シャケじゃがバターしょう油ホイル焼き

【酒の肴・おかず】しょう油に絡めたシャケ切身とじゃがいも・玉ねぎ、にんにく・バターを加え、ホイルでササっとグリル焼き!じゃが芋と玉ねぎの甘みにシャケに絡んだバター醤油の香りがたまらん!

【味わって食べてますか?】

今回は「シャケ切り身を使って作れるお手軽な一品」を伝授します!

佐藤 周生です。

シェケを使った料理はこれまでに30品くらいお伝えしてきまして、

⇒⇒『鮭(さけ)、サーモンのレシピ一覧』

そろそろネタ切れになってきてます。(笑)

とはいえ、工夫次第ではまだまだいろんな料理ができる…

シャケの切り身は家庭料理に欠かせない食材の1つですから、

様々な料理パターンを知っておくと飽きることなく食べられますよね。

ということで、これもその1つ!

『シャケじゃがバターしょう油ホイル焼き』

ホイルにしょう油に絡めたシャケ切り身と一口サイズに切ったじゃがいも、玉ねぎ…

さらに「にんにく」「バター」をのせてグリルでパパっと焼くだけ。

バター醤油の相性の良さはすでにご存じの通り。

その風味と美味しさにじゃがいもと玉ねぎの甘味、シャケの旨味が合わさって旨い!

おかずにもなりますし、酒の差かにもなります。

チーズのせるとかマヨネーズかけるとか、いろいろできますけれど、

シンプルに軽く塩コショウと「バター醤油」で試して頂きたい。

バターだけでもけっこう”コッテリ”ですから、ここにチーズとマヨネーズを加えると、

かなりコッテリ且つ濃い味。

それって素材の味が分かりにくくなるんですよね。

『シャケじゃがバターしょう油ホイル焼き』

は、シャケとじゃがいも、玉ねぎの素材の味を味わって食べる料理ですので、

バターとしょう油で抑えています。

わたし、ここ1年特にですが、素材の味に敏感になっていまして、

玉ねぎとかじゃがいもとかすごく甘く感じて、

「なんだかおいしく味わえて幸せだなぁ~」って思うことが多いのですね。

これはやっぱり、普段から加工食品じゃなく、自然の食材を多く食べることが関係していると思います。

6、7年前まで菓子類などの加工食品も頻繁に食べてましたから、舌がおかしくなってたんじゃないかと…

それと意識して食材の美味しさを感じようとすることも大事ではないかと思います。

「漁師さん、ありがとう」
「農家さん、ありがとう」
「輸入業者、ありがとう」
「スーパーの店員さんありがとう」
「運んでくれた運送業者さんありがとう」

って感謝の気持ちも出てきます。

でも、

テレビ見ながら食べてるとそっちに集中しちゃって、せっかく美味しい料理を作っても”胃に流し込むだけの食物”みたいな感じになる…

感謝の気持ちも生まれない。

もし、そんな食べ方されているなら、

「食材1つ1つをゆっくり味わって食べてみる」

をやってみて下さい。

「こんなに甘かったんだ!」「こんな風味があったんだ」とか、

逆に「あれ、こんなに臭みが強かったっけ」みたいなことにも気づきます。

この『シャケじゃがバターしょう油ホイル焼き』で、

「味わって食べてみる」を是非やってみて下さい。
↓↓

【材料】(1人前)分量備考
シャケ切身1切れ(100g)
玉ねぎ1/4コ(60g)
じゃがいも(小)1コ(60g)中なら1/2コ
にんにく1片(5g)
バター5g
濃口しょう油小さじ1杯(5cc)
塩・コショウ少々できれば粗びき黒コショウ
乾燥パセリ少々
アルミホイル約20cm

1、じゃがいも(小1コ)は綺麗に洗い、水気をきり、「くし切り」にします。

※8等分

※農薬が気になるようなら皮を剥いて下さい。もしくは野菜専用洗剤を使う。
2、「即席蒸し器」でやわらかくなるまで(8分ほど)蒸します。

※「即席蒸し器」については⇒こちら

※蒸したほうが栄養が逃げないですが、茹でてもOKです。
3、玉ねぎ(1/4コ)は、1枚1枚ばらして乱切りにします。
4、にんにく(1片)は、皮を剥いて薄い輪切りにします。
5、シャケ切り身(1切れ)は、4等分に切ります。

※大きい骨が付いていれば切り取る。できればウロコも取る
6、ボウルに入れ、濃口しょう油(小さじ1杯)を絡めて10分ほどおきます。
7、じゃがいもは串をさし、やわらかくなっていれば取り出します。
8、ホイルを箱型(長方形)に折り、バターを塗ります。
9、ホイルに「玉ねぎ」と「にんにく」を入れて広げ、塩とコショウ(少々)をふります。
10、(9、)をグリルの網にのせ、玉ねぎの上にシャケの切り身、じゃがいもをのせ、シャケに絡めた醤油もかけます。

バターものせ、8分(両面焼き)焼きます。(片面の場合は10分)
11、しゃけに熱が通ったら出来上がり!

にんにくを上にします。(盛り付けが綺麗になる)
12、具材を中央に寄せて盛り直し、乾燥パセリをかけて完成です!

シャケと野菜を同時に口に含むことでより美味しく食べて頂けます。

玉ねぎとじゃが芋の甘味がシャケの旨味と合わさり、絶妙の味わいで楽しめます。

じゃがいもの代わりに長芋…

玉ねぎの代わりに長ネギ…

シャケの代わりにブリ…

などなど他の材料に代えても美味しくできます。

是非、作ってみて下さい!

グルテンフリー!大豆と玉子のお好み焼き風

豪快!春キャベツと挽肉の和風スープ煮込み

関連記事

  1. カツオのたたきと新玉ねぎの わさび昆布サラダ仕立て

    「サラダにそんなもの入れる??」佐藤 周生です。「おいおい!サラダに佃煮昆布なんか…

  2. ニラまみれ!シャケの濃厚みそ鍋

    『玉みそ』で、こんな鍋も作れる!佐藤です。今回は、「玉みそを使って作れる”…

  3. 鮮やか!サワラと長芋のパプリカソース

    【身がパサつかない魚の焼き方のポイント!】佐藤 周生です。切身魚の料理レパートリー…

  4. 具材なんでも有り! ”生姜鍋”

    風邪の症状緩和する”鍋”「風邪ひいたかな?」と思った時に食べて頂きたい、からだが温まり、症…

  5. カニかまのピカタ焼 オーロラソース

    子供の頃に戻れる懐かしい味...佐藤 周生です。今回は、「カニかまをおかず料理にす…

  6. 鶏もも肉のグリルステーキ キムチタルタル

    『タルタルソースにこの一工夫…』佐藤 周生です。今回は、「あっさり味で食べ…

  7. グルテンフリー!大豆と玉子のお好み焼き風

    【小麦で認知症リスク...】今回は、「グルテンフリーのお好み焼き」を伝授します。佐…

  8. 和風出しのあっさり! 一人もつ鍋

    腹を切る!?一人もつ鍋佐藤です。すいません!「かぶらの葉っぱの料理」は、明日お伝え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最新記事

カテゴリー一覧

厳選レシピ&健康情報

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP