタージュスープ」のようにも見えます。

が、味は和風です。

じゃが芋すり流し汁を飲むと、さむ~い時に超熱々の”おしるこ”を飲んでいるような感覚になります。

いつも簡単な料理をお伝えしていますが簡単すぎてこんな料理あなたに伝授していいのか迷うほどです。

まぁでも、他の野菜でも応用利く『お吸い物』なので、作り方説明します。
↓↓

【材料】 (1人前)
じゃが芋…1個
水…500cc
粉かつお節…小さじ1
みりん…3cc
薄口しょう油…5cc
塩…3つまみ

1、じゃが芋1個を皮をむいて、水でよくすすぎすりおろします。
2、鍋に500ccの水じゃが芋を入れ、強火にします。
3、沸騰してきたら弱火にして調味料を入れ、よく混ぜます。

味を見て、薄いようなら塩を1つまみ足します。

(薄味の方が飲み干した後に満足感が出ます)

出来上がり!
4、お椀に盛って、もみ海苔をちぎって入れ完成です!

是非!作ってください!

レンコン、山芋でも作れます。

大根、かぶらでも作ってみてください。

大根、かぶらで作る時は、水溶き片栗粉で薄くとろみを付けて下さい。

キャベツと豚バラ肉のミルフィーユ蒸し

きのこタップリ!豆乳シチュー

関連記事

  1. ピーマンの胡麻たっぷり焼き浸し

    簡単で香りがいい焼き浸し料理佐藤です。今回は、”ピーマン”で簡単にできる一品を伝授…

  2. 玉ねぎおろしとしらすの冷やっこ

    薬味で栄養摂りましょう!佐藤 周生です。冷奴が美味しく感じる季節になってきましたね…

  3. 具だくさん!根菜たっぷり豚汁

    早く料理ができる当たり前!?のコツ佐藤です。今回は、「料理を高速で作る”コツ”」を…

  4. 【夏旬】とうもろこしの最高に美味しい茹で方

    ジューシーになる茹で方!ジューシーなとうもろこしが味わえる最もおいしい「茹で方」を伝授しま…

  5. 野菜と豚バラの旨味!塩麹の和風ポトフ

    「シンプルな味付けなのに奥深い味のスープ」佐藤 周生です。今回は、「20分で美味し…

  6. 鶏肉と茄子の炒め味噌汁

    ”炒める”味噌汁、知ってますか?佐藤です。やっぱり味噌汁を作ることって多いですよね?…

  7. 豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

    【春を感じる15分のおかずスープ】佐藤 周生です。気温はまだまだ低く、冬真っ最中で…

  8. 豚肉と焼き豆腐のふわふわ玉子とじ

    フライパン1つでふわふわ玉子料理佐藤です。「残りもの食材で作れて、フライパン1つで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP